• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

5BA-LA850Sを調べて居ます、!

5BA-LA850Sを調べて居ます、!かみさんが自分のクルマを買い替えを検討して居ます。

当然ですが、手伝わされます。

先ずは、車高に制限が有ります。

1,700mm程度で、サイドはスライドドア前提 ボディーサイズやエンジンに制限は無い
と言っても、予算は下取り車出して 200万円前後との事。
いろいろ調べたら、普段使い方からだとの事。

軽自動車で、先の規制条件の合う物だと
先の 5BA-LA850S に行きつきました。

  ダイハツムーブキャンパス
  
探すも最初からなかなか無くて、予算内と考えて、中古車やなどで探してみたが
新古車も考えてみましたが、意外や新車との価格差が少ない!
なんと十万程度らしい・・・驚き‼️

それではと新車でいろいろ注文つけては、実質値引き交渉を・・・



結果
ダイハツ ムーブ キヤンバス
ムーブキャンパス CVT
ストライプ Gターボ
グレーマイカ

オプションで色々つけて実質ね引き
下取りも勉強してもらいました。

ECT、ナビゲーション、ドライブレコーダー
マットやサイドバイザーなどなど

結果
グレーの単色に変更、アルミホイール、その他オプションを付けました。

意外にもホイールベースはツインズよりも
キャンパスの方が長いんです!
乗り心地に有利です。
因みにキャンパスの標準仕様は鉄チンに
ホイールカバーでした。




実は、
ミライースのタイヤがそろそろ限界、2019年製で五年目になります。
このままで下取りします。
定期的に点検したブレーキでパットが実はあと数ミリになっていました、それではと
デーラーに注文して居ますが、
何とその後にかみさんの愛車の買い替え話しが出たのです。
ダイハツ店で確認したら、最近のダイハツ車のキャリパーは同じパットを使用しているとの事。
安心してキヤンバス用に取っておく事にしました。

どんとはれ


Posted at 2024/10/23 07:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おしらせ 定期イベント | 日記
2024年11月27日 イイね!

何処に有る

何処に有る昔,いすゞのFRジェミニに乗って居た時の事、DIYでデフ(デブではありません)のオイル交換しようとして、ジャッキアップし覗いたがデフのオイルを抜く為のドレンボルトがデフの底に無いんです?

あれー 付け忘れたのかなー そんなバナナ!

オイルを入れる為のボルトは真ん中の下ぐらいに有るんだけれど!
かっとびはオイル交換するときは皆さんは、いちいちバックプレートを外してやっているのかと思いました。

そんな話はナイロビア!

仕事場の先輩(悪いこと教えてくれます)に聞いたら、バックプレートを留めている一番下のボルトを抜いて見ろと言われて
半信半疑ではずすと
なんという事でしょう!

デフオイルが抜けてくるでは無いですか!
なんでー

此処のネジ穴はデフケース(鋳物)を貫通しており場所的にはデフの一番底になるので、ここを外すとなかからデフオイルを抜くことができたのでした。

穴自体は大きく無いので,抜くのに時間がかかる為に、賢いかっとびは入れ口側から空気を入れる事で下の穴からオイルは吹き出してくれます。

やられた!
先人の知恵は凄かった。
これは、VAですね。

とんとはれ






参考に
VAとは、Value Analysis(バリューアナリシス)の略称です。
日本語では価値分析と訳されます。

VAは、製品やサービスの価値を最大化することを目的とした組織的な活動です。
価値とは、機能・品質とコストの比で表されます。

VAでは、製品やサービスのバリューチェーン全体を分析し、必要な機能を最小限のコストで実現することを目指します。
具体的には、以下の方法でコスト削減を行います。

図面や仕様書の変更
製造方法の効率化
発注先の変更

VAは、**VE(Value Engineering)**と基本的に同じ意味です。
しかし、VEは製品開発(設計検討)段階から価値の最大化を考え、VAは量産化している既存製品に対して、バリューチェーン全体の視野からコストダウンを行う活動と区別される場合もあります。

VAは、製造業だけでなく、様々な業界で活用されています。

VAの例

自動車メーカーが、部品の設計を変更することでコストを削減する。
コンサルティング会社が、企業の業務プロセスを見直し、無駄を削減する。
病院が、医療機器の購入コストを削減する。
VAのメリット

コスト削減
品質向上
顧客満足度の向上
競争力の強化
VAのデメリット


なんてな!
Posted at 2024/11/27 08:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

【ISDC】第4戦の受付開始です。

【ISDC】第4戦の受付開始です。各位

第4戦の受付を開始いたしました.

ISDC~Isuzu Sports Driving Circle (isdc-f.sakura.ne.jp)

お友達をお誘いいただき,以下リンクからお願いいたします.

https://ws.formzu.net/fgen/S46973549/

よろしくお願いいたします


かっとびです,
遊びがてら見学に来てください。
時間は事務所に一声かけていただければフリーでも結構です。



どんとはれ


Posted at 2024/10/20 21:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おしらせ 定期イベント | 日記
2024年10月18日 イイね!

最近では!

最近では!2万キロ近くになって燃費を測り出した、ジョグタン

なんと差が大きく、近場だけだとリッター三十キロ
ある程度距離を走り込みますと
リッター四十四キロをオーバーするのです。

カタログはいくつですか?

因みに新型だと、一定速だと 80km/l
市街地モードで、58.4km/l ですなー

どんとはれ


Posted at 2024/10/18 07:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2024年10月05日 イイね!

因みに!

因みに!土曜日のジムカーナお手伝いに四時おきで筑波サーキットまでドライブ、途中から小雨に!

すかさずにウォッシャーをスイッチオン!

フロントウィンドーにウォッシャー液がピューと出ました、当たり前ですが!

もう一回,スイッチオン!

出ない  出ないのです、
無くなったな!

そろそろ無くなるとは考えていたのですが、中身を一新しようと考えて、わざと液を補充していなかったのです。

昨日に、オートバックスなどの用品店で探して、撥水性を重視した物をチョイスしましたら。


なんという事でしょう!
かみさんのミライースも、なくなったとのこと!!

ばんざーい、ばんざーい



此処でやっと‼️
因みに、タンク容量はツインズは
1.2 リッターです。

ミライースはなんと
1.5リッターでした
なかなか無くならない訳だ!

とんとはれ


Posted at 2024/10/07 07:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記

プロフィール

「意外にもスムーズに停められました、道の駅茅ヶ崎」
何シテル?   08/20 14:29
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation