• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月03日

ブロアレジスターその後・・・・・

ブロアレジスターその後・・・・・ いいやいいやで、ほったらかしていたブロアレジスターの不具合?

暑いときに送風強くすると時折風が数秒間停止し復活と嫌な感じの現場が起こっておりました。

しかし、流石にこの暑さ、命に係わる問題にもなりかねないということで、部品を頼んでみたところ、トヨタ部品では無くDENSOさんで管理している物だそうで、納期仮で1週間!

一瞬不安がよぎり、待つこと1週間でまだ入荷の連絡が来ない(汗)

でっ頼んだディーラーさんに問い合わせてみると・・・・
あっすいません3日前に入荷してました‼だって(笑)

まっそんな感じで事無きを得ましたが、なんせこの暑さ、作業をいつやるかも悩みどころです(汗)

こりゃ早起きしてやるしか無いね!

まっ世の中コロナウイルスの影響で売上減・・・・
当社も助成金のお世話になっておりまして、本日臨時休日でしたので、ラッキー!

ということで作業開始(笑)

外してみたら酷いものです、バキバキに割れて、中身のコイルが露出してました~



長年の熱履歴で亀裂が入っていたんですね!
ここは随分と熱々になるみたいなので、ブロアの風で冷やしているみたいです。



以前、のこの半だつけした部分が接触不良になっていましたが、どうやらレジスターが過熱(ブロアーの焼きつき防止?)で温度ヒューズ的な役目になっているらしく、一度不具合が有って変型していた様子でしたが半だつけではいけなかったのか?

やっぱり新品は良いですね~
で問題の箇所ですが・・・・・



あら~半だつけしてありました!

っということは、半だつけして良かったけど下手くそだっただけということなのか?

まっでもバキバキだったからヤバかったとので換えて良かったと自己暗示して終了・・・・・・

果たしてこれで不具合は解消するのだろうか?

こうなると暑い日が楽しみになりますね(笑)
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2020/09/03 11:02:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年9月3日 12:00
私は電気、エアコン関係はトヨタでは無く直接DENSOさんに行きますよ

DENSOの尾根遺産に設定に無いものをおねだりして困らせてます 笑
コメントへの返答
2020年9月3日 13:25
やはりその方が良いのですかね?
あまりお世話になることが無いので考えてもいませんでした・・・・

無い物ねだりはダメですよ(笑)
2020年9月3日 12:35
お久しぶりです、暑いですね~
まずは、ヒューズ切れ品の再半田ですが、
これは、ご法度中のご法度です、はい。
ここは、半田ヒューズで、モータへの
過電流による発煙&発火を防止に、半田
がとけて(ものによってはさらに金属板
が反って)通電を遮断しちょる機構ゆえ、
ここをいじるのは超危険なのです(*_*)
因みに、交換したレジスタも旧構造のまま
で半田が有る様ですけど、この半田は、
諸々の場面に配慮した上で溶解温度を決めた
半田を使ってます。
蛇足ですが、昔はこのタイプのレジスタが
主流だったので、よくトラック乗りがここを
交換しないで、針金なんかで固定しちゃって
ノーヒューズでのって、公道で炎上って事が
結構ありました、ハイ。。。
っと、言うわけですから、今まで発煙&発火
が無かったって事は、貴方、もってます♪
コメントへの返答
2020年9月3日 13:33
お~車両火災まで・・・・・(汗)
このレジスターがおかしくなった原因は解りませんが、私の手元に来てからは、モーターのメンテとかして問題は解決しているはずですが、普段弱風でしか使っていなかったので、強風が必要な時期になって焦りました・・・・
暑い気温+強で発熱量が増えたのと関係があるかと?
やはり一度切れるとダメなんですね!

半田つけしたにも関わらず、切れる?
偶然丁度いい溶融温度の半田だった訳ですね(笑)
2020年9月3日 13:01
こんな形してるんですか?高下駄はいた豆腐みたいな??
私のは、コイルが裸で剥き出しになってるものでしたよ。

でも、これで当分は大丈夫でしょう。
ちょっと涼しくなってきましたけど(笑)
コメントへの返答
2020年9月3日 13:37
以前誰かのブログでコイルがむき出しになっていたのを見たことが有るのですが、オートエアコン用のだと思います。
ディーラーの人も昔は剥き出しだったなんて事を言ってましたので時代の差ですかね?

多分古傷の名残だと思うのでもう大丈夫なはずですが、これでまたキレたら、ブロアーモーターの要因なんでしょうけど、そうなると訳がわかりません(汗)
2020年9月3日 13:13
でかバンさん 長く使っていると豆腐が崩れ落ちコイル剝き出しになっちゃうんです 機能するけど裸なので18禁だよ 笑
コメントへの返答
2020年9月3日 13:38
私のもこのままで何年も使っていたら裸になってしまうところでした(笑)
2020年9月3日 20:26
↑様のお話にビビりました
コロナ・ヒューズ切れの際に
私も針金を巻いて走ってましたネ
予備が無く金もない学生でした
炎上してもしょうがない程
危険だったのですね(^^;
コメントへの返答
2020年9月3日 20:38
あらまそんな昔に経験していたのですか(汗)
大事に至らず良かったですね、知らぬが仏とはよく言ったものですね(笑)
2020年9月4日 12:19
ブロアレジスターの様子ですが、コイルが白いなかにあるんですか?
この形状ですとコイルが切れる心配も少さそうです。
私のセリカのブロアはコイルが白いむき出しです(笑)。
コメントへの返答
2020年9月4日 20:30
そうです、白い石綿みたいなものに囲まれています!

コイルがむき出しだと部分的に発熱してしまいそうですね~
私のは一部が露出していましたので、変な感じに発熱していた様子ですよ!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation