+ 関連リンク +
猛練 / Enjoy Motor Sports
2009年 J58Gジムカーナ第5戦 特別企画『関西・広島親睦ジムカーナ』
RSガレージワタナベ
猛練38。 - 準備編 -
猛練38。 - 業務連絡 -
猛練38。 - 当日・準備編 -
※本日の記事は公衆の面前で妄想に耽る自慰的表現が多々含まれていますので
これらに耐性の低い方はお読みにならないようお願い致します。
【 2009-11-28 】
オトモダチとの再会をココロ暖めながら走行準備。
3月の舞洲決戦の時のような情けない結果を出すわけにはいかない。
舞洲決戦では最善を尽くして選んだぶっつけ本番のセッティングが大きくハズれ、
新製品・新品タイヤの性能を引き出せなかった。
ボクは誰かに勝ちたい為だけにモータースポーツをしてるワケじゃない。
ジブンの限界を伸ばしたい、昨日のジブンよりウマくなりたいだけ。
ジブンの満足のいく結果が手に入れば、例え負けても構わない。
そんな中で、毎回、勝った負けたと一喜一憂したいのです。
だから遠方からお客さんが来てくれたのに不甲斐ない結果しか残せず
競り合う相手にすらなれなかったジブンをどうしても許せなかった。
思えばあの日からボクの中で意識が変わった気がする。
なぜ舞洲決戦でタイムが出せなかったのか?セッティングのドコが悪かった?
アイマイだった知識を洗い直し、調子の良い時と悪い時じゃ何が違うのか?を考えた。
コタエはまだ出ていない。この先も出ないかも知れない。
でも運転がウマいワケでなく、天賦の才があるワケでもないボクにとって
考える過程で手に入った知識が今の財産だと思う。
なのでコタエが出なかったとしても、そんなん出なきゃ出ないでカマわないんです。
3月の舞洲決戦にて。
+ 1枠目 +
いつものコトながら1枠目の1本目に並ぶと緊張する。
1枠目でタイムが出れば現状のセッティングは正しいと判断でき、
あとは乗り方によって、減衰や空気圧の微調整だけで済む。
反対にタイムが出なければ、減衰、空気圧、車高バランスを調整しながら、
乗り方も模索しなければならなくなる。
この日はタイヤ新調に合わせて車高・車高バランスをイジっていたので緊張もヒトシオ。
そんな中、1本目をスタート。
車高バランスは良い感じ。アクセルワークで向きを変えやすい。
8Jホイールのネガな面もだいぶ和らいだ。
新品タイヤのグリップ向上と車高ダウンによりバネレートが足りない気はする。
でもヒッパリタイヤがツブれない分、足回りが動いてくれるほうが運転しやすいので
現状、コレはコレでヨシとする。このタメに車高を下げたワケだし。
1枠目のベストは最後の1本に出た48秒98。
今年の2月以来の48秒台。
タイムの出なかったこの9ヶ月が走馬灯のように流れていく。
ソロモンよ。私は(以下略
+ 2枠目 +
1本目、調子に乗ってオーバースピードで1コーナーに突入。
もちろん曲がりきれずにダートへ突っ込む。
幸いドコにも衝撃なく、ダートを突っ切る。
ココはアスファルトと土の境目が大幅にエグレているので、かなり危険なんだけど、
もし落ちちゃったら無理にコースに戻らずにショートカットしたほうが良いのかも?
2・3本目はTAKEさんに助手席へ乗ってもらう。タイムは49秒3。
1コーナーへの突っ込みが良いと誉めて頂く。
TAKEさんクラスのヒトに誉めてもらうとメチャメチャ嬉しい!
4・5本目はぐっさんに交代。
何やら秘策とやらがあるらしい。
見せてもらおうじゃないの、その秘策ってヤツを。
ぐっさんの1本目。
ハタから見てると結構、ドリドリしてる?
にもかかわらずタイムは49秒1。
はて?あれだけリアを流してたらもっと悪い気がするんだけど?
ぐっさんの2本目。
今度はソツなくキレイなターンで1本パイロン、4本パイロンをクリアしていく。
ヤバい。コレは間違いなくタイム出てるハズ。
高鳴る鼓動を胸に読み上げられるタイムを待つ。
ヨン・・・
ハチビョウ・・・。
イチ。
えーと、ヨンハチビョウイチ?
・・・48秒1!?
しっかりバッチリ、完膚なきまでにコロされました。
ミドリでだって空を飛んじゃうぜ!
+ 3枠目 +
ぐっさんに秘策を伝授してもらい3枠目で試してみる。
うーん、確かにツボにハマれば速い。けどムズかしい。
3枠目を通して、午前中の乗り方と交互に試してみたところ、タイム的には変わらない。
でも秘策の走らせ方は明らかな運転ミスを含む。
結局、3枠目のベストタイムはドチラの走らせ方でも49秒0。
でも秘策のほうが何倍も楽しい!
何ちゅうか、改善の余地があるので、打てばタイムに響くって感じ。
+ 4枠目 +
4枠目は走行時間が15分しかなく、その後にタイムアタックを控えているので
午前中の走らせ方と、ぐっさん秘策の走らせ方のどちらで行くか迷う。
安全パイを切って従来通りで行くか?
それとも秘策の走りで勝負を掛けるか?
結局、今後は秘策の走らせ方で行くつもりなのでココは勝負を掛けるコトにした。
ラインや踏み方を色々変えてみて、走らせ方を模索した結果、
ラストの1本で48秒91が出る。
午前中に出した従来の走らせ方でのタイムを7/100秒更新。
たった0.07秒とはいえ、午前中のジブンに勝てた。
キモはアクセルワーク。
ミスを無くして、スピードレンジを上げるコトができれば、タイムも上がると核心。
+ タイムアタック +
この日のタイムアタックは路面状況が非常に厳しいモノとなった。
上位陣ですら軒並みドリドリで、タイムも上がらないみたい。
コレは慎重にいかなきゃヤバそう。
1本目。
スタート10秒前まで 『 慎重に行こう! 』 と考えていたのに
盛大なホイルスピンをカマしてしまい、急遽、プランBに変更。
プランBとはタイムが出ないなら、せめてタイヤだけでも暖めよう作戦。
ドリドリしまくりで帰ってくる。
2本目。
1本目をプランBで走ったので、実質、この1本が勝負。
緊張感に包まれながらスタート。
スタートは悪くなかった。
回転数を落としすぎた気もしたけど、1本目のホイールスピンに比べたら上出来。
タイヤのグリップ感もある。
が、1コーナーに差し掛かったトコロで違和感を感じた。
思ったラインを微妙に外す。正確には微妙にフロントが逃げる。
島周り、1本パイロンでも思ったラインを外し、車速を上げきれない。
スリッピーな路面状況となっている中、1本目にドリドリしまくったせいで
リアタイヤだけが暖まってしまったのかも?
だとすれば空気圧もリアだけ上がって、前後のバランスが崩れているはず。
何事もヤリ過ぎは良くないってことですか。
タイムは49秒66。
今日の路面状況から考えたら悪くはないんだけど、
公式ベスト更新とはならなかった。
今年度の猛練はあと1回。
次回の3月はベスト更新と行きたいなぁ。
+ 猛練38のおまけ +
猛練で輝いていたヒトをボクの独断と偏見で勝手にご紹介。
まずは練習走行で当日のトップタイムを叩き出し、
ヒトのことを0.7秒も殺してくれたこのヒト!
もう一人ご紹介。
解散後、銭湯で身体を温め、広島のオトモダチ達と飲み会となったんやけど
この飲み会のために、大阪まで納車に来たこのヒト!
RSガレージワタナベ / ワタナベさん
+ 次回告知 +
次回、猛練39は2010年3月6日(土)の開催でーす。
受付開始予定は2010年2月8日(月)22:00からです。
次回は今年度の最終回。
お時間ご都合の合う皆様、舞洲で遊びましょー!
written 2009-12-04
+ 記事一覧 +
イイね!0件
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!