• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月13日

フラットな操縦性の良し悪しとは

フラットな操縦性の良し悪しとは


追記しています 20211113 


最近車両挙動で思う事があるのです、・・?今頃かよ
ツインズを走らせていると感じる事で、良かれと思い弄った結果
車両姿勢がフラットになって居ます。・・・イイじゃんねー

 フラットの姿勢が良いように感じますが…さもあらん

ロールの必要のないフラット姿勢ゆえに旋回じ接地感が薄くなるのです、
制動する事で前輪に荷重を移動すると良いのですがなにせ

手感が薄いのです。

軽く左右にステアすると今までは ノーズはフラットのまま移動する

走る場所が平坦な道ならフラットなら良いのですが、
峠などの登り降りで前後で傾斜の異なる場合だと、
フロントの接地感が乏しく感じてしまいます。

  シンキングタイム

カートの様にサスがなくストロークしずらくなっている、
ロール感がないのを考えるにスタビライザー的効果が
効きすぎている感じなのであります。
※カートはフレームのしなりで接地性を変えられます。
要因としては 前後の剛性アップ目的で車体のたわみを
少なくしていていることが要因と思いますがさらに・・・

更に最初の補強でスタビ取り付け部の剛性を上げた為に
今迄はある程度の撓みで許容していた取り付け部精度が
変化したと かんがえられます。
※これが工業製品・・・結果として

スタビライザーバーのサイズはノーマルなのですが、
スタビライザーバーの取付部にはズレが有るとスムーズに
回転していた物が、しずらくなりスタビ部分がねじれずらいのです。
今回の施工で左右を繋ぎ補強し剛性を上げたことが原因。

※路面がカントで変化した場合に外の一輪が伸びづらくなっている 

うんそうだ
 試しに ラバーマウント部分を滑りやすくしてみましょう。

支持部のマウントラバー部にシリコンかラバーグリスを施工します

 どうなるのでしょう・・・・剛性は落としたくない







その後
 剛性対策品は戻さず対策したいのです

 フロントスタビライザーマウントラバー部にシリコンスプレーを塗布
方法は
 意外にもハンドルを切っただけで此処にはアプローチ出来ます。 
 反対側はハンドルをロックツーロックで回して施工できます。

 カップラーメンの三分もかかりません。

結果予想どうり
 フロントサスペンションが動きやすくなりました、
 同時に突き上げ感も減少して居ます。

先ほどと
 同じように軽く左右にステアするとノーズは軽いロールと共に
 此れが 姿勢を解りやすくソフトな挙動になりました。

その後の試乗
 近場でカントのある下りのコーナーを軽く攻めても接地感が感じられます。

全体的にもフロントの乗り心地も良い方向に変化しました、
やはりスタビライザーマウントの動きが渋くなって居たのでしょう。

やはり工業製品はバラツキ、遊び、タワミが有る程度必要なのだと。

※突き上げ感は同相(左右同じ上下運動)の動き
 ロール時は逆相(左右が反対にストロークし捩じれる事)の動き

何れも改善されました、目標のノーマルサスで乗り心地と操縦安定を
両立させる為には多少の撓みや逃げが必要だと思い知らされました。
理想的なサスペンションセットアップの完成 までもう少しです。




alt



昨日の事です 十一月十三日土曜日
 ISDCジムカーナ2021年度 練習会の最終日 に
 オフシャルとして参加してきました 
 往復 二百五十キロ 走ってきました
 行きは 東名、首都高(地上ルート)、常磐道・・・ほぼ高速です
 帰路は 都内の渋滞を避けて圏央道・・・何か所かは混んでいましたが
 基本 休まず一気に走れました・・・疲労度は少なく 良い感じです。

暫くはこの仕様を維持していきます。

 あっ 来年2022年 も ISDC ジムカーナ やるよ。


どんとはれ


ブログ一覧 | 車両の評価 | 日記
Posted at 2021/10/22 04:55:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「因みに、気温は 19度です。
ちと涼しい!」
何シテル?   08/10 07:17
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation