• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

今日のプチオフ

今日のプチオフ本日のかっとび主催プチオフに参加された皆様お疲れ様でした。

ホントに楽しいひと時を過ごせました、ホント好きな車の話だけで五時間話しっぱなしだったり、軽いメンテ・・・全てのサスペンションブッシュ・・・縦方向のゴム部品をほぼ全て交換しました。
■何処が軽いメンテナンス何だ・・・の突っ込みは無しで

部品の説明や構造、機種違いでの挙動の差や走らせ方からタイヤ特性などは  あの ゴムフェチ師匠の出番です、風邪気味の中他人にうつせば治るとの迷信を信じてわざわざ名古屋の大都会から出来ていただきました。

ゴム関係やタイヤに関してももとより、私が簡単に一言言ってしまうところを噛み砕いてやさしく解説してくれます、素晴らしく又やさしい師匠であります。

次は実践 走りのレクチャーですね。



Posted at 2010/01/31 23:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | おしらせ 定期イベント | 日記
2010年01月29日 イイね!

ちと思ったのですが・・・

ちと思ったのですが・・・ちと思ったのですが・・

今日日(きょうびとよむ)色んな紐付きはあるけれど、最近の車って紐(ケーブルが繋がっていないですよね。

車って今まで色々なケーブルによってコントロールされていました。

ブレーキはだいぶ前から液圧で圧力をつたえていますが、一昔前にはクラッチでさえもケーブルでしたからね、まだ多くの車両はパーキングブレーキはケーブルであります。

これさえも最近は室内にハンドブレーキレバーも床下にケーブルさえも無い車両が生まれつつあります、ブレーキ形式は同じディスクブレーキですがリヤのブレーキキャリパーの後に電動で押し込む機構が組み込んであり(EPB・・電動パーキングブレーキ)パーキング時に作動させて停止させてアクセルなどと連動させて車速がゼロでブレーキペダルを踏むと作動するなど・・・良いんですが

・・・・スピンターンが出来ん・・・・それだけですが。 いけませんか。

エアコンのコントロールも多くはケーブルですし、ミッションコントロールもケーブルですよね・・・横置きのエンジンはコントロールケーブルはプッシュプルケーブルといって押しても引いてもつかえるケーブルなのですがこれらの進化は凄い物です、それを可能にしたのは両端のロッド構造ですが詳しく知りたい方は自分で調べて下さい。

それが物事を覚える習慣にする事のスタートなのです。
人に聞くだけでは知識は身になりませんぞっと リゾット。


その中でも一番の変化はアクセルケーブルであります、今は繋がってないんですよ・・・知ってましたかー。


ペダルの奥にセンサーが有り位置を感知しています、その信号は一度ECUに取り込まれて要求を読み取りそれに適正値を甘味させた値をスロットルに発信してアクチュエーターでスロットルを開け閉めするのですが・・・それはオーナーの気持ちと少しだけずれがあります。

まあむちゃくちゃな操作でもECUがしつけてくれるのですが・・・燃費も良いしスムーズな走りを生みますが・・・ヤハリ つまらんですね。



■そんな特性もありドライバーが知らずにして躾けられてしまっている感がありますね、楽しく走らせられないこととともにエコモードを訴える助手席の大人はしく走らせているのには気づいていないのでそれらも、車離れの一環ではないかとも考えられます。


Posted at 2010/01/29 23:37:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記
2010年01月27日 イイね!

かっとびと蒼茶釜劇場 プチオフのお知らせ

かっとびと蒼茶釜劇場   プチオフのお知らせかっとびと蒼茶釜です

今回は左記場所にてプチオフミを開催いたします。

日時    一月末日の日曜日   会場の開館時間に合わせる

テーマ    楽しいカーライフのエンジョイ方法
     お手軽カーメンテナンス
   車輌不具合診断方法    等など

ランチ   近くの蔵寿司かお好み焼きの予定


ドライビングレッスンは後日別途予定します。
Posted at 2010/01/27 19:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | おしらせ 定期イベント | クルマ
2010年01月23日 イイね!

バッテリー

バッテリーバッテリー

バッテリーといえば、ピッチャーとキャッチャーのコンビですね

そうそう、どかべんとか??? えっ 違う。





我が家の場合は、といってもマンションなのですが・・・

車半分が軒の下にあり脇は七階建てのマンションの壁があり真冬でも、どんなに寒くても有りがたい事に霜知らずなんですわ。

おかげでバッテリーへの負担が少なくて七年目ですがバッテリーはまだ一回しか交換していませんしまだ元気であります。

但し夏場もありますからバッテリー液の減少も注意しなければなりません・・・ので車検を前に点検する事にします。

点検したら、又レポートしますね。

点検内容は外観と各電極の状態
繋がっているアーシングなどの端子
当然バッテリー液量確認・・・とどめ


以上




でっ点検したら メンテナンスフリータイプではないので液を補充できます。

ちゃっちゃつと補充したら 六ヶ所 大体同じ量で200cc程度 入りました。

そのままではまずいのですよ、比重が違い混ざりづらい為に寒いところだと
そのままだと混ざらず(バッテリーの中に入っているのは希硫酸だった事を
知っている人ーは少ない)にいるので分離したまま補充した蒸留水だけが
凍ってしまうのであります。

補充したら暫くは拡散するように暫く走ります、比重も落ちる為充電も致します。

役に立ったかなー


2010年01月22日 イイね!

プチオフミ・・・Z会

プチオフミ・・・Z会とある方からお友達のお誘いを受けました

基本的にはお会いした事のある方とだけお友達のリンクを張るようにしていますのて・・・

お友達になる為の プチオフを計画しました。
場所は画像のところです。笑

Z会の方、御都合のいい日時を下にコメントください、調整いたします。
ここを見ている方ならだれでも構いませんよ。

では 楽しい車談義を エンジョイしましょう。

合言葉は Z会



第一候補 月末の土日のどちらかに致しましょう 
Posted at 2010/01/22 12:46:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | おしらせ 定期イベント | 日記

プロフィール

「因みに、気温は 19度です。
ちと涼しい!」
何シテル?   08/10 07:17
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
34567 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718192021 22 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation