• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

サービス業という生業

サービス業という生業仕事はサービス業

 お休みのお話

 俗に言うところのシフト・・・週に何日かお休みでそれが一年中続きます

 かっとびは忙しい日に出勤をと考えて、金・土・日曜日と水曜日にお仕事をしています

 水曜日は多くの商品の納入日なのであります・・・品出しの日なのであります。


 お店は お正月だけが お休みです、といってもお休みを頂けるわけではなく、全員がお休みするだけなのであります。

 ことしも 後二日・・・いや 一日 当然明日の年最後の日もお仕事なのであります。

 

 来年もよろしく です。

 
Posted at 2013/12/30 23:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事ネタ | 日記
2013年12月22日 イイね!

これも日常・・・楽しい一時

これも日常・・・楽しい一時23:06 2013/12/21

 これも日常・・・


 日常か非日常か いつものようにお仕事を済ませて帰るルートで午後九時半です

いつものように駐車場の坂を下り下の道に出ます

いつもの様に右からの車両をキチンと確認して 途切れてから いつも途切れていますが

いつもの様に出発したてドン付を右折


其処までは冬ですが、今日は暖かくて蒼茶釜のエンジンも暖気されました

 いつもの様に清く正しく 制限速度で・・・走ります

 スタンドの信号が青信号、そこでいつもは右折するのだが先客がいた・・・やべっ

 今日はのんびりの走りかなと思ったところに青信号、対向車が一台 通過したところで

 先行車が加速・・・おっ 走り屋さんじゃないですか うれしい誤算でした
 かっとびも、そのまま気持ちよく右折すると先行車は加速して下りきる手前まで先行を許していた・・・意味が違う


 いつもより余計に回して下り、ラインを大きく取り下りきったところでライトターン・・・ここは逆にカントとなっているのでライン取り難しい

 其処から車速を乗せていつもより高い回転でシフトアップする

 メーターは三桁に近い車速を表示・・・いやいや 見えない見えない






趣味で弄ったリサスペンションのアライメント変更結果から元に戻して安定しているので多少のロール状態でも安定している

 タイトのブラインドコーナーにたどり着く頃には先行車に追いついてしまった、そのままの車速では追いつき煽ることになるので セーブ セーブ


 先行車もこれほど早く追いつかれる車両はないだろうと思っていたのだろうが

※ちなみに 先行車両は後輪駆動のスポーティーカーで弄リきっている仕様であった


 タイトターンから追従に気が付き加速していったので少し自由にラインが取れてさらに車速を上げることができ次の右の複合カーブを理想的な単一アールで走り抜けたら


 おやおや・・・追いついてしまった。


 後は車速を維持していくだけで、追従できる・・・ここはセンチ単位で調整のできる何百回も走ってきていいるラインなのであります。

 
 今日は気持ち良くて楽しい、ひと時をおくれる


※通常の車両の倍以上のスピードで・・・楽しい時間は過ぎてしまった

少し間を置いてのぼりのダブルターンで完全に直後についてしまった・・・そこで 右折され

 逃げられてしまった。  おいおい



今回は前走車のコメントは無しで・・・す。




 




■これも日常・・・
Posted at 2013/12/22 09:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おしらせ 定期イベント | 日記
2013年12月12日 イイね!

サービス業の裏

サービス業の裏サービス業の裏

 お仕事のことを少し

サービス業にはいろいろあります、今の私はホームセンターの売り子ですが・・・

お店自体は職人さん相手のお仕事ですから、朝の七時から営業をスタートしています。

一般のお客様向けには全館が九時からの営業となります。


かっとびは遅番、お昼からのお仕事が多くシフトされています・・・よっ 夜型店員

基本本人は朝方なのですが・・・


でっ 話を戻してサービス業の裏話です

  飲み会が夜の九時半からスタートなのです もちろん一次会であります。

  仕方ないのでしょうね、仕事が九時迄ですから、着替えて近くの居酒屋に予約してもそんな時間がスタートなのです

 当然二次会に行くのは面倒なので、そこでめいぱいもりあがります。

 飲み放題に設定しておき勝手に進めますが・・・。  モー大変です

でっ 終電で帰っていきますから 駅と会社に近い居酒屋さんとなります。


でっ 今日はお休みなのですが 夜九時前に 出かけて飲み会に行きます・・・下戸ですがなにか。


Posted at 2013/12/12 09:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事ネタ | 日記
2013年12月05日 イイね!

季節物

季節物お仕事ですが

 ホームセンターでは季節物というものがあります

 夏のクーラーや扇風機 冬のストーブやコタツ 等です

 後は加湿器、除湿機 

※当然 担当によって変化しますがとりあえず自分のエリヤのことだけです


その度に売り場を変更します

これがまた大変なのであります・・・ホントに

 私の担当する電気工事材料では、コタツのコンセント・・・等かな

 各家庭で大掃除するので、掃除機紙パックや照明器具の玉・・・直管 丸管 スリム管  

 
でも 裏の倉庫には大きな箱が山積みです

 後は大きなものは、シーリングライトの箱

 最近はLEDへの変更が普通でありますす 

 一番広く大きいものは 灯油のストーブですね ファンヒーターは少ない

 やはり電気を使わないモノが売れているようですね


少し離れた処に 給湯器の山済みがあります、種類が多いいので大変です

 寒いときは給湯器の交換を依頼する方は 殺気だっています

 ただし 年末は工事が立て込んでいますので・・・説明が辛いです

まあ 夏のエアコン工事よりは 良いかも


 とっちもどっちかな

  
Posted at 2013/12/05 20:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事ネタ | 日記
2013年12月02日 イイね!

此処は何処22-010 秘密兵器の実力

此処は何処22-010 秘密兵器の実力此処は何処22-010 秘密兵器の実力


イベントの最終戦

 裏ではバトルして負けたはずの車両が、準備していました


かっとび殿も蒼茶釜をフルパワー仕様にして、隠れスイッチも用意していた


蒼茶釜
感触まで変わったのに気がつくというか、もともとAIに組み込まれていた

 ・・・この言葉

 わーーーーーい フルパワー 使ってもいいんですね リミットを我慢しなくても

 よっしゃ やってやるわよ 私の底力 見てらっしゃい・・・なぜか お釜言葉に


 

ちまちまとしたセットアップも完璧に調整されていて車内のクリーニング

・・・究極の軽量化とも言う・・・も完了


 スタートまで五分を切りスタートラインに車両を移動した

 今回は少しだけ直線を利用して 同時スタートということになった

※これも かしらのずる賢い 考えから提案されていた

 先行させて 仕掛けたトラップに掛かるようにとの・・・待ち伏せ隊であった





 うむうむ チミたちの走りを期待しているよ



五分が経ち スタートです

 二台が並んで 三 二 一 で スタート何気なく加速する

 頭もフル加速するが かっとびの蒼茶釜のポテンシャルにはかなわなかった

 路面トラクションを配慮したフル加速・・・スポーツトラクションコントロールである

 頭は途中であきらめたて少し距離を取り蒼茶釜の後ろに付いて加速した

 ・・・ まあ これも頭チームの作戦ではあった


普通の加速と走りでぐいぐいと頭との距離を増やしていたところに前走車が現れた 


かっとび
 「おやっ お客様ですか」 と言いつつ 楽しんでいた

  が 当然それは頭チームの 刺客達であった 彼らも一生懸命走っている

  それを楽しみにしていた かっとびであった そうでなければ・・・つまらない

 次第に追いついてしまうかっとびであったが、まだ その状況を楽しんでいた 


まずは 一台目は・・・インをさして抜きに出た、その後は隠していたパワーで引き離した

 二台目は、登りなのに後方から迫り来る蒼茶釜の迫力に無力となり ラインを譲ってしまった

 
マスター
 「あれれ 今の車両は ライン譲ったよな・・・」

モニタ
 「はいな 要は 最初から速いものには勝てないと踏んだのでしょう」

次々と現れる刺客を 楽しみつつ 抜いていく



 それらは各所と蒼茶釜に仕込んでいるカメラの映像から観客には伝えられていた

観客
 おいおい 話が違うだろー

 ずる賢い頭とは知っていたが、予想どうりでありますな


次々と現れる車両は瞬殺ではないものの、抜かれていき

 結局 頭の前に自分の配下が走っていることとなって、頭自身も自分の
部下を抜いていくことになった





そうする内に 頭も かっとびのすぐ後ろに 付くが ・・・ あれ 居ない

マスター
 「あれ モニターから蒼茶釜が消えた・・・でもモニターは切り替わっている」

モニタ
 「蒼茶釜からのGPS信号はキチンとキャッチしていますよ」

 「また この映像は 蒼茶釜からのものです」

 と言ってモニターを二分割して表示した・・・車両はそこに居るはずなのですが 映っていない


マスター
 「もしや 最後に装着した あれか・・・」

モニタ
 「そうなんです、あれです、あれなんですよね」



※でも二人とも その具体的な内容は・・・知る由もなかった



一方こちらはかっとび殿と蒼茶釜とのやり取り

かっとび
 「そろそろ良いんじゃないか」と言いつつ フェグランプのスイッチを入れた

蒼茶釜
 「そろそろですね」

 オーディオのスイッチをカチッチ  カチットな 

 「準備できています 十秒で序変します」

 テン ナイン エイト ・・・・・ 十秒後に フロントウィンドーに見えていた景色が

 映像となっていた・・・


マスター・モニタ 

 「えっーーーーっ」

 

 
バトルは 予想をしていたものの複数の車両を相手にすることになっていた

 


 結果として かっとび殿を先頭にして走っていながら、後続車は前方に居る筈のかっとびを
確認、目視できたてなかったできなかった


それをモニターで見ていた 秘密のシステムの関係者からは声が上がった 

 「よっしゃー」

 「完璧だー」

 「後はよろしく・・帰ります」 





そういえば 最後に取り付けた秘密兵器を使うときが来ました

 フォグランプのスイッチを長押しした・・・ランプが一度消えた後に・・・静かになった

 ランプのバルブが切り替わったような感じだったが、明るくない

 フロントグラス前面はモニターと変化して後続車には車両の存在がわからなくなっていた

同時にサウンドコントロールで自分の車両から発する音をキャンセルして 無音と化していた 

 後方には 光も音も伝わっていないのだ 


だから 何も見えていない・・・ホントは少しは 見えているのだが 先入観で車両の大きさなどが
確認できないことでそこにはないと錯覚しているのであった


 まだ走っているのだ、周りには微かに振動音がするだけだった

同時にヘッドランプは切れていた、それでもドライバーの前に車両前方の映像が映し出されていた

 なんと真っ暗闇で普通の速度での走行を可能にしていたのだった





そして
 これらのシステムを組み合わせると

 真っ暗闇で    ブラック

 無音で      サイレント 

 全開走行     フルガス

 BSF システムと よんでいた


 することが可能になっていた  これが新兵器


かっとびは蒼茶釜を横道に放り込む、後続車は その移動も確認できずにいた


 その後再度 急に現れた蒼茶がに驚いていた

 全車両を いたぶりつつ 再度 抜き去り ゴール直前で ボスキャラ

 いや 頭の車両を ぶち抜いて ゴールした・・・完璧に ぼこぼこにしてしまった。
  

マスター
 いゃー すごいねー

モニタ
 やっぱり かっとび殿は どっS ですな

マスター
 確定じゃ 後で ISDC 公認S認定証を送っといてくれ

モニタ
 らじゃりました ・・・ なつかすー

 
その日のうちに
 走り屋のチームはひとつに集約されていた

 頭もチームの一リーダーとして格下げされて・・・


とうとう解散か と思っていたところに 集会の指示が出された

 当然新しい 頭 かっとびどのからであった



集合場所は峠の近くの・・・とある ファミリーレストラン

 あれっ あんなファミレス あったっけ

その脇に立派な道があり 奥には駐車場が確保されていて そこに看板が


《○□△峠 サーキット場》 えっ

 案内板には有名な支援団体やアフターパーツやショップの名前まで提示されていた

 先日まで通っていて たむろしていたショップまで あり店長からは何も聞かされていなかった


 幹部と主要リーダーに対して以下の指示が出た

チーム員はISDCの一組織として登録される

チームの組織はそのままとするが幹部に当方からスタッフが組み込まれて指導に当たる

走行には指定されているクローズド設備を利用する、館員として全員登録されて優先的に利用できる

ただし
 各種指示のあるイベントには参加すること・・・地域の文化祭やクリーンアップ清掃等


要は峠での走りをやめてクローズとサーキットでエネルギーを発散させて且つ指導が入り

静かな里山を取り戻す様にとの配慮であった





 

  


















蒼茶釜のその後

 後日に長距離走行 過走研 チーム仕様に戻されていた・・・

 それでも作ったコースに定期的に訪れては非公式にコースレコードを出す走りをして帰っていった



Posted at 2013/12/02 14:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読み物 あくまで7創造 | 日記

プロフィール

「因みに、気温は 19度です。
ちと涼しい!」
何シテル?   08/10 07:17
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation