• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OH!さるのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

愛車のイラスト

愛車のイラストMy FC3Sのイラストです。
がれりあがれーじさんに描いてもらいました。
http://www.galleria-garage.com/

アゴさんのFCのイラストを見てすごく気に入ったのがきっかけです(^o^)
とてもリーズナブルな価格設定で、また親切に対応してもらえました。




フロントコンビレンズやフラットウインカー、パッシングレンズ、
フロントガラス上部のボカシ、ブリッドのシート、エアロミラー等々、
細部に渡ってすごくきれいに表現していただいてます。


夜バージョンでビーム!!(^O^) ウインカーポジションも抜かりありません(笑)



リヤビューです。
R魔エアロをすごくいい感じに再現していただいてます。 車内のホワイトメーターまで^^



FCの中で私の一番好きなサイドビューです。
エアロのバランス、フェンダーの質感など最高です^^

実物よりもカッコイイかもしれません(笑)

とてもいいものを描いてもらいました。
サイコーです^^(自己満スミマセン!!)

興味のある方は、がれりあがれーじさんへGOです!
Posted at 2009/02/28 18:33:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | FCの写真やイラスト | クルマ
2009年02月22日 イイね!

大阪

大阪仕事関係の団体で大阪に1泊2日の
旅行に行ってきました。

観光バスで行ったので、
朝からずっと飲みっぱなしです(^^*






途中、神戸に寄り、中華街に行きました。




昼食はもちろん中華料理です。
ここの従業員さんはみんな中国のかたでした。


中央の広場です。異国な雰囲気が味わえます。
中華街は集まる人も中国の人がすごく多いみたいです。日本人より多いのかな??



それから大阪へ移動しました。大阪の中心部近くに宿泊しました(^-^)

夜はもちろん街中へ。
道頓堀、難波、日本橋あたりで飲んで食って遊んで帰りました^^
大阪の人(店の人など)としゃべっていたら、広島から来たというのは方言ですぐにバレました(笑)
関西弁(大阪弁?)はいいですね!
話し方や言葉に味があるというか、なじみやすいというか(^^)

しかし大阪の繁華街はすごく華やかですね。広島の繁華街よりもビッグです。
ホテルに帰ったのは夜中の3時ぐらいでした。。(^^;

翌朝、また難波に出向きました。
大阪の街は朝から人が多いのでびっくりです。すごく活気があります!

NGK(なんばグランド花月)に行きました^^ プラグのメーカーじゃないです(笑)
楽しみにしていた吉本新喜劇です(^o^) 十数年前に一度見に行って以来です。

開演の9:45から終了の12:30までたっぷりと楽しめました(^O^)
漫才、落語といろいろ笑わしてもらって、最後は新喜劇で大爆笑でした^^
ほんとメチャクチャおもしろいです!
会場で生で見ると、さらにお笑い度も×100です。

吉本の人形焼きも売ってたので買ってみました^^




NGK、また行けたら家族を連れて行ってやりたいです(^-^)

P.S 帰りは、バスの中で死んだように寝てました(笑)
Posted at 2009/02/22 21:48:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

FDオルタの改善とインタークーラー磨き

FDオルタの改善とインタークーラー磨きFD3S用のオルタですが、FC純正オルタに比べてハウジング形状が異なるため、車両側ハーネスを圧迫してるようなので、改善しました。

詳細は本家ホムペにUPしております。






こんな感じでハーネスが圧迫されてます。


この凸部があまりよろしくなさそうです。


その出っ張りを削りました!


こんな感じで凸部をフラットにしてエッジをなくしました。


そしてオルタを元に戻しました。
ハーネスへの圧迫がなくなり、イイ感じです(^-^)



他にも、オルタを外すためにインタークーラーを外したので、ついでに綺麗にしました。

研磨スポンジを使って下地処理(削り&磨き)しました。


そしてメタコンで磨いてこんな感じです。


次にマザーズのマグポリで仕上げ磨きしました。


磨き作業は自分はすごく苦手(根気が無い)なんですが、
自分なりに綺麗になって満足です(^-^)


側面もできる限り綺麗にしました。




自己満足度UPです^^
Posted at 2009/02/15 23:18:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | FC3Sいじり~ | クルマ
2009年02月08日 イイね!

リヤロアアームブッシュの取り外し

リヤロアアームブッシュの取り外し先日バラシに入ったリヤサスですが、ロアアームブッシュを抜きました。

なんかメチャクチャ固かったです(@@;)






まずはロアアームブッシュ(フロント)を外しました。
写真のように左右に叩き出すみたいです(整備書に習って作業しました)。

しかし叩いても叩いても抜けません^^;

叩きまくったら、ツバの部分がヘロヘロになってお手上げ状態です(T▽T)


少しごついハンマーとごつい貫通ドライバーに道具を替えて、再チャレンジです( ̄^ ̄)


そして親の仇のように叩きまくったら外れてきました~^^


ポイントは表と裏をひっくり返しながらまっすぐにブッシュが抜けるよう交互に叩きまくることでした。

あとはぶっ壊す気持ちで遠慮せずにシバきまくることです(笑)

反対側は要領を得たので割とすんなりと外せましたが、やっぱ本気でぶったたきました^^;



次にロアアームブッシュ(リヤ)を外しました。プレスを使います。


26mmのソケットがちょうど良かったので、それを使ってぐいぐい押しました。


「カンッ」とか「ゴキンッ」という音を立てて外れました。



ロアアームにはもう一箇所、ブッシュというかピロの部分があります。

手でグリグリやってガタがないか確認するみたいなんですが、ガタの感覚は伝わりません。。
ってか、手で分かるレベルまでガタなんて出るんでしょうか??
新品のピロに打ち替えるべきか悩み中です^^;タカイデスシ
Posted at 2009/02/08 23:50:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC3Sいじり~ | クルマ
2009年02月07日 イイね!

バッテリーカットターミナル

バッテリーカットターミナル久しぶり(40日ぶり?)にFCを引っ張り出してきました!

セルが回るか自信なかったんですが、マイナス端子を外していたおかげで一発始動でした!






なのでやはりバッテリーカットターミナルを付けた方が今後もラクだと思い、今回取り付けました。
詳細は本家HPにアップしております。


以前、ボンネットとの干渉で、取り付けを断念したんですが、オプティマバッテリーの背の低さを利用して(ハイトアダプターを外して)うまく取り付けできました^^

このオプティマバッテリー、すでに7年近く使い続けています^^;
なかなかしぶとい(強い)です(笑)


低くなった分、固定用のステー(棒)はネジ山が足りなくなるので、ダイスで増やして対処しました。


ついでにマイナス端子だけリフレッシュしました。


そして装着完了です(^o^)


たまにはズンドコを聞きたいと思い、ウーハーを仮設置して走ってきました^^

いい気分転換でした(^O^)
Posted at 2009/02/08 00:35:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | FC3Sいじり~ | クルマ

プロフィール

「レイジさんとYujiさん来訪 http://cvw.jp/b/422759/48591876/
何シテル?   08/10 18:01
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation