• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月22日

静音型エアーコンプレッサーを(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!

静音型エアーコンプレッサーを(σ ̄∇ ̄)σゲッツ! エアーコンプレッサーを新調しました。
いままで使っていたやつが超爆音だったので使っていたと言うよりもほとんど「飾り」になっていました。
あまりに爆音なので夜間は特に使えませんでした。

そこで今回、次のことを選定基準にしました。
・静音型(70dB以下)
・オイルレス
・タンクは25L以上
・価格が2万ぐらい

アストロで売ってるコンプレッサがこの条件にモロに当てはまるんですが、とりあえずネットで他にも物色してみたところ同じような形状のものが更に3000円ぐらい安く売ってるのを見つけたので決めました。(おそらくアストロはこのOEM品かと思います)

仕様ですが、オイルレスで1.0馬力で騒音が68dBでタンクは30Lというものです。
今までのが1.5馬力でタンクも38Lなので今回少しグレードダウンとなりましたが、仕様云々(カタログ値)よりも実際使えないと意味ないので今回の静音型は使えると期待しています。

サイズを比較したらとてもコンパクトです。
タンクが若干小さくなってるってのもありますが、上に乗っかってるエンジン部分?(圧縮装置)も小さいので余計にコンパクトに見えます。



使う前に組み付ける物は、同梱されてるエアカプラ(メス)とサイレンサーです。
オイルレスなのでオイルを入れる必要もないし、これを組み付けたら即使用可能です。



ただこのコンプレッサー、非常に地味な色です(^^; しかも貼ってあるシールもダサイ(笑)
ということで、全部剥ぎ取りました(^^ゞ



タンクを明るい色で塗装してピンストライプなんか入れたら雰囲気がいいだろうな~とか妄想したりしましたが、かなり手間がかかりそうなのでお手軽にカッティングロゴを貼ることにしました。

アメリカンな雰囲気が好きなので無難にムーンアイズ仕様にすることにしました(^^)
鉛筆でデザインをなぞって描いて、パソコンで滑らかな線になるように描き直しました。



タンクに貼るデザインはこんなイメージで。



そしてカッティングシートを切りだして、不要な部分を剥いだら準備OK!
とりあえず2種類のサイズを作って、実際にタンクにあててみてどっちのサイズを使うか決めようと思います。



そして貼り付けました。
シートの色を白にすべきか黒にすべきかもしくは他の色にすべきか少し悩みましたが、無難にシブめな雰囲気になる黒(シルバーの下地に黒)にしました。



少し地味すぎな気もしますが、あのダサいメーカーのシールの状態よりも自己満足度がUPしました(^o^)


実際に起動してみましたが、さすが静音をうたっているだけあってマジで静かです!
今までのが爆音砲弾マフラーだとしたら、これは純正マフラーぐらいの音量です(笑)


この機に少し配管もしておきました。
今まではガレージ内でしか使えませんでしたが、ガレージの外でも簡単にカプラーオンできるようにしました。

コンプレッサーそばの窓の外にカプラを設置して、鋼管を使ってガレージシャッターそばまで配管しておきました。
(外のカプラを使う場合はその都度窓をあけてコンプレッサとその配管をホースでつながないといけませんが、まだ位置が暫定ということで壁に穴をあけるのを躊躇したからです。おいおいどうするか考える予定です)。



写真はシャッター横まで引っ張ってきた配管(カプラ)です。
洗車後の水の吹き飛ばしとか、タイヤのエア調整、エアインパクトの使用など、外での使い方にも広がりが出そうです(^^)



エアツールはほとんど持っていませんが、とりあえずコンプレッサーがようやく使えるものになったのでとても満足しています(^-^)


以上です。
ブログ一覧 | その他メンテ等 | クルマ
Posted at 2012/01/22 17:13:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

山中湖。
8JCCZFさん

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年1月22日 17:55
ちょうど同じようなこと考えてましたね(^_-)-☆

年末から年始にかけて、縦型静音オイルレスコンプレッサー(29800円)をポチしそうになりましたが、
理性が働いて辞めました(笑)
だって、エアーツール購入すると6万円位になるので^^;

できれば、その配管ウチまで伸ばして欲しいですΨ(`∀´)Ψ

コメントへの返答
2012年1月23日 7:51
あの縦型のタンクの大きいヤツですね。
あれはなかなか魅力的ですよね^^

なぜ理性が?!(笑)
エアツールは後から少しずつ必要なものだけ揃えていけばいいんじゃないですかね(^^)


配管はhiroさん家まで引っ張って、毒ガス発射します(笑)
2012年1月22日 19:51
え、清音仕様!?そんなコンプレッサー売ってるんですか!良いですね!!

夜でも使える位?それは凄いし、メリット大きいですね!

MOONのカッテイングがセンス良くシックに決まってますね♪え、自作!?とてもそうは見えませんよ~!器用ですね♪

機能良し、見た目良しで、楽しみなアイテムがまた増えましたね♪…今後はエアツール作業のレポが増えそうですね♪期待しています!
コメントへの返答
2012年1月23日 12:12
そうなんですよ。最近は静かなタイプも出てます。
実際起動してみた時も期待通りの静かさでした(^^)

ありがとうございます。
元デザインからなぞって、なんとか見れる感じに切り出すことができました(^o^)

今後、他のエアツールとかもおいおい物色してみたいです♪
makoさんのように塗装技術もあれば、スプレーガンとかにもチャレンジしてみたいんですが^^
2012年1月22日 22:45
コンプレッサーいいてすねぇ。
欲しいですが、うちでは外に置く事になるので考え物です。
うらやましいです。
コメントへの返答
2012年1月23日 12:41
外に置くとなると軒下とかダメでしょうか。
あとは自作の小屋みたいなのとか。

私もまだ全然使いきっていないですが、あるとやっぱ便利ですね。
この時期は、高速道路(凍結防止剤)走行後に足回りを水で流したあととかのホイール周りの水を吹きとばしたりするのに重宝しています^^
2012年1月22日 23:31
新しい工具類は何時見ても良い物ですね~。
カッティングデザイン、良いですね~!
しかもカッティング設備もお持ちですか!
凄いです。

マイガレージのコンプレッサ、いつ壊れるのか心配だったりします。
おお、忘れてました。
昨夏壊れたインパクトレンチ、代替品を未だ買っていませんでした。(苦笑)
コメントへの返答
2012年1月23日 18:36
新しい工具は何でもワクワクしますよね(^^)
カッティングマシンは安物で小さいシートしか切れませんが、小物を切る時は重宝しています。

コンプレッサの寿命ってどれくらいなんでしょうね。
今まで使っていたやつは圧力制御装置?があやしくなってきたこともあり買い替えに踏み切りました。(ほとんど使っていないのに。。)
ritsukiyoさんはインパクトレンチを結構使われそうですよね。やっぱメーカー品でしょうか(^^)
2012年1月22日 23:32
おおっ! コンプレッサー新調しましたね!

これは小型コンプレッサー2基掛けタイプ
なんですかね? 静かそうで良さそうですね♪

Moonのステッカーも狙い通りにシブイ感じで
Goodです!元々カスタムカー好きなんで、
私もMooneyes大好きなんです♪

ウチにもmako兄から譲り受けたコンプレッサー
ありますが、爆音とまではいかないまでも
スポーツマフラー位(笑)の音量なので、
同じく夜間使用不可デス。(^^;)

私も、OH!さるさんを見習って、今年は、
使えるガレージを目指します♪

by TAK♪

コメントへの返答
2012年1月23日 18:41
希望の仕様に合うのがあったので新調しちゃい
ました(^o^)
2基がけ?ねんですかね。よく分かりませんがとても静かです♪

アメリカンな雰囲気のロゴを入れるのに何にしようか悩みましたが、無難にMOONにしました(^^)
TAK♪さんならもう一ひねりして、センスの良いオリジナルデザインにされるだろうな~とか考えたりしましたよ^^

TAK♪さんところのはスポーツマフラーですか(笑)
以前BBSでもお話したことがあったと思いますが、遮音(防音)するのは難しいですもんね。

見習うなんてとんでもないですよ。
私こそいつもTAK♪さんのを見てヤル気を出して
います(^^)
2012年1月23日 0:37
その青い爆音のヤツ。
実家で使ってました!しかし圧力SW部分破損によって買い替えました。

うちは、買い替えによってもっと「爆音」のやつが来ました(爆)
田舎で周りに人家ないのでノンプロブレムです(笑)

タンクの小技によってガレージがオシャレになりますね♪
こういう小さな積み重ねが「ガレージ」な雰囲気を醸し出すんでしょうね。

うちはまさに「工場」です(爆)
コメントへの返答
2012年1月23日 18:56
ニコチンさんとこでも使ってましたか!
うちのも圧力のとこが何かおかしくて、いつまでたっても自動停止しないような感じになってきて怖かったです(笑)

しかし買い替え後もさらに爆音とはっ(笑)
でも気にせず使えるのでいいですね(^^)

おっしゃるようにガレージらしくできるだけオシャレに、、と考えてはいるんですがいつも汚いので少しずつでもオシャレにできればと思っています(^-^)

>うちはまさに「工場」です(爆)
そこは「ファクトリー」と発音しましょう(笑)
2012年1月23日 14:15
コンプレッサーいいですね!

あれば良いなと思う場面は
ありますが、使用頻度を考えると
まだ保留だな、と我慢してます(^^

自作ステッカーもいいですね!

そして、配管がさすが(笑)
コメントへの返答
2012年1月23日 19:01
そうですね。使用頻度で決めるのが一番ですね(^^)
私は使うとしたらほとんどがタイヤ関係ですね。

自作ステッカー、自己満足度がUPしました^^

>配管
廃材に活躍してもらいました(笑)
2012年1月23日 16:08
うちもコンプレッサー&エアツール欲しいです!

あれば夏の海水浴も楽チンなんだけど・・・・
(浮き輪やイルカを膨らますのって大変だから)(←ソッチカイ!)

カッティング設備もビックリですが、デザインセンスに脱ヅラです(スゴイワ・・)
コメントへの返答
2012年1月23日 19:06
コンプレッサー、焼きおむさんもどうですか?(^^ゞ

確かにイルカやシャチなんか膨らますのは大変ですよね。
私も以前は浜辺で膨らませていましたが、けっこうキツイですよね(^^;
今はできるだけ空気を入れた状態で車に積んでます。

カッティングマシンは普通の家庭用のプリンタクラスの安物ですよ~。
デザインはMOONのワッペンか何かのロゴをうつして使いました。MOONのはいろいろとオシャレなロゴがあるので好きです(^^)
2012年1月23日 18:06
最近うちにも清音型コンプレッサーを購入しました。

本当に静かでビックリ!
実家の工場で使っているのは20年以上前のものなので「ドドドド!」って感じでかなりうるさいですが新しいのは「ウィィ~」と止まってるんじゃないの?って言うくらい静かですw

カッティングシートでロゴを作ったり中々手が込んでいてすごいですね♪
ウチんのなんて前使用していた会社名が残ったままでカッコわる!(∀`*)ゞイヤァ
コメントへの返答
2012年1月23日 19:09
おっ、銀さんとこも静音型ですか(^^)

マジで静かですよね。
もちろんそのほうが嬉しいですが。

あのままだとやっぱ許せなかったのでカッティングロゴ貼っちゃいました(^o^)
銀さんとこのは会社名入りですか?
ある意味、それもロゴに違いはないですよ(笑)
2012年1月23日 22:49
静音型はかなり静かみたいですねぇ♪

カッティングシートでカッコイイ!
自作ステッカーはいつでも作れるん
ですか(^^ゞウラヤマシイ!

配管延長は便利そうなんで今度うちも
挑戦してみようかなぁ(^O^)/
コメントへの返答
2012年1月24日 12:28
これ、ほんと静かでいいですよ~(^^)

カッティングは元データを作るのが少々メンドイですが、その後はラクなので時々作ってます♪

エアカプラはよく使う場所には欲しいですよね。
きみどりさんもぜひ(^o^)
2012年1月23日 23:48
このタイプのやつ、ユーホーで売ってたので、電源入れたんですが、本当に静かですよね。
僕も欲しい・・って思ってましたが、あんまり使いそうにない・・・
ってか使う場所が無いので断念しました。(泣)
コメントへの返答
2012年1月24日 12:30
お店でチェックされてましたか(^^)
実は私もナ○コでこれに似たのを見たんですよ。
しかも2万切ってるのですごく魅力的だったんですが、違いとしてはタンクが25Lだったのと出力が0.75馬力だったのでやめました。

私は幸いにも置く場所がありますが、やっぱ設置場所の問題がありそうですね。
使用頻度も考えたらやっぱ一番後回しになりそうな部類ですもんね。。
2012年1月24日 0:44
こんばんは♪

以前お話した通り、私のコンプレッサーは音がウルサイのでオブジェと化してます(泣)
通算使用回数は3回(笑)
買い換えようかな~と何度も思ってますが、今のコンプレッサーの処分が面倒なのでズルズル・・・
としてましたが、OH!さるさんのせいで(失礼)コンプレッサー熱が再燃してしまいました(笑)

配管良いですね~
配管するのって大変なのでしょうか?とても興味があります☆
OH!さるさんのご自宅が近ければ、今からでも見学に行きたいくらいです♪←OH!さるさんの予定も聞かずどこまでも失礼なレミリアです(笑)
コメントへの返答
2012年1月24日 12:31
こんにちは~

うるさいとやっぱオブジェになりますね。。
しかも3回とはすごい!(笑)

私のせいで再燃とはうれしいです!←迷惑だろ(笑)
この勢いでレミリアさんもいっちょ逝っときましょう♪

ぜひまた「弾丸」で見に来てください(^^ゞ
配管は空気を通すだけですし道具さえあれば大丈夫ですよ~
2012年1月30日 21:59
遅っそいコメですみません(笑)

OH!さるさんも新調とは奇遇ですね。
自分も、アス○ロの静音コンプレッサー(縦型)を買おうかと思いましたが
カインズのサブタンク25ℓセットの価格に負けました^^;

一応、購入前に店員を言葉攻めして色々聞いたり
似たタイプで音の確認をしてましたが・・・・・
イマイチ、音が大きいのか解りませんでした(爆)
まぁ、夜中に使用しなければいいんじゃねぇ?!って感覚です(核爆)

ひと手間加えるのはさすがですね♪
コメントへの返答
2012年1月31日 12:10
いえいえ、コメありがとうございます^^

私もちょうど物色中にロリータリーさんがコンプレッサーのブログUPをされてました。
最近はロリータリーさんのブログネタを真似て追っかけてます(笑)

サブタンクもセットっていうのがすごい魅力的だと思います。ロリータリーさんのは良い買い物だったと思いますよ。私もサブタンクがいつか欲しいです(^-^)
夜中以外限定ならOKでしょう♪

タンクのシールは前回が「NOSもどき仕様」だったので今回はMOONEYES仕様にしてみました(^o^)

プロフィール

「MyFCと桜 http://cvw.jp/b/422759/48367695/
何シテル?   04/12 21:55
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation