• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

購入計画。

※この記事は 2003年03月のものです。
右記カテゴリ【購入までとか。】を参照ください。


【2003-03】

2003年03月現在におけるボクのロードスター購入計画を記述したいと思う。

まず、ボクにはお金が無い。 全然無い。 これぽっちも無い。

プレマシーにかかる維持費も多大であるし、なにより転職計画中である。ゆえに今すぐ購入を考えると当然フルローンでしかも60回払いは確実だ。任意保険も新規で加入することになるので、車両保険込みだと30万を超える…。(車両保険に未加入だと14万円。車両保険には入れそうにないなぁ…。)

新車で考えると、25万引き・年率2.9%特別ローン72回払いを組んだとしても、ボクの欲しいグレードである『RS』もしくは『RS-Ⅱ』は総額300万近くになり、単純計算で300万を72回払いとすると月々4万強。加えて任意保険となる。

 ………絶対、維持 できない。っていうかボクには 6年間払い続ける自信が無い。

必然的に購入対象は中古車になる。しかも出来るだけ安く。

ボクの住む大阪において2003年3月現在における中古車の金利は7.5%~9.8%。100万のローンを36回払いで組んだとすると120万~130万となる。月々3.5万の36回払い。ローンは金利的にも生活的にもこれが限界だろう。

つまり総額100万以上となる車両を購入するならば、100万を超える分については頭金を用意しなければならない。

半年間で調べた2003年3月現在、大阪におけるロードスターの相場は以下の通り。
(面白い事にNBはグレードによる価格差が殆ど無い!)

年式 型式グレード車両価格
平成5年~8年NA8C1800S-P60万前後
平成8年~10年NA8C1800S-P80万前後
平成10年~12年NB6C1600SP120万前後
平成10年~12年NB8C1800RS120万前後

以上を踏まえた上でロードスターの購入を考えてみる。

さすがに平成5~8年式NA8C1800S-sr1は程度的に手を出しづらい。なので平成8年式以降のNA8Cを総額100万強でローンを組むか、平成10年式以降のNB8Cを総額100万+頭金40万強でローンを組むか。

結論:頭金くらいの貯金は貯めろ!なんてのは正論です。

written 2003-03-20

+ 記事一覧 +

Posted at 2009/01/11 17:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入までとか。 | 日記
2009年01月09日 イイね!

イントロ。

【 2002-09 】

それは9月も終わりに近づいているというのに相変わらず残暑の厳しい昼下がり。

その日ボクは15年来の友人が乗る『トリビュート』のリコール修理に付き合って、マツダ・アンフィニで当時出たばかりのデミオをぼんやり眺めていた。

土曜日の昼下がりということもあり、整備ブースは1時間30分待ちの大混雑。

発売されたばかりの新型デミオといえど1時間30分もの暇を潰してくれるはずもなく、真新しいコンパクトカーへの興味が薄れていくのと比例して大きくなってゆく退屈に、次なる暇潰しを求めて外を見渡した時、ボクはそのクルマと出会った。

そのクルマを見つけた瞬間、ボクは セクハラ課長並み の卑猥な視線を向けて『前からいっぺん乗ってみたかったんよねぇ~。こりゃイイ暇潰しが出来たわ♪』などと考えながら、整備を待たせている事を申し訳なさそうにしている営業さんに『試乗できます?』と尋ねていた。

この時までボクがそのクルマに抱いていた印象は以下のとおり。

・最新モデルのトップグレードでもたかだか160馬力。
・オープンボディによる貧相なボディー剛性。
・2名乗車だと荷物の置き場にすら困ってしまう不便な2シーター。
・平成10年にモデルチェンジしたとは思えないほど時代遅れなエクステリア。

『オープンカー』というジャンルに全く興味の無かったボクとしては
『オープンオタクが無理して乗る、時代遅れの軟弱スポーツカー』と決めつけていた。

営業さんに『お二人で好きに乗って頂いて結構ですよ。』とキーを手渡されたので、さっそくエロ課長さながらのニヤケづらで友人と共に乗り込むボク。

もし、営業さんとの駆け引きが常に勝ち負けを伴うモノであるとして、その判断基準が、そのメーカーのクルマに惹かれるかどうかで決まるとすれば、この時点でボクは見事に大敗のワナに掛かっていた事になる。

シートとミラーを調整して、キーをひねり、アクセルを軽く一踏みしてみる。
『おっ、排気音はカッコいいやん。タイトな運転席も雰囲気でてるし。』

ドアミラーの位置に戸惑いながらクラッチをつなげ出発。中央環状線を走る。
『んっ、加速感も悪くない。6速ミッションも綺麗につながる?』

盛り上がる高揚感に頬の筋肉が緩んでくるのを自覚しながら交差点へ進入する。
『うっ、フロントが軽い!自分を中心に向きを変えていく!』

(注:誤解の無いように注釈をつけますがボクの運転技術はかなり低いです。)

・・・ボクは無知でバカだった。

そのクルマをカタログ数値や表面的な装備、偏った先入観で否定し、ネガティブな部分だけ捉えて、『何故、そうする必要があるのか?』を全く考えずにそのクルマを見下していた。

全てはステアリングを握るドライバーを歓喜に駆り立てるためだけに。

そのためだけに、このクルマは必要最低限の装備だけで存在している。
見事に営業さんのワナに掛かったボクは、その日以来、心酔していくことになる。
『マツダ・ロードスター』という名のそのクルマに。

written 2003-01-23

+ 記事一覧 +

Posted at 2009/01/09 01:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入までとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation