• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -1

  + 関連リンク +
 RingoStars

※この記事は 2002年10月~2003年5月の出来事を、2004年10月頃書いたモノです。
ブログカテゴリ or 記事一覧の【購入までとか。】をご参照ください。

 【 2003-05-31 】

  + 朝 +

朝。午前7時。
当然、全然寝た気がしない。

瞬きをしたスキに時計を進められたような気分。

黄色いフィルタ越しの世界の中を朝ご飯を食べにホテル本館の方へ向かう。

また来たいねぇ~?なんて話しながらロビーでまったりしていると
いよいよ開場の時間が近づいてきた。

組長が 『 初参加だし、ダレかの助手席で入場したら? 』と段取りしてくれたお陰で
セリオン・シルバー・メタリックのNBに乗るMさんに同乗させて頂き入場することに。

この時までのボクはあまりオープンで走ることに魅力を感じていなかった。

ある時、店員さんのお勧めでオープンにした時などは運悪く晴天。
タダでさえお日様と仲の悪いボクには拷問以外のナニモノでも無い悲惨な状況に陥った。

しかしこの日は違った。

五月の軽井沢、というロドスタにとって水を得た魚の如く最高の環境。

傍若無人に猛威を振るっていた台風殿も、この時はしばしお休みになられており
素晴らしく見通しの良い澄んだ空気の中を会場へと向かったのだから。

うねるように絡み合い変化し続ける雲。埃を感じさせぬ透き通った空気。
木々の柔らかい香りを含ませた心地よい風の中、連なる一群のロードスター。

うん。イイね。キモチいい。

この日、ボクは間違いなくオープンに魅了された。


 + 入場 +

ボランティアのスタッフの方々に誘導されながら会場ゲートをくぐる。

昨日は台風による暴風雨のせいで、その全貌を見渡せなかった会場は
言葉通り、ロードスターで埋め尽くされていた。

そう、視界の限り延々と続くロードスターの海。
右を見ても左を見てもとにかくどこもかしこもロードスターだらけ。

ロドスタ専門ショップも軒を連ね、正統派・個性派問わずの入り乱れようで
まさに乱痴気騒ぎの様相である。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -2
どこもかしこもロードスターだらけ。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -3
VR-Limitedの群れ。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -4
こんなフェ○ーリなかったっけ?

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -5
デモカーもズラリ。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -6
なんとオトコマエな・・・。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -7
パーティレース仕様のNR-Aも。


桃源郷に迷い込んだ旅人のように喜び勇んで徘徊し、
『 これイイなぁ 』『 カッコいい! 』 と連呼しまくり。

楽しい。すごく楽しい。けどやっぱ、オーナじゃないとね。
部品とか見てもリアリティが沸かないしさ。

自分のロードスターで来たいなぁ。

そんなコトを考えながらブラブラしてると ノガミプロジェクト のブースに組長が。
組長もお世話になってるという野上さんを紹介して頂く。

この人が本当に関東の人?ってくらい気さくな面白い方で、
アトになって知ったのだが、もともとは関西の人らしい。

どおりで話しやすいワケだ。
2台のデモカーがこれまたすごい。

フロントバンパまで回り込んだオーバフェンダ仕様のNB8Cと、
スーパーチャージャを搭載したNB6C(1.6L・190万)。

どちらも優劣を付け難いカゲキさである。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -14
オーバーフェンダーがイカツイ!


今にして思えば、この時が運命の出会いだった。

野上さんに 『 どんなロードスターが欲しいの? 』 と聞かれたので

『 いやぁお金無いんで車両価格50万くらいのNA8か、○○○万円くらいで
  見つかればNB8が欲しいんですけどねぇ~ 』

と、答えたところ、

『 あるよ。今ウチに。グレードはSだけど10年式の紺のNB。
  組長の紹介だったら車検2年付きで込○○○万でいいけどねぇ~? 』

と、おっしゃるではないですか!

思わず某宇宙戦艦のワープ航法に勝る勢いで飛びつきそうになるボク。
だがそこには大きな壁が存在していた。

ボクは大阪は南河内地方の住人で(当時)、ノガミプロジェクトは神奈川県にある。
・・・その距離、約600km。


 + 閉幕 +

光の速さで飛びつきたい気持ちを、理性と、無い袖で必死で抑え込みながら
『 も、もうちょっと考えてからにします 』 とノプロブースをあとにする。

いかんいかん。フルローンで購入するにしても、せめて任意保険代くらいは
貯まってからにすると誓ったぢゃないか。お仕事も転職したてやし。

いくら良い話だからって、今スグ買ったら首まわらんようになってまうがな。


軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -8
仲良し?

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -9
オープン英才教育。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -10
疲れちゃったね。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -12
原組・記念写真。


そうこうしてるうちに閉幕の時間が近づく。

この頃には雨も上がり雑誌用の集合写真撮影時にはすっかり青空になっていた。
ほどなく閉会式が執り行われ、いよいよ軽井沢ともお別れの時間。

名残を惜しみながら、でも満面の笑みと再開の約束を携えて、一台また一台と
会場を後にするロ-ドスターの群れ。

その光景は素晴らしく有機的で美しく、強制的な祭りの終わりを感じさせた。

帰り身支度と挨拶をを済ませ、後ろ髪引かれる思いを振り切って会場を出る。
途中、軽井沢価格のガソリン(高い!)を給油して上信越道・碓氷軽井沢ICへ。

碓氷軽井沢ICまでは一本道やねんけど、見事にロードスターの大渋滞!
ボクは渋滞が大の苦手なんやけど、この日の渋滞は楽しかったなぁ~。

中央道に入って一回目の休憩。

軽井沢ミーティング2003 - 2日目 -11
荷物満載のハッチ内。

ぴよさんの『 運転してみる? 』の言葉に『7』を運転させて頂く。

計200kmほど運転させて頂き、晩ご飯を食べて一服。
この頃になると眠気で意識が朦朧としていて何を話していたか思い出せない。

気がついた時にはドコかで見覚えのある景色の場所で『7』が停まっていた。

『〇□か×△まぁ~』とロレツの回らない言葉で組長ご夫妻と挨拶をを交わし、
『7』が見えなくなってから、自分が立っている場所が、自分の家の前であると解った。

時刻はAM0:00。こうして至福の2日間が幕を下ろした。

・・・はたしてボクはちゃんとお礼が言えただろうか?


 + 追 記 +

『ご一緒しませんか?』

この一言のおかげで過ごせた素晴らしい2日間。

あの日、我が家の前でお別れした時に、キチンと言えなかったお礼の気持ちを込めて
もう一度、組長ご夫妻に心から感謝。

ありがとうございました。


written 2004-10-27

+ 記事一覧 +

ブログ一覧 | 購入までとか。 | 日記
Posted at 2009/09/17 23:34:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation