• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amuk903のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

ミッションオイルの温度を監視しながらラップタイムを計るには?

油温が120℃を超えなければ60,000kmもの間無交換でも保証される
トランスミッションですが、一度でも超えれば一気に期間は1/12に
短縮され、それも超えた時からではなく交換した時から5,000km以内
の交換が推奨されるという納得し難いメーカーの姿勢。

そのため、出来れば120℃を超えない範囲でサーキット走行を楽しみ、
馬鹿馬鹿しい程高価なトランスミッションオイルを長期間交換せずに
済ませたいという考えも、様々なオーナーに対しては当然ありかと
思います。

私も当然その一人です(笑)

現状マルチファンクションメーターのラップ手動計測画面は表示内容を
ユーザーが編集出来ません。ここにトランスミッションオイルの温度が
表示されれば良いのですが、無理のようです。

ところが、スタンスを変えて温度を中心に考えるとそれができる事が
分かりましたので、ここにご紹介させていただきます。



マルチファンクション画面の3ページ目はデフォルトが何も決まって
おらず、ユーザーが勝手に表示させたい物を決めるようになっています。
前半の他の画面でも同様な事が出来ますが、使われていないのでここを
使って、一番表示の大きいところにトランスミッションオイル温度を
表示させるようにします。後の画面はお好みで選んで下さい。

そして、一旦ラップタイム表示にしてステアリング上のStart/Stop
ボタンでラップタイマーを起動。その後元の3ページ目に戻ってから
ステアリング上のLapボタンを押せば一定の時間でそのタイムが画面
上に現れます。

一方で計測中に誤ってStart/Stopボタンで停止させてしまうと、
再起動は計測画面に戻って行なう必要がありますので要注意です。

これを使えばピットアウト前にStart/Stopボタンでラップタイマーを
起動し、走行中はLapボタンで最大の関心事であるトランスミッション
オイルの温度を見ながらタイムを計測する事が可能になります。

実はNISMOのラップ計測システムの説明にあった事にヒントを受けて
やってみたら出来たというだけなんです。もしかしたらユーザーズ
マニュアルにも書いてあるかもしれませんね。

本当は制御介入を120℃にするか140℃にするか選べるようにして
もらえれば、こんな事せずに済む(というか、四季を通じて温度が
上がらないように設計すべき)のですが、自衛が基本のようなので、
もし同じような悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。
Posted at 2010/07/25 16:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「Motul ポルシェ認定取り消し? http://cvw.jp/b/405464/47676062/
何シテル?   04/24 21:51
964C2→996GT3→R35GT-R→ND NR-A→718Spyderです。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

悶々とPADM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 07:10:23
[ポルシェ 718 ボクスター] オイルサービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 10:48:19
[ポルシェ ボクスター (オープン)] K&Nエアクリーナー交換(右側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 13:44:19

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
重い車から軽い車にしたので、今度は中位の車に乗りたくなりました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
現在16年目3.7万kmです。ガソリンスタンドの簡易車検を卒業しユーザー車検となりました ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
先代の反動からか、軽くてマニュアルの車に乗りたくなりました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
15年ぶりの国産車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation