
昨年10月にコペン用に購入したスマホ連動トランスミッター。メーカーはAnker(アンカー)というらしいが、ここが出しているワイヤレスイヤホンの評判がとてもいいというので買ってみることにした。
通勤途中の電車で使うイヤホン、ずっと普通のコードタイプを使っていたが最近はワイヤレスのBluetoothイヤホンを使う人が増えてきて、コード付きタイプを使っているのはなんとなく年配の人ばかりのように思えてきたからというのが購入の理由。
あ、これはあくまで個人的感想です(笑)
とりあえずAnkerの4,990円のローエンドモデルをAmazonのプライムデーで買おうと狙っていたのだが、これは人気商品のためかセール対象外。他のモデルはそれなりに安くなっていたのだが、いろいろ見ているうちに欲が出てきて結局12,980円のハイエンドモデルをセール価格の約1万円で購入、当初予算の2倍になってしまった。見事Amazonマジックに嵌りました(笑)
しかし結局これを買って正解でした。

届いた商品
「Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro」。箱がマグネット式になっていて意外と高級感あり。

箱の底には様々な大きさのイヤーピースが。これだけ種類があれば自分の耳に合うものが選べます。

イヤホンケースはこんな感じ。

蓋を開けると自動に電源が入る仕組み。他のメーカー製品を見たことがないのでよく分からないが、これはこれで高品質。
内部もマグネット式になっていて、イヤホン格納時に気持ちよく吸い付いてくれる。

この形のイヤホンはうどん型というらしい(笑)。初めて知りました。

スマホのアプリで設定するのだが、ここで驚いたのが上級モデルにのみ設定される「ウルトラノイズキャンセリングモード」。これかなり使えます。
イヤホンを装着すると自動的にノイズキャンセルが有効になり、特に音楽を聴いていなくても静かな世界に没頭できる。また外部の音を積極的に取り込む「外部取り込みモード」、その中に音声のみ優先取り込みモードもあり、まさに現代の技術の凄さを目の当たりにした気分。
肝心の音質は好みがあるので何とも言えないが、これまで使っていたイヤホンと比べても特に遜色ない。個人的にはまあいい方ではと思う。
今日はクルマのブログではなかったけれど、Bluetoothワイヤレスイヤホンを検討している方の参考になればと思い書いてみました。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2021/06/24 21:49:16