• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

トーイン調整・偏摩耗が許せん

トーイン調整・偏摩耗が許せんS660のフロントサスペンション周りの補強とノーズダイブ対策(制動時の安定性アップ)を施工したツインズは、成果は出たものの反面 結果としてフロントのトーインが開いていました。 
が――――ン
alt
オリジナル簡易ツールで測ると、三ミリ程度開いています、大丈夫 トー調整は可能です。
タイロッドのネジがM10ならばピッチが 細目として
ピッチは1.25mmだから 90度回したら・・・ 
トーアウトが変化します。
ここでナックルアームの長さとタイヤ径の比率で
トーも変更する比率が変わります。
正確に行う為、先ずはナックルアームの長さを把握することが必要であります。
alt
上の写真から、ステアリングユニットはタイヤセンターより前にあるから、タイロッドを短くしたら、トーインは狭くなります。

■作業に必要な工具
メジャー(コンベックス)、筆記用具←大事
ジャッキ、ホイルレンチ、オープンスパナ三本 だけ
タイロッドエンドのロックナットを緩めて、
タイロッドを短くする事でトーイン調整が可能!


測ったら
ナックルアームが10cm
タイヤ半径が27cmと判明
2.7×2×2でトーイン変化と算出
タイロッドの1ミリはトーインの
10.8ミリの変化になります。
※前後で2倍左右で2倍です。

今回は左右でそれぞれ90度回しいきます。
トーイン上、計算では3.2ミリになります。





■実話です、実は 笑
弄りすぎたのか、真ん中のタイロッド固定ナットがなめかけて居ました。
次には交換しなくっちゃー
Posted at 2021/02/10 07:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメントknow-how | 日記

プロフィール

「@あきら@大将Z
エンジン始動でブルブルはエンジンマウントが怪しい
エンジンのパワーに差がないなら尚更です。」
何シテル?   08/04 09:55
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation