• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月10日

ブースト圧が高すぎる(過過給)の対策と、いざ中村屋へ!

ブースト圧が高すぎる(過過給)の対策と、いざ中村屋へ! そろそろサーキットシーズンに入るということで、10月後半から車両チェックをしようとゴソゴソしていました。
・・・が、準備どころか不具合調査ばかりでした(><)

その1つが先日のブログで書いたコード51だったんですが、もう1つありました。
それはブーストが上がりすぎるものでした。






私のFCは中村さんとこのCPUにしてるんですが、CPUの設定値である0.8Kに対して1.0~1.2kgのブースト圧がかかるようになりました。。
オーバーシュートなのかそのブーストが持続した状態なのかはピークホールド値だけではわかりませんが、
無意味にブーストが高いのはエンジンにも悪いし、精神的にあまりよろしくないです。
(ブーストが上がらないならまだしも、上がりすぎるのはやっぱ気になりますし。)
そろそろサーキットにいく準備をしようとした矢先のことでしたので、このままでは安心して踏むことができません。

そこで色々と調査や対策?など地道にやりました。
詳細なレポは本家ホムペにUPしています。



タービン周りの配管(ホース)のチェックや交換、
ウエイストゲートアクチュエータの動作確認などなど。


デューティソレノイドバルブの確認や、配線チェック。
バルブを殺してアクチュエータだけでのMaxブーストは0.5kgで異常なし。


手が届く部分のホース交換や、デューティソレノイドバルブの新品交換。


いろいろやってみた結果、0.9kg以上は上がらなくなり安定?しました。
が、これでいいのか?・・・という気持ちが抜けないので、サーキットで安心して踏める気持ちになれません。。


そこで圧縮測定も兼ねて、中村さんに見て(診て)もらうことにしました!
兵庫に向けて出発です!


中国道を通っていくのでクルマは少ないです(^^)
せっかくナビを入れたので使いました^^
でもどっちかっていうとミュージックビデオを主につけていましたが♪



朝10時過ぎに到着しました。


さっそく中村さんに運転してもらいます。
その前に、いきなりフロントキャリパーの異音を指摘されました。
私はぜんぜん気づいていませんでした^^;
(とりあえず家に帰ったら一度緩めてから締め直してみることに)。


中村さんが運転しながら身体で感じたことを色々と話していただきました。
いろんな人のいろんなFCに乗ってこられてるので、私が気づいていないことでもすぐに気付かれます。

・ブレーキバランス:○
・ブレーキのタッチ:○
・シフトフィーリング:○
・ボディの具合:○(まずまず)
・デフの効き具合:○(デフがよく効くとかそういう意味ではありません)
・エンジンのフィーリング:○(CPUのセッティング含む)
・トータルバランス:○ ←心の中で「よっしゃ!」と叫ぶ(笑)

でも良いことばかりではありません。
中村さんは遠慮なく指摘されるので(^^;

・足回りが固すぎる
 →この足のセッティングは「25歳用ぐらいだ」と言われました(笑) 私の年齢は・・・オッサンです(^^ゞ
 私はずっとこれが普通だと思いこんでいたので、改善の余地ありですね(^_^;)

・エンジンを回した時の振動を感じる
 →カウンターウェイトの当たり外れ(バランスの相性)や、フロント側とのマッチングが関係するそうです。

でも総合評価は予想外も予想外の上々でした(^o^)
かなりいい線いってるけど、とんがった部分(足回りの固さ)があるのが惜しい、、とのこと。


そして問題の圧縮測定です。
過去何度か圧縮測定をしていますが、圧縮が落ちるか良くて横ばいでした。
2年半前に中村さんとこに行って測定してもらった数値は、
「8.0 - 8.1 - 8.1」 「8.1 - 7.8 - 8.1」でした。

普段はFCに乗ることが全くないし、日頃は休日もゼロに近いためドライブもない。
どっちかと言えば、ドリ練かサーキットに使うばかりであまり良い条件で乗っているとは言えません。

それなのに、上がってました(^O^)

フロント


リヤ


今回の測定では「8.6 - 8.4 - 8.5」 「8.5 - 8.4 - 8.3」でしたので、2年半前に中村屋で測定してもらってから0.4~0.5ほど上がってます。
初めて目の当たりにした回復した数値にホクホク気分でした(笑)


CPUも、延命モード脱出的な要素も含めてリセッティングをしていただけました。
やっと普通の(正常の)FCに肩を並べることができたような気がします(^^ゞ
安全マージンも考慮いただいて書き換えていただけました。
とりあえずブースト0.9kも安全圏のようで、安心して踏めそうです。
(インタークーラーが良い仕事をしてくれてて吸気温度がかなり冷えてるのでそれがブーストを0.9近くまで上げる(助長してる)のかも)。

※Ver.2として数量限定のシール(インテルのですが(^^ゞ)が付きました♪


リセッティングも終わり目的は完了したんですが、それから長い時間をかけて私のオーディオのセッティングをしていただきました。
本当はもう少し自分で追い込んでから持ち込みたかったんですが、最近のトラブル調査に時間がかかりすぎてオーディオをかまう暇がなかったので、結局中村さんに一からセッティングしてもらったような感じになりました(^^;

でも自分には調整能力や聴き分ける耳がまだまだ足りないので、良いベースとなる設定をしていただき助かりました。
おいおい自分なりに調整していきたいと思います♪

これで今のところ不安要素がなくなったので、ようやくさるかに合戦の準備に入れそうです!


ブログ一覧 | FC3Sいじり~ | クルマ
Posted at 2011/11/10 23:45:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人と車と消しゴム
ND5kenさん

カール、キタ〜(*^^*)
chishiruさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

土日の天気…
マンシングペンギンさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

トラブル発生😱
superblueさん

この記事へのコメント

2011年11月10日 23:56
これでまた一安心ですね!
総合評価も○でなによりです(^^

私も折角のEcoCpuを
ちゃんと中村さんに
現物合わせしてもらいたいなぁ。

(ダイアグチェックスイッチを早速マネさせて頂きました)
m(__)m
コメントへの返答
2011年11月11日 7:07
意外な評価にホッとしました(^^)
安心感はやっぱ必要ですね。

T3rdさんも頑張って日帰りでいっちゃいましょう。
内容の濃い1日になると思いますよ。


おっ、ダイアグチェッカーですか!(^o^)
2011年11月11日 0:04
今晩わ。お久しぶりです。

暫く、地下に潜っていました。

自分のお世話になっているお店でブースト圧の話になったときに・・・・・
個体差にもよりますが、マフラー交換するだけでFCはブースト圧が跳ね上がるから
安全に走ろうと思うとブーコンはいるよって話をしてました・・・・・

バージョンアップをされたみたいで戦闘力アップですね^^
これで、「さるかに合戦」でよっしーさんを撃墜することができそうですね。
勝利の暁には、よっしーさんのFCにある「FC馬鹿」のFCの部分を剥がすんですよね?(爆)

圧縮・・・・・いいなぁ
自分は買ってから一度も計ったことがありません。
微妙に恐怖感を感じますので・・・・;
でも、距離が7万3千なので、ちょっと興味本位で計ってみたいなと最近思います。

ただ、諸事情で今FCが手元に無いんですよね・・・・・;
コメントへの返答
2011年11月11日 7:20
おはようございます。プチご無沙汰です。
なぜ地下に?元気を出してください!

ブーコンは必要でしょうね。
私のはECUと純正のソレノイドバルブで制御するようにセッティングされてるんで不要なんすよ。
ここら辺は人によって考え方が違うと思うので、どっちがどうとかは私が言うようなことではないですが。

戦闘力は上がっていないですが、制御には異常は無いようでホッとしております(^^)

>「FC馬鹿」のFCの部分を剥がすんですよね?(爆)
おぉ~、それはナイスアイデアですな(笑)
でも負けたら、「馬鹿」の文字だけ貼りつけられたりして^^;

圧縮も気にするかどうかは人それぞれでいいと思いますよ(^^)
あえて測らないという考え方もあるのでしょうし。
私は健康診断のひとつ(目安)としています^^
どうしても気になるようでしたら、一度測ってもらってみては?(^^)
2011年11月11日 0:42
むぅぅ・・・着々と準備が進んでる・・・。私とは全くレベルの違う世界で・・・。


つーか、忙し過ぎて何もでき―ん!!ヾ(`Д´)


せめてまともなメンテナンスくらいはしとかねば・・・。予定ではクロスバーも復活予定だったのに・・・ちと厳しいか?
コメントへの返答
2011年11月11日 7:23
いえいえ形の見えない不具合だらけで、ようやくフリダシに戻れた感じですよ。

しかしよっしーさん、携帯をなくすとは人騒がせな!(笑)
てっきり風邪でダウンされてるのかと思いましたよ(^^;

まだ先ですし、少しずつ進めましょう♪
2011年11月11日 1:01
ブーストの安定と圧縮の向上おめでとうございます!
車体の評価も高かったようですし、暫くは安心して乗れますね~
コメントへの返答
2011年11月11日 7:25
ありがとうございます(^^)

何かしらマイナー不具合は持ってると思いますが、現時点では安心できるところまで戻った感じです♪
2011年11月11日 3:32
素晴らしいですね。 プロの方に
ここまで高評価を頂けるなんて!

圧縮もバッチリで、いう事無しですね♪

by TAK♪
コメントへの返答
2011年11月11日 7:26
ありがとうございます。
意外に良かったので、すごく嬉しかったです(^o^)

圧縮も戻ってきたので、今後もガンガン踏んでいけそうです♪
2011年11月11日 12:30
走行準備万端ですね♪
やっぱりホースや補機類の劣化は多少
なりともあるんでしょうねぇ。。。
FCの状態〇はさすがですわ!
吸気温低下によるブースト上昇は
ありますね。
吸気温度補正なんてあると最高なんで
すけどぉ(^^ゞ
まぁタービンも好調じゃないとブースト
は上昇しないので良いってことですかね!
コメントへの返答
2011年11月11日 20:27
ようやく足回りの調整やタイヤの準備とか、具体的な準備に入れそうです(^^)

あちこちの細かい部分の劣化のやっぱ少なからず関係はしてるんでしょうね。
今回これだ!というものがなかったですが。。

吸気温度の影響はやっぱあるものなんですね。
タービンが好調という良い方向に考えるってことですか
(^^ゞナルホド
2011年11月11日 12:55
不安がなくなったみたいだし、これからがんがん走れますね猫指でOK
コメントへの返答
2011年11月11日 20:28
あざまーす。

しっかり走ろうと思います(^o^)
2011年11月11日 13:11
着々と準備が進んでますね!

25歳仕様の足とは、さすが「お若い!」
私なら持病のヘルニアで一発です(笑)

すべて○なんてスゴイですね(サスガ リーダー)

私は5年間ブースト1.2k設定だった為か
この前の事件のせいかわかりませんが、急激にパワーダウンです

圧縮上がるなんてウラヤマシぃ~(*^_^*)


コメントへの返答
2011年11月11日 20:37
地味~に進めています。調査ばかりですが(^^;

そう若いです。焼きおむさんの○○○のように(笑)
でも良い評価をいただきホッとしました(^^)

焼きおむさんは1.2Kを常用されてたんですね。
REにしては高い圧力でしょうが、ご自身でコンピュータをセッティングされてるだけのことはありますね(^o^)
パワーダウン、本当ですか~?(笑)
2011年11月11日 19:57
 いつも参考にさせてもらってます~。

 ボディぴかぴかですね~、なんて他人様に言われてもうれしいですが、中村さんの車両チェックで褒められるのは格別の喜びに思えますよね。

 現物合わせした後も定期的に伺って診てもらうのもアリですね。人でいう年一の健康診断みたいな。

 私のFCもecoCPU導入前と現在の圧縮値、OH!さるさんと似たような数値です(嬉)
コメントへの返答
2011年11月11日 20:42
見ていただきありがとうございます~m(__)m

自分でも意外な高評価にとても嬉しく思ってます^^
あとはタイムが出せればいうことないんですが。。
まあ腕だけはセッティングではどうにもなりませんよね(^^;


そうですね。次はまたいつ行けるか分かりませんが、3年に一度くらいは診断的な意味で訪問できればいいでしょうね!

メロンマンさんのも同じように回復したんですか。
お互い、良い方向ですね♪
2011年11月11日 22:36
すばらしい圧縮ですね!!^^

中村屋ブログを愛読していますので今回
の記事も見ました^^

僕もぜひ導入したいんですよねぇ♪
冬の某茄子かけるか!?

今回車検でだいぶ散財するので(笑)
結構なリフレッシュなんですがECO CPU
は永く維持するならマストアイテムですね♪
コメントへの返答
2011年11月12日 22:28
ありがとうございます~
それなりに圧縮が復活してるようで嬉しいです(^^)

ヤマさんも導入を考えておられるんですね♪

各部のリフレッシュもあるでしょうし、いろいろお金もかかると思いますが、お互い頑張って維持していきましょう(^o^)
2011年11月11日 22:42
この所、気温も低くなってきましたし。

8ビットECUでは細かい制御が追いつかず、その都度、調整が必要なのかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年11月12日 22:33
確かに気温も関係あるんでしょうね。

制御の処理速度の問題ですかっ。
ハイレベルな話ですな!(^^;ムズイデス
2011年11月12日 17:49
こんにちは♪

良いメンテしてますね♪
ホースや補記類から重大トラブルを招く事がありますし・・・
う~ん、愛を感じます☆

>この足のセッティングは「25歳用ぐらいだ」と言われました(笑) 
→ものスゴク分かりやすい説明される方ですね!
OH!さる号の動きかイメージできちゃいそう(笑)

車に愛を注がないレミリアでした♪←不憫なレミリア号・・・

タイヤといい「CPUも、延命モード脱出」といいタイムアップ間違いなしですネ。

コメントへの返答
2011年11月12日 22:44
こんばんは~

愛ですか!
でもイヤらしいトラブルばかりで、FCはなかなか愛に応えてくれないんですが(笑)

>ものスゴク分かりやすい説明される方ですね!
> OH!さる号の動きかイメージできちゃいそう(笑)
挙動の早さに操作がついていけなくなるよって言われました(^^ゞ
歳相応っていうこともセッティングの要素に入れるべきなんでしょうね(~~;


え~?あんな綺麗なS2000なのに。
レミリアさんこそ愛情にあふれてるんじゃないですか~?(笑)

タイムアップは、、、以下略(^^;

プロフィール

「MyFCと桜 http://cvw.jp/b/422759/48367695/
何シテル?   04/12 21:55
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation