• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月01日

ブレーキのメンテナンス155,068 とその後

ブレーキのメンテナンス155,068 とその後 何度か自分でブレーキメンテナンス分解してグリスアップやパッドの交換をしてきましたが、15万キロを超えたために、いろいろと不具合が発生してきました。
パッドの偏磨耗が発生した上に、交換時のピストンの戻りも凄く重かったので、ブレーキメンテナンス、キャリパーのオーバーホールをデーラーに依頼しました。


ブレーキメンテくらいは自分でやりたかったが、取り敢えず重要保安部品なのでデーラーに依頼致しました。
今更ですがスライドピンなども磨いて頂きました。

それまでツインズはブレーキのペダルタッチは割と遊びの少ない、良い意味でカチッとしたペダルフィールで好みでしたが、それは実は正常な状態ではなくて、内部の錆発生などで動き(戻り)が阻害されて居ました。

デーラーでブレーキキャリパーのフルオーバーホールしたら!
なんと言う事でしょう

ペダルストロークの遊びと言うのが増えたうえにタッチが優しく(激変)なって居ました‼️
エッ どうして
フィールの激変の原因は、わかって居ました。

ストローク増加は内部のピストンシールで戻す作動が正常化した為、ピストンシールがキチンと仕事してピストンを戻すことでタッチはソフト化しています。
結果としてはピストンの作動がスムーズになった証で有ります。

alt

これ迄のペダルストロークの遊びの無さや、キャリパー内部のシリンダーでピストンやスライドピンなどにも錆びが発生していき、抱き付きの発生から遊びが無くなって居たと考えられます。
それ故に戻りが悪くなり、パッドが擦れて片べりや早期摩耗が発生して居ました。

此処までにペダルフイールに差が発生するとは!

本来の正常なタッチになっただけなのですが?
事実かみさんのダイハツキヤンバスでも同じようにストロークに遊び(余裕)が確認されました。  ハイ正常です!

同時に行ったブレーキホース交換で硬かったホースが膨れることもあり、コレもタッチに影響して居ると思われます。
昔はステンメッシュに交換すると遊びが少なくなって居ましたっけ。


あとは ブレーキの泣き防止用に裏側にプレート(シム)が仕込んでます。
ブレーキの異音抑えに必要だが、ストロークの増加に関係して居ます。
これも、ペダルタッチを良くする為には撓みに差が出ますから、このシムを外すことでペダルタッチにも差が出ます。
今回はそのままにしておきます。
 
とどめは、デーラーのメカニックから
特にフロントのローター自体が摩耗(錆の発生)して居ますとの指摘(アドバイス)がありましたので、ローターもなんとか手配しました。
銘柄はお墨付きのゼクセル製ですね、同時に同じメーカーで相性の良いパッドも手配しました。

今月中にデーラーでクラッチ板交換を行い、修理屋さんでリビルドのオルタネーター交換を予定してます。

意外にブレーキキャリパーのオーバーホールしたらペダルがソフトなタッチに驚いた、かっとびでありました。




その後 20250601
ブレーキローターの交換を致しました、もちろん DIY. です。
※個人でも自分のクルマは整備しても良いとの考えから、ローターの交換致しました。

一度トライしてみましたが、ホンダはローターを皿ネジ二本で固定して有ります。
このネジが、きっちりと締められており、外れません。



プラスドライバーでしか外れません、ボルトならトルクがかけられるのですが!
いかんせん、ドライバーでは辛く、三号の貫通タイプのプラグドライバーとハンマーで、ガシガシ叩いて原始的にネジ部に衝撃を与えて外します。
まななか外れず、右腕が腱鞘炎になりそうでした。 筋肉痛にはなった。

無事にローターを交換して、減ってたパッドも交換しておきます、今回はまだ厚みがあるので、メーカーオリジナルのものです。

いつものように、宮ヶ瀬を往復してローターの錆び止め塗装を剥がす事が出来ました。



キチンと走らせます、ブレーキのメンテナンスは色々な事に影響して居ます。
先ずはアクセルレスポンスに差が有り、ブレーキの引き摺りが無くなる事で、軽いアクセル操作で走りは軽くなっています。
発進時にもクラッチミート初期段階でもスムーズに動き出します。
信号が変わり止まらないとといけない時などギヤを抜き惰性で走らせてみると、なんと、止まりません、
これらのお陰で、ガソリン消費率が改善して居ます。

良いこと、ばかりです。
皆さんもブレーキメンテナンスは大切だと思います。



どんとはれ

(A) かっこえーなー

どんとはれ

alt


ブログ一覧 | メンテナンスと言う名の弄り | 日記
Posted at 2025/05/03 18:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

風の道Ⅱピストン挿入➰🚀
〇やさん

S660フロントブレーキベンチレー ...
masa_さん

フロントブレーキメンテナンス
KAZUYAさん

両極端なブレーキの整備をしました
su-giさん

研磨と擦り合わせした現在のディスク ...
Iichigoriki07さん

スーパーカー/Fブレーキパッド交換
KAZUYAさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「因みに、気温は 19度です。
ちと涼しい!」
何シテル?   08/10 07:17
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation