• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

昨日まではあんなに晴れてたじゃないか! - お天気のばかー! -

昨日まではあんなに晴れてたじゃないか! - お天気のばかー! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 Run&Run舞洲練習会

TwilightRoadster

歴史ある練習会が、その幕を閉じるというお話を聞いて、
最後くらい参加せねばと参加申し込みをしたのが2週間前。

まさか雨になるとは・・・。
しょぼんぬ。

まー、今回は有終の美を飾る一役を買えればという想いで参加なので、
ついでにウェット路面の練習が出来ると、前向きに考えよう。

オフィシャルの皆様、雨の中、本当に大変だとは思いますが、
今日一日よろしくお願い致します!

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/05/01 06:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2011年03月18日 イイね!

猛練46中止のご報告とお詫び - まことにご迷惑をお掛けします -

猛練46中止のご報告とお詫び - まことにご迷惑をお掛けします -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 

TwilightRoadster

 【 2011-03-17 】

今週末のに予定していた猛練46ですが、この1週間における悲惨な災害を鑑みて、
協議を重ねた結果、今回は中止という決断に到りました。

『 こんな時期だからこそ開催を! 』 という意見と、
『 あまりにも状況が悪い 』 という意見が
真っ向からぶつかり合いました。

その末に苦渋の決断として、今回の決定となりました。

 
開催を楽しみにされていた方々も多くおられたと思います。
お詫びの言葉もございません。

 
現在、この国を蹂躙している災厄が過ぎ去り、復旧への光明が射した際には、
群青の空が広がる舞洲で、ボク達と遊んでください。

 
参加者の皆様、本当に申し訳ありませんでした。
 
 
written 2011-03-17

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2011/03/18 00:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2011年02月24日 イイね!

猛練46申し込み受付開始! - 2011年度ラストアタック! -

猛練46申し込み受付開始! - 2011年度ラストアタック! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
  + 直近の猛練レポ +
 猛練45・参加者編。 - 年内最後の猛練は!・・・トラブル続出な1日でした。 -
 猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-
 猛練42・参加者編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!?
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -

TwilightRoadster

 【 2011-02-24 】

 + 申し込み受付開始! +

本日、2011年2月24日(木)PM10:00より、
猛練46の申し込み受け付けが開始されます。

開催は2011年3月19日(土)。

3月も半ばを過ぎれば、それほど寒くもなくなっているはず。
春の陽気に包まれた舞洲でボクと遊んでくださーい!

申し込みはコチラからどうぞー!

 
written 2011-02-24

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/02/24 03:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2011年01月27日 イイね!

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 削れたフライホイールは使っちゃダメ -

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 削れたフライホイールは使っちゃダメ -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 GENGEN GARAGE
  + 関連記事 +
 2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 鈴鹿マイスター達の朝練 -
 2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 駆動系トラブル発生!? -

TwilightRoadster

 + 原因は? + 

クラッチの異常から復帰し、無事、加速することができるようになったNBさん。
とは言いながらも、完全に不安を拭えたワケじゃない。

ビビりながら走行を続ける。

依然、スタートは3000回転以下でのクラッチミート。
街乗りみたいな発進なのでタイムは出ないけど、スタートは以降はフツーに走れる。

1速から2速、2速から3速への変速で7000回転まで引っ張っても問題ない。

 
無事に2枠目を走り終えたところでGENさんからの電話が鳴る。
お仕事中にもかかわらず原因を調査してくれてたとのこと。

いつもスミマセン・・・。

 
で、原因なんやけど、GENさんが独自の情報網を駆使して情報収集してくれた結果、
クラッチディスクとフライホイールの慣らし不足と推測。

先日、クラッチ交換を行った際、カバーとディスクは新品を導入したんやけど、
フライホイールはそのまま流用した。どうやらコレが原因らしい。

 
カバーとディスクは新品同士なので、接触面は基本的にどちらも均一。
これなら普通に走ってるだけでもアタリが出るみたい。

でもクラッチディスクが新品、フライホイールが中古だと、ディスク側は平らだけど
フライホイール側は凸凹状態なので、接触面積が十分でなくなってしまう。

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 削れたフライホイールは使っちゃダメ -2


特に今回、ボクはクラッチディスクのリベットが削れるまで使い込んでしまったので
リベットの接触部分が削れてしまっており、凸凹に拍車が掛かってたみたい。

設置面積が少なくなったトコロに、高回転・半クラ長めなスタートをしたもんだから
見事に負荷が増大、クラッチがフェードしてしまった。

取り付け時、GENさんがフライホイールを見て心配してたのはこのコトか。
そういやyn78くんも心配してくれてたなぁ・・・。

 
結論。原因は以下の要因が考えられる。

 ・3万円を渋ってフライホイールを交換しなかったこと。
 ・下道300kmぐらいで慣らしが完了したと思い込んだこと。
 ・初めてクラッチをフェードさせてしまい、パニックに陥ったこと。

 
せめてフライホイールの研磨をしておけば・・・。
まだまだ知識も修行も足りません。

 
 + 午前終了 + 

2枠目はかなりビビりながら走ってたので、タイム的には不完全燃焼な感じ。
でも、30分を無事に走りきれただけでも満足。

タイムは一応、去年のベストを更新。
100分の3秒ほどだけど。63.38xから63.35x。

でもこれは1サイズ太くなったZ1☆のおかげ。

スタートは街乗り発進状態だし、クラッチトラブルで
ラインや走らせ方まで思い出してる余裕が無かった。

今日はもう1時間分、走る予定だったので、午後からに期待をつなげる。

TwilightRoadster

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 削れたフライホイールは使っちゃダメ -3


 + オトモダチ登場 + 

クラッチの復調に胸を撫で下ろしてた頃、唐突に声を掛けられる。
声のヌシは猛練に参加してくださってるゴルフのマルミさん。

どうやらこの日のブログを見て、鈴鹿まで走りに来てくれたらしい!?
こんな遠く離れた地でオトモダチに会えると、やっぱりウレシイもので・・・。

約1年ぶりの鈴鹿南ということで、ボクも久々なんですよーなんて話しながら、
2人で走行ラインについて相談したり。

言葉にしてダレかに伝えることによって記憶も甦ってくるもので、
おかげでボヤケてた記憶が少しハッキリしました!感謝!

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 削れたフライホイールは使っちゃダメ -4


TwilightRoadster

 + 3枠目 + 

お昼ゴハンを挟んで3枠目。

この日のお天気はかなり微妙な感じで、朝の早い時間は問題無かったんやけど、
お昼くらいから、時折、ポツポツと雨粒が飛来。

完全なウェットというわけじゃなかったんやけど、
走行開始直後はところどころグリップが抜ける。

発進時の回転は少し上げて4000回転弱。
クラッチは問題なくつながる。ホっ。

走行開始後15分ほどでレコードラインはほぼドライに。
スタート以外は相応にまとまった1本で、前回のベストを0.1秒更新。

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 削れたフライホイールは使っちゃダメ -5


よーし、お父さん、これからが本番だぞー!と気合を入れたところで、
無常にもフロントガラスを叩く水滴が・・・。

結局、そのまま通り雨の襲来となり、路面はハーフウェットに。

鈴鹿南コースは雨天時、オイルが浮いてしまい、まーったくグリップしない。
低ミューさでは定評のある舞洲と比べても、ダントツでグリップしない。

そのまま3枠目終了となる。

 
 + 4枠目 + 

PM2:30からの枠を、本日の最終枠とするつもりやったんやけど、
少しでも乾いてくれるよう祈りながら、PM3:00からの枠にずらしてもらう。

 
で、迎えた4枠目。

1コーナと2コーナの間が、まだ少し濡れ気味。
加えて同じところにダレかが砂を出している。

ココだけはグリップしないけど、それ以外はかなり乾いてきている。
『 ヨシ!お父さん、ココからが本当の本番だぞー! 』 と気合を入れて臨む。

 
でも中々結果につながらない。

どうしたって1コーナから2コーナに掛けてが踏めない。
S字は後手な操作になってしまい車速を上げれない。
シケインもビビッて早いタイミングで減速してしまう。

クラッチミートは4000回転弱。
タイム的には63秒半ばくらい。

何としてもサーキット常設のタイム計測で62秒台に入れたい。
今のNBさんのポテンシャルなら入るはず。

  
※参考までに友人のタイムは、NA8にAD08(205)で61秒台。
  んー、まだまだカナわんなぁ・・・。

 
落ち着くんだ、丁寧な操作だ、集中するんだ、と言い聞かせながら15分が経過。

周回を重ねる内に1コーナーが徐々にキレイな状態となってきて、
そろそろ更新できんじゃねー!?と期待を込めたところ・・・

 
本日、2回目の通り雨発生。
今度は振り方も本気モードだ。

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 削れたフライホイールは使っちゃダメ -6


結局、2回目の雨襲来は15分ほど降り続き、
路面は完全なるウェットに逆戻り。

本日のベストは3枠目の63.294となった。

クラッチのフィーリングに不安を感じつつも、合計2時間を走りきることが出来たし、
ドライとウェットの両方を練習できたということで、ナミダを呑むことにしよう。

TwilightRoadster

 
 + 予定 + 

年明け早々、お仕事が大音量のデスマーチを奏でながら進行中。
この行進は3月半ばまで続きそうなので、当分は走りに行けそうもない感じ。

なので、次回走行は3月の猛練が有力。

  >>猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ)

 
3月の猛練は年度末開催!

この2年間の本コース・ランキングも、今回の開催で〆るということで、
多くの方に走って頂きたいという想いから、いつもより少しだけお安く、
少しだけ参加人数を増やしての開催となります。

M1からM6クラスまでのランキング上位3名の皆様には
記念撮影&表彰を行う予定もあります。

 
ウラを返せば、上記以外はいつも通りなんですけどー!

 
3月下旬ともなれば気温も幾分温かくなってるだろうし、
ポワポワ・マターリな雰囲気で舞洲を走りませんか?

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

 
written 2011-01-27

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2011/01/27 01:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2011年01月23日 イイね!

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 駆動系トラブル発生!? -

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 駆動系トラブル発生!? -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 GENGEN GARAGE
  + 関連記事 +
 2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 鈴鹿マイスター達の朝練 -

TwilightRoadster

※多分、ダレも誤解はしないと思いますが、念の為、先に書いておくと、
 下記のトラブルはボクの知識不足と未熟な運転技術によるものです。

 【 2011-01-06 】

 + トラブル! +

AM10:00。
万全の体制で走行開始。

まずはタイヤと各部をウォーミングアップ。

ペラペラに薄っぺらくなった記憶を辿りながら流すも、
完全に走り方を忘れてる。

3周ほど走って各部が暖まったトコロで、いざ全開!
205のZ1が発揮するグリップ力に思わずニヤニヤしてしまう。

やっぱ鈴鹿南にNBの6速+3.9ファイナルの組み合わせだと
205/50のほうが走りやすい。

 
いまいち走らせ方を思い出せないながらも、久しぶりのミニサーキットで
グリップするタイヤの感触を味わうと気分が盛り上がらないはずがない。

『 よーし!お父さん、調子に乗って攻めちゃうぞー! 』ってな死亡フラグを立てつつ、
高めの回転でクラッチミートした5週目、事件が起こった。

 
発進後、アクセル全開で1速から2速にシフトアップしようとするも、
クラッチがつながらない。いや、正確に言うと滑る。

そうGENさん曰く、カブにも煽られるあの状態。

パニックになりつつ3速にシフトアップしてアクセルを踏み込むも、
吹けあがるエンジン、速度と回転数が比例しない。

シフトアップ後、エンジンの吹け上がりと車速が一致してない。

 
走馬灯のように記憶がボクのアタマを巡る。

お正月から毎日何度もチェックしたYahoo!天気情報。

年始初日の出勤日を 『 走り初めに行きたいんです! 』 と有給休暇申請したボクに
『 仕方ないなぁ 』 と言いながらハンコを押してくれた上司。

『 まー、楽しんできなよー 』 と送り出してくれた相方様。

AM5:00前、持てるチカラの全てを絞って眠気を払いのけたあの瞬間。

 
えーと、本日の走行は、コレで終わっちゃうんでしょうか?
全開走行1本だけ?マヂっすか?

TwilightRoadster

 + 魔法のネジ +

タマシイの大半をポワポワと頭上に浮かべ、ピットに戻る。
ダレかが奏でる排気音やスキール音が、右の耳から入って左の耳に抜けてく。

 
いや、こんなトコロで放心状態に陥ってる場合じゃない。

時刻はAM10:30。
今日という一日を終わらせるには早過ぎる。

もしかしたらボクが知らないだけで、魔法のネジみたいなのがあって
それを締めたら元通り!みたいな可能性もあるかもしれない。

そうだ!困った時は頼れるお父さんに電話だ!
携帯に一縷の望みを託し、GENさんに掛ける。

 
・・・つながらない。

そりゃそうだ。何といっても今日は平日だもの!
どう考えたってお仕事の真っ最中に決まってるんだものー!

 
オーバーアクションなヒトリボケツッコミを繰り返していると、
お仕事中のGENさんが電話を掛けてきてくれた。

 
GENさんに事情を話して、恐る恐る魔法のネジがあるか聞いてみるも、
あまり考えにくい症状で、原因もパッとは思いつかないとのご返事。

『 ただ、症状からしてクラッチがフェードしたコトは間違いない 』
『 コチラでも調べてみるから、しばらく冷やして様子を見たら? 』
とのアドバイスも頂く。

 
ニンゲン、何もしないで待つってのは非常に苦痛なもので。
そうなるとワラにも縋る思いで足掻きだすワケで。

 
ヒトの迷惑も考えずに、鈴鹿南から近いという理由だけで、
某ショップに相談の電話をしてみたり。

すみません、次回、鈴鹿方面を訪れる際は、
菓子折持参でお邪魔させて頂きます・・・。

2011年も走り始めは鈴鹿南で。 - 駆動系トラブル発生!? -2
中部限定?のジョージアを飲みながら放心状態。

TwilightRoadster

 + 復活? +
 
1枠目終了から1時間。
これだけ冷やせば、クラッチさんも冷え冷えとなってるはず。

クラッチさんは戻っているだろうか?
というか、このままコースに出ても良いのだろうか?

 
鈴鹿南のジムカーナ枠の料金単位は、30分×2枠で5000円となっている。

すでにボクはAM10時からの1枠を走ってるので、
この後、走ろうが走るまいが、料金は一緒。

ならば、フェードしたクラッチが復活しているかどうかを調べるだけでも、
もう1枠、コースに出る価値はあるじゃまいか。

もし、少しでも不安な気配を感じたら走行を止めればいい。

 
ジブンへのイイワケも済んだトコロで、AM11:30からの枠にエントリー。
緊張の面持ちでスタートラインにNBさんを進める。

 
とりあえずウォーミングアップ。
 
スタートのクラッチミートは街乗りでの信号発進並みのデリケートさで。
エンジン回転も4000回転縛り。

特に何の異常も見られない。

 
3周ほど走って、もう少し回転を上げてみる。

発進は3000回転くらいで。
シフトアップは6000回転手前。

普段なら何とも思わない回転域でのシフトアップも、
この時ばかりは冷や汗モノ。

 
また3周ほど走ってピットに戻り、特に異常が無いことを確認。

いよいよ全開走行。

でもスタートは3000回転くらいでクラッチミート。
そのまま1速で7000回転まで回す。

回転と共に高鳴る心拍数。

80年代後半に活躍した某ミュージシャン風に言うと、
ボクの胸のドラムがヘヴィメタを熱演している。

ネズミの心臓みたく早くなった鼓動を感じながらシフトアップ!

 
クラッチさんをつないでアクセルを踏み直した瞬間、
NBさんは何事も無かったかのように加速を開始!

よかった。本当によかった。

 
 ・・・続く。

 
written 2011-01-22

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/01/23 00:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation