
今年もクリスマスイルミとMy FCの写真を撮りました。
他にもダラダラと写真を並べました。
興味のある方はお付き合いください・・・。
先日よっしーさんとこで組んでもらったスタッドレスタイヤですが、あれからさっそく交換しました。
今さら感満載のVベル流用ですが、私にはすごく新鮮に見えます(笑)
意外とカッコいいしクールな雰囲気になりました^^
アリストVベルのホイールは8Jでオフセットが50mmもあるのでスペーサをかませてもツラまではほど遠いですが、そこまでこだわりもないのでスペーサーは持っているやつを適当に使用。(フロント15mmとリヤ20mm)

車高調のダストブーツが破れていました。バンプラバーもスカスカ状態。
が、見なかったことにしよう(笑)
ホイールナットですが、チェイサーの純正ホイールについていたのを倉庫から引っ張り出してきました。
このトヨタ純正ナットを使うのはいつぶりだろう。しかしトヨタのナットって特殊ですよね。

さっそく装着しましたが黒いのでいまいちカッコ悪い(笑)
しかも無駄に長いのでナットが飛び出している。
まあ冬だけだしとりあえず我慢。。
今回のスタッドレスタイヤの空気圧ですが今まで使ったことのないXL規格(エクストラロード)です。
空気圧が日本のタイヤの規格(JATMA)と異なるので注意が必要みたいです。
何の知識もなかったのでネットで調べてみました。
規格の違いってなんかややこしいですね・・・。
参考にした
ブリジストンのサイトはこちらです。
参考までに、うちのチェイサーの純正の表記は
「205/55R16 89V」
ロードインデックス(LI):89
純正指定空気圧:
230kPa(約2.3kg)
この条件で
「565kg」の荷重までOK
ナンカンスタッドレス ESSN-1
214/45R17 91Q
XL(エクストラロード)
純正タイヤと同じように230kPaの空気圧だと
「510kg」の耐荷重しかない。
そこでどこまで空気圧を上げれば良いかを前述したブリジストンのサイトの表を参考に調べました。
んで純正指定の条件
「565kg」の荷重までOKとなる空気圧は
XL規格のタイヤだと260kpaでした。
でも気持ち的にちょい多めの270kPa入れて耐荷重「580kg」に合わせておきました。
雪道の感想ですが、ちょこっと乗っただけなので語れるほどのデータはまだありません。
普通の舗装路では意外と剛性もしっかりしてる?
昔のスタッドレスのようなコーナリング時やレーンチェンジ時の大きな揺り返しはありません。
3年程度で買い替えるつもりで割り切って使うのであれば値段的にも十分なコストパフォーマンスですかね。
後日、やっぱり我慢できなかったのでナットを買いました(^^;
もちろんトヨタ純正ナット、「メッキ」&「ショート」バージョンです。
何かのトヨタ車についていた新車外しのナットをオークションで買いました。
チェイサー純正ナットの黒いやつと比べるとやっぱスッキリ感が違います♪
これでとりあえず満足。
イルミとの記念写真。
ついでに雪ネタ?
今年はなんかよく降りますね。職場まわりの雪かきが大変でいつも早朝から汗かきまくっています。。
そんな中、小休止。
アナ雪に出てくるオラフ(もどき)を作りました。ニンジンは本物を使用(笑)
イルミとの記念写真・・・。なんか微妙(笑)
数日間 零下の日々が続いていましたが、久々に4~5度まで気温が上がった日に溶けてしまいました。。
そして今年もFCとガレージのイルミの写真を撮りました。マンネリですが・・・。
(綺麗にピントが合ったような写真が撮れればいいのでしょうがカメラの仕組みが理解できていないのでいつも通りのボケたような写真ばかりです・・・)
チェイ号とおしりをくっつけて
ツリー
フロントフェンダー
(ガレージシャッターが濡れているのは雪かきしたあとに水で流しているからです。タオルで拭いておけば良かった。。)
リヤから
メーターまわり
うしろ
イルミを反射させて
全体
続いて、たまにはガレージの写真と思い撮ってみました。
インテリアは10年ぐらいかけて少~しずつドレスアップしてきました。
でも基本 ドレスアップよりも作業重視?のため大したアイテムもありません。
(世田谷ベースのようにアメリカン雑貨をたくさん飾ってみたいのですが。今後の目標?)
アメリカンな感じはこちの壁面に集約
天井のインテリアライトはIKEA
ラックの照明はLEDテープを使っています。
ラジオフライヤーに乗ったサル
カーズのミニカーは息子からのプレゼント(お土産)
反対側の壁面はジャパニーズ?
一時期 少しだけ集めたチョロQ
個人的に好きなロードランナーのキャラ。USJの地球儀のオブジェはラ☆キさんからのプレゼント。
クリーパー(寝板)は高いところにぶら下げています。
普段から散らかっていますが、最近は何も作業していないので比較的きれいです。。
スピーカーはBOSE
若いころ少しだけ走らせたラジコン。ボロボロのボディですが(^^;
ツールBOXはKTCの21世紀バージョンツールのセットが唯一の本物。
他のは安物品にカッティングシートでロゴを貼ってチープさを少しでもごまかし。
このツールは10年前に買ったものです。
買った当初はここまで使うとは思いませんでした。すごく重宝しています。
静音型エアーコンプレッサー。
スプレーガンで塗装するのに重宝しています。
普段はエア管理の使用ぐらいです。
これはTONEの4分(12.7sp)のラチェットレンチです。デザインがすごくカッコよくて自分的にド・ストライクでした。
どうしても欲しくて今年買い増ししました。(普段はKTCの3分のラチェットばかり使っていますが)
ダラダラと書いてなんのまとまりもないブログになってしまいましたが以上です(^^;
少し早いですが、今年一年絡んでくださった皆さんどうもありがとうございました!