• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro★彡のブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

ジプシー 児島 未散



ジプシー 児島 未散(こじま みちる)



先日、ミリオンダイスのイントロクイズを見ていたら約20年ぶり名曲と再会しました。

いや~懐かしいです。

すっかり歌手名も曲名も忘れていました。

ジプシー 児島 未散

曲名と歌手名ではピンと来ませんが、30代以上の方ならCMを見れば思い出すと思います。

しかし、この曲をイントロで当てるなんてミッツ・マングローブ

只者じゃないと思いました。

なんか当時、引きこもっていたとか言ってました。











当時のCM LION プレーンシャンプー  浅野温子










</object>


Posted at 2010/12/05 18:45:27 | コメント(4) | 邦楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年11月26日 イイね!

ビー・バップ・ハイスクール芸人







一週間遅れですが…

ビー・バップ・ハイスクール芸人、面白かったですね♪

動画をアップロードしたらブロックされてしまったので、

面白い所だけ短く編集してアップロードしました。




まずはサバンナ高橋、ノブオのモノマネ

確かにそっくりヾ(^▽^*



「誰、この人?」

「パンクブーブー黒瀬です。」

確かにメガネが無いと分からない。



野性爆弾、川島の菊リン

学ラン住職です。

(*≧m≦*)ププッ

ここが1番笑ったかも…



土田、テルのモノマネ

城東は数が多いだけの~チンピラの集まりだって~ほざいたなぁ~♪

上手い!




当時から思っていたんですが…

もし三原順子と小泉今日子が出演してたら凄かったなぁ~っと…

薬島博子の他に、蒲田法子(松田聖子の本名、蒲池法子)

大山政子(大屋政子)って言うのも居ましたね♪
















ケンタッキーこうてこい!

道具ねぇと吠えられねぇシャバ増が来てっから

ケンタッキーこうてきてくれよ!


(*≧m≦*)ププッ














パンクブーブー黒瀬

高校時代は暴走族の副総長でケンカも強かったらしい…

そうは見えませんね。














歌のトップテン 1986年9月15日の第10位

ビー・バップ・パラダイス  

ビー・バップ少年少女合唱団(仲村トオル、清水宏次朗、宮崎ますみ)の映像です。



マンモスのお妙の舎弟登場

「顔はヤバイよ!ボディにしな!ボディに!」ヾ(^▽^*

これは名言ですね!

マンモスのお妙登場!

ビー・バップ・パラダイスが流れます。














ノブオ、ヒロシとトオルを紹介。

城東は数が多いだけの~チンピラの集まりだって~ほざいたなぁ~~♪

テルの親父登場!親父もイカツイです。

テル、ボンタンを狩る

トオル屁をこく!

エンディング「JINGI・愛してもらいます」















現在、廉価版のBE-BOP-HIGHSCHOOLを集めています。

単行本を全巻持っているのに欲しくなってしまいました。

今持っているのは12巻中、9巻です。


Posted at 2010/11/26 19:51:38 | コメント(3) | BE-BOP-HIGHSCHOOL | 音楽/映画/テレビ
2010年10月13日 イイね!

スクールウォーズ同窓会



スクールウォーズ同窓会



この前も同じ様な番組をやっていてイソップとキャプテン森田が出演していましたが、

今回は泣き虫先生、滝沢賢治こと山下真司が出演していました。

山下真司がこういう番組に出たのは初めてみました。

イソップは外見がだいぶ変わりましたが、

山下真司は25年経ってもそんなに変わってませんね。



小沢仁志は相変わらずイカツイですね。(o^^o)

『全然 更生していない水原です。』 

(*≧m≦*)ププッ!笑っちゃいました。



もしかして 『川浜一のワル』 改め、『川浜一のゲイ』 松村雄基も出演か?

と思いましたが、さすがに松村雄基は出演しませんでした。





以前、似た様な番組でイソップが言っていたのですが…

イソップが 『イソップ物語』 でシングルデビューしていた事 (*≧m≦*)ププッ

そしてシングルは全く売れなかった事。

そりゃ~ 『イソップ物語』 は売れんでしょう。ヾ(^▽^*


Posted at 2010/10/13 20:45:00 | コメント(8) | ドラマ | 音楽/映画/テレビ
2010年10月12日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換





先週の日曜日、タイヤが内減りしてヤバイ状態だったのでタイヤ交換をしました。

外側、真ん中は約4mm程有ったんですが、内側は殆ど溝無しです。

ローダウン車の宿命ですね。

約2年、22000キロでの交換となりました。

1年位で内外を組みかえれば、まだイケたと思うんですが気づいた時は遅かったです。

今からでも内外を組みかえれば、まだイケると思うのですが、

3か月後は車検なので新品購入です。




買ったタイヤはYOKOHAMA DNA S-drive 215/40R18

YOKOHAMAのちょいスポーツ系タイヤです。

グロリア時代からこのタイヤ一筋です。

自動後退で買うと、1本23000~25000円位でしょうか?

もっとかな。

高過ぎるのでヤクオクで購入!

送料込みで1本17600円也  4本で70400円

鹿児島は送料1000円プラスで合計71400円でした。

自動後退で買うより総額で2~3万円は安く買えます。



このタイヤを組込みます。

車屋さんに車体とタイヤを持ち込んで交換してもらうと高いので、

車体からタイヤホイールを全部外して、軽トラでタイヤホイールと新品タイヤだけ

車屋さんに運んで組込みとバランスをやってもらいます。

自動後退とか早く作業するために大体インパクトレンチを使うので締め過ぎや

ナットホールに傷が付く恐れが有ります。

(実際、前車を自動後退でタイヤ交換して、次回緩める時にメチャメチャ締め過ぎて緩めるのに苦労しました。ナットホールは傷だらけで凹みました。)

(自動後退だと少し走ってからの増し締めをしないので、最初からきつめに締めるのでしょうね。)

以降、自分で手締めをする様にしました。



まずはジャッキアップ

車高が低いのでローダウンジャッキが入りません。




ここで秘密兵器の登場!

木材で作った自家製スロープです。

この自家製スロープにタイヤを乗せるとジャッキが入るスペースが出来ます。



まず後輪2個をジャッキアップしてタイヤを外し、仮のタイヤを装着。

新車に着いていた純正のタイヤホイールです。

ローダウンしているので、純正ホイールではフェンダーより相当内側に入りました。

フェンダーから4センチ位入っていました。




ジャッキアップ!

あとは軽トラで車屋さんに行って組込みとバランスをしてもらいました。

工賃は約6000円でした。

帰ってきて、手締めしました。

最後はトルクレンチでカチッ!カチッ!っとチェックです。

10km程走って、再度トルクレンチでチェックして終了です。

規定トルク10.5kgf・mですが、11.5kgf・mで締めてます。

校正しているトルクレンチでも無いし、ズレも考えてちょっと強めです。



日頃、あまり運動しないので良い運動になりました。

現在、少々筋肉痛です。(o^^o)




Posted at 2010/10/12 21:13:20 | コメント(4) | CIVIC | クルマ
2010年10月11日 イイね!

ミラクル可夢偉

ミラクル可夢偉

1日遅れですが…

昨日はミラクル可夢偉のオーバーテイクに酔いしれました。



まずはアルグエルスアリをオーバーテイク

次はスーティルをオーバーテイク




タイヤ交換後、再度アルグエルスアリをオーバーテイク

しかもアウトから…






バリチェロをオーバーテイク (映像はVTRなのでハイドフェルドの後になります。)

最後はハイドフェルドをオーバーテイクして7位フィニッシュ

ミラクル可夢偉、凄過ぎました。

F1は昔から大好きですが、日本人が活躍するとワクワクします。





インタビュー

Posted at 2010/10/11 20:57:58 | コメント(4) | F1 | スポーツ

プロフィール

「何シテル?」
何シテル?   09/10 00:20
フォトギャラリーは競馬結果です。ヾ(^▽^* 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミナミの帝王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/19 12:30:07
 
竹内 力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/27 00:42:24
 
JRA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/04 22:38:51
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
その他
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
昭和60年式 クレスタGX71
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年式Y32グロリア グランツーリスモ
ホンダ その他 ホンダ その他
昭和62年式 ホンダDJ-1R 高校時代の愛車です。 フォトギャラリーはブログ用の画像 ...

過去のブログ

© LY Corporation