• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月18日

メーターに スパナマーク これって 再追記しています

メーターに スパナマーク これって 再追記しています エンジンオイルメンテナンス表示灯

 これは メーター内左上に 方スパナのマーク が出るので解ります

あまり明るく無いのでそれ程目立たないけど

この警告灯は車(メーカー)が指定距離を走ったからエンジンオイルを交換してください

 ・・・ しなさいよ しろよ!  の合図であります。


てんで

メーカーの説明(言い訳)では交換しないとエンジンに悪い影響がありますとか言われます

 パワーモードをONモードにしたときに、リセットしてからの走行距離に応じて、
エンジンオイルの交換時期の目安を表示灯の点滅または点灯でお知らせします。
とのこと


表示は自体は
 前回リセットしてからの走行距離となります

表示灯の状態は以下のとうり
 4,500km未満 数秒点灯したあと、消灯

 4,500km以上 
5,000km未満
 始動時に数秒点灯したあと、約10秒間点滅してから消灯 ←今此処

 5,000km以上 点灯します 点灯しっ放しであります


 すみやかにエンジンオイルを交換してください。

 エンジンオイルを交換したあとは、表示灯をリセットしてください 。

 

リセット方法は 此処に
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-26195.html


 でもどうして一律 五千キロなのでしょうか オーナーは走らせ方も違うのになー

 他のメーカーでも 同じようなシステムが組み込まれているのでしょうかね 知りたい・・・ね


◆いろいろ調べたら
単に距離で表示されるもの
オイルのレベルが多いか少ない時
油圧が低かったり高すぎたりすりとき

距離だけのものは少ないのであります


 でも ホンダは自信が無いのかなー どーなんだろー カブのメーカーだから 
 耐久性は 大丈夫なはず 不安なのは オイルなのか そのほかにも・・・知りたい


逆にホンダ車のオーナーはメンテナンスが必要無いと勘違いして
オイル交換しないオーナーが多いのかもしれませんね。

皆さん愛車に乗って、キチンとメンテナンスして初めて
愛車と言えると思いますがいかがでしょうか。




追記
 だいたい ツインズは 五千キロ程度のインターバルでエンジンオイル交換をしています
 基本的に スパナマークが点灯しないと 交換はいたしません・・・無茶な使い方無いもんねー

購入当初は
 オイルの粘度は メーカーの言いなりの 0W-20 のサラサラにしていましたが
 やはり低回転息でのトルク感と エンジンのざわついた音が気になりだして
 夏場にはと 5W-30 にしてみたり 一年たった今では 10W-30 へと変えています
 次第にグレードは落ちているらしいのですが ・・・ お値段は同じらしい

現在のところ
 真冬であっても 10W-30 です、南関東域では始動性自体にはなんの問題は無いのであります
 まあ気にして バッテリーに 冬服を着せていますが・・・断熱材でカバーしています
 多少の完全暖機が完了するには 時間が掛かっておりますから 遠回りして出勤しています

 だいたい 20キロ程度は走らせてからの出勤であります 



当然の事ながら
 エンジンの冷却水 マークは ブルーが消えていますが
 実際のところ まだ暖機は終わっていません・・・

アイドリングが正規の 850rpm 似なることを確認してからとなります
これはECUがエンジン回転をコントロールしていて、暖機のための回転制御が、暖気が完了したと判断している事でわかります。




  
追記
最近のエンジンや潤滑系は低燃費だー エコだといって色々と変化しています
当然ながらオイルも特に抵抗値を配慮して 実は劣化が早いのではと・・・

 私 勘ぐります・・・「 私 気になります。」 知っている人いますか

えにうぇー
 従ってメーター内にチカチカした転倒までさせて 交換時期を
 アッピールしてまで交換をさせていますよね

昔は数万キロ走らせていた 猛者もいました・・・どろどろ





 
ブログ一覧 | メンテナンスと言う名の弄り | 日記
Posted at 2017/10/28 17:16:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【スズキ GT125】 開けてみた ...
エイジングさん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

今日は木曜日(宇宙の屋根💫)
u-pomさん

BCG
アーモンドカステラさん

【グルメ】スペイン料理✨ と洋酒🍸
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2017年10月28日 18:09
問題が起きにくいように5000括りなのでは?
コメントへの返答
2017年10月28日 18:40
使い方が丁寧なら
もっと長くてもいいのですか?
BMWのシステムでは温度をと始動している温度を計算していてオイル劣化を算出していますよね、
簡単なシステムで対処しているだけかな!
2017年10月28日 18:22
自信があるとか無いと関係ないですよっ!!
ターボに取ってオイル交換は生命線。

使い勝手がバラバラだからこそ、どんな使い方でも保証出来る距離が5000kmというだけのこと。

NAであれば、オイル交換のサイクルはもっと長いはずですよ。
コメントへの返答
2017年10月28日 18:49
いいオイルでコンスタントに走るオーナーは
どうなのでしょうね
それでも五千キロ縛りは大人しいオーナーとしてはとても 気になります。
2017年10月28日 19:00
かっとびさん、だから『どんな使い方でも保証出来る距離』が5000kmというだけのこと。
良いオイルで走るオーナーさんは、そもそも交換距離は自分のペースで交換してますよ。
大人しく走るオーナーさんも、自己責任で交換サイクルを延ばせば良いだけのことですよ。
コメントへの返答
2017年10月28日 20:55
了解ですね
ただ、メーターの表示を見せられるたび
小心者のわたしは、ビビらせられるのは
やりすぎのかなと思うんです。
2017年10月28日 19:25
こんばんは!

私はトリップBをエンジンオイル交換用(3000km)にしています。

ディラーでオイル交換をしていないのでスパナマークは点きっ放しです。(リセットのやり方は知っていますが面倒で放置)

自分で好きなように設定できたり、点かないようにできても
イイと思いますけど~

コメントへの返答
2017年10月28日 20:57
自分で好きなように設定できたり、点灯しないようにできてもイイと思いますけど~

◆に賛成です!

プロフィール

「@かっとび@ツインズ
お店では
2,680円税別で売っとりました。」
何シテル?   05/02 13:26
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation