• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OH!さるのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

メーターリングの取り付け

メーターリングの取り付け前々からいいな~と思い続けたメーターリングを、ついに取り付けました!!(^o^)

詳細レポは本家ホムペにUPしております。

HP友だちのTAK♪さんに製作していただきました。
ワンオフ品です(^-^)






既製品ではないので、取り付けには少し工夫が要りました。
大きいリングは両面テープを細く切ったものを貼り付けて仮り固定し、その後に接着剤でくっつけておきました。

小さいリングは両面テープが使えそうになかったので、接着剤で直接くっつけました。

FCのメーターパネルって、あのクリア部分が接着されたようにガンガンにくっついていますよね。
私はあの部分を分離することを断念したので、クリアパネルが残った状態で作業し、とても苦労しました。

どうやったらあのクリアパネルって外せるんでしょう??
やっぱ、接着部分を削り取るしか方法がないのでしょうか(^^;

いろいろと作業に苦労した甲斐あって、完成した時の満足度は非常に高かったです^^




夜間のイルミ点灯の状態です。この新しいようで旧車チックな雰囲気がたまらんです^^


これでFCに乗るたびにニヤケそうです( ̄▽ ̄)ニヤ
Posted at 2009/07/13 22:20:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | FC3Sいじり~ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

ラジエター交換再び(Flex放熱塗装バージョン)

ラジエター交換再び(Flex放熱塗装バージョン)6月末の話です。
クロスフローラジにしてからわずか2ヶ月ですが、またラジを替えました(^^;
ラジエターをアルミ2層クロスフロー式から、アルミ2層ダウンフロー式に変更しました。
詳細レポは本家ホムペにUPしてます。








冷却能力が高いということで採用していたクロスフロー式のラジエターですが、純正エアクリ仕様に戻す時に
処理(切った貼った攻撃)したエアダクトの仕上がりに不満がありました。


そこで今回アッパータンクが丸い形状のKOYO製アルミ2層ラジ(普通のダウンフロー方式)にしました!


Flexというショップさんで放熱塗装処理されたラジです!

現在Flexさんで放熱塗装仕様KOYOラジの激安のキャンペーン中です。
この放熱塗装は、ラジエターではマイナス5℃の実績を出した車両もあるらしいです。

クロスフローのグリフィンを手放すのは本当に惜しいので、せめてもと特徴のあるラジをチョイスしました。

放熱塗装の色はいろいろ選べますが、私は当然「赤」にしました(笑)
(放熱塗装はブツブツで放熱面積を増やすタイプのものではありません。)


アルミ2層 幅広の53mmラジです。たぶんオクとかで一番多く販売されてるやつです。
そのオクでの販売価格とほぼ同等の値段で買えました(キャンペーン価格です)。


取り付ける前に、恒例の体重測定です(笑) 手で持ち上げた時から軽いな~と思っていましたが、なんと5Kgですっ!

今までで最軽量です。ちなみに、ヤシオ製スーパーライトR(銅2層)が6kg、グリフィン(アルミ2層)が7kgでした。

以前のダクトを加工したみすぼらしさがなくなって、スッキリ綺麗になりました(^o^)v




翌日、仕事前に朝一で走ってきました。気持ちいい~^^

6月下旬でエアコンは付けっぱなし。水温は82℃くらいで、サーモの開弁温度のままです。

あとは、渋滞や走りに行った時にどれだけ水温をキープしてくれるかが気になるところです。
今度こそ検証できればと思います(^^;

み蔵さんはインタークーラーに施工されてます^^
Posted at 2009/07/05 22:12:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | FC3Sいじり~ | クルマ

プロフィール

「広島7DAY ロータリーミーティング SEVEN-LIVES 2025 http://cvw.jp/b/422759/48544201/
何シテル?   07/15 18:48
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation