• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年10月25日 イイね!

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練45満員御礼!申し込みして下さった皆様ありがとうございました!
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)
  + 関連記事 +
 猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 猛練44・業務連絡。- ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 猛練44・準備編。 - スプリングシートを固着させてしまったコニさんの復活劇 -
 

TwilightRoadster

 【 2010-10-16 】

 + 更新続出! +

近年稀にみるグッドコンディションで迎えた猛練44。

公式タイムアタックでのベストタイム更新者も続出。
更新された皆様、おめでとうございます!

以下、タイムアップされた皆様を一覧でご紹介。

+ 新エキスパート認定者 一覧 +
認定クラスタイム公開名
SUPEREXPERTM147.571りょお@ケイマン銀色便
EXPERTM148.449yn@屋根付きロードスター
EXPERTM148.534NBターボ@おっちゃんロードスター
SUPEREXPERTM450.966てつ@ロードスターNB6
SUPEREXPERTM450.996ナカタ@松島ロードスター
EXPERTM451.904ニッタ某@某NA6

 
+ ベストタイム更新者 一覧 +
クラス旧タイム更新タイム公開名
M254.370 54.047 いりてん/AW11
M349.461 49.265 ぐっさん/みどりさん
M350.563 50.108 E.T./小豆号
M554.240 53.427 ゆう/81スイフト

TwilightRoadster

 + 参加者の皆様 +

今回も猛練写真部の皆様が尽力してくれたおかげで、
無事、事後作業が完了しました。感謝。

参加された皆様には猛練事務局よりメールにてご連絡させて頂きますが、
いつもの如く、せっかくなのでココでも一部をご紹介!

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -2
 + 【 M1 】 りょお@ケイマン銀色便 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -3
 + 【 M1 】 yn@屋根付き黄色号 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -4
 + 【 M1 】 NBターボ@おっちゃんロードスター +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -5
 + 【 M1 】 kondo@RX-7 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -6
 + 【 M2 】 いりてん@AW11 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -7
 + 【 M2 】 じゃむぱん@NA あーるえすりみてっど  +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -8
 + 【 M3 】 E.T.@小豆号 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -9
 + 【 M3 】 dai@NB8C +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -10
 + 【 M3 】 Tack@ロードスターNA8 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -11
 + 【 M3 】 ひ~くん@しるびぃ +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -12
 + 【 M4 】 わっきん@ロードスター +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -13
 + 【 M4 】 スガ@ロードスター NA8 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -14
 + 【 M4 】 ナカタ@松島ロードスター +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -15
 + 【 M4 】 てつ@ロードスターNB6 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -16
 + 【 M4 】 ニッタ某@某NA6 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -17
 + 【 M5 】 y_a@ユーノスロードスター R-lim +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -18
 + 【 M5 】 g@ロードスター +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -19
 + 【 M5 】 ゆう@81スイフト +

 

TwilightRoadster

 + 猛練44のおまけ +

猛練44でボクの目に輝いて映ったヒトを独断と偏見を持ってご紹介。

今回、ご紹介するのはgくん。
ざっと確認しただけでも10回以上、猛練に参加してくれている。

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -20

 
クルマはエコタイヤな純正足のNA6。
確かデフだけトルセンデフが入ってるって言ってたような。

猛練でジムカーナを初めて体験し、以来、弛まぬ努力で練習に打ち込んだ結果、
今じゃ緩急自在にリアを流して、カウンターを当てるまでに上手くなられた。

見た目フツーの純正車高で、見るからに足の柔らかそうなロードスターが、
スッとリアを流してカウンターを当てながら立ち上がる。

めちゃめちゃ絵になる光景じゃない!?

 
 + 次回告知 +
 
次回、猛練45は2010年11月13日(土)でーす!
申し込み受付は2010年10月25日(月)22:00から。

暑くも寒くも無いという絶好の気候を楽しめるのは、年内、コレが最後です。
お時間、ご都合の合う皆様、舞洲でボクと遊んで下さーい!

 
written 2010-10-23

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/10/25 01:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年10月21日 イイね!

猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -

猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)
  + 関連記事 +
 猛練44・業務連絡。- ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 猛練44・準備編。 - スプリングシートを固着させてしまったコニさんの復活劇 -
 

TwilightRoadster

 + 準備&狙い +

前週、GENさんトコで右フロントのコニさんを直してもらった際
車高調のバラシついでに少しだけ欲を出したセッティング(※)に変更した。

具体的な狙いとしては、猛練43で感じた弱アンダーを、
もう少しオーバー寄りに近づけたいというもの。

陀角は少なめで、微細なアクセルワークによりアンダーorオーバーが
出せるようになれば、島周りの旋回が楽になる。

運転の上手い人であれば、これくらいならウデで何とかするんだろうけど、
ボクはヘタッピなのでNBさんが速く走ってくれないとタイムが出ない。

困ったもので根拠もあって、NBさんが絶好調!に仕上がった時、
誰かに貸すと大抵の場合、オーナー殺しをされちゃいます。

(※)エラそーに 『 セッティング 』 なんて書いてますが車高調の皿を回してるだけです。 

TwilightRoadster

猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -2

 
 + コンディション +

お天気は見事に秋晴れ。キモチヨス!

お昼頃は日差しが強くなって、暑さを感じる時間帯もあったけど、
それでも汗が滴るほどでは無かった。

やっぱ9月下旬から11月くらいがヒトにもクルマにも優しくて良い。

気象庁の統計データによると、9時~17時の平均気温が21.6度。
この時間帯の最低気温が19.6度、最高気温が22.8度。

温度変化もかなり少なかったみたい。

 
何よりこの日は海風が緩かったお陰で、あまり砂が飛び散らず、
一日を通して路面コンディションが変わりにくかった。

前々日の夜中に降った雨が、砂利部分を湿らせてくれていたのも、
砂が浮かなかった理由かもしれない。

 
路面温度は、前回の猛練43じゃ各枠の走行1本目からタイヤが溶けたけど、
この日は1本目を走り終えてもヌルい感じ。

でも2本目になるとバッチリ暖まる。

タイムアタックは2本勝負なので、否が応でも高まる期待。
これはもしかしたら、もしかするかも!?

 
そんな獲らぬタヌキを数えながらイソイソと走行準備。
 

TwilightRoadster

猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -3

 
 + 1枠目 +
 
ボクの枠はC枠。
いつものコトながら、ギリギリまで走行準備に追われながら走行開始。

B枠走行後のYasくんに路面状況を聞いてみると悪くは無かったとのこと。
 

これは今日なんじゃね?今日ならヤレんじゃね!?

ボルテージ最高潮で迎えた1本目。
1コーナーを颯爽と駆け抜ける・・・ことなく、盛大にリアがブレイク!?

スラローム、島周りでは荷重を一定に保てない。
1本パイロンなんてピー!をお漏らししちゃうような不安定さ。

 
こうなると路面状況が良いとか悪いとかの問題じゃない。ってか解らない。
どうやらセッティングを欲張りすぎたみたいです。

 
 + 2枠目 +

グダグダでボロボロな1枠目終了後、ソソクサと車高バランスを調整。
1枠目の感触から言うと、かなり大幅に外しているはず。

少し大きめに車高バランスを変更して迎えた2枠目。
1枠目に比べれば、かなりマシにはなったものの、まだ扱い辛い。

きっと上手い人ならこれくらいでも十分なんだろうけど、
凡人であるボクではまだ乗りこなせない。

タイム的には1枠目のベストタイム近辺で安定する。

 
 + 3枠目 +

再度、車高バランスを調整して向かえた3枠目。
ずいぶん乗りやすくなった感じがする。

ダルさを感じなくもないが、このくらいほうが運転しやすい。
タイムも僅かながらアップ。

 
この3枠目でのセッティングをよくよく考えたら、
スプリングシートが固着していた右フロント以外は、
前回の猛練43とほぼ同じセッティング。

今のボクの走らせ方・NBさんの仕様では、前回のセッティングに対し、
右フロントを適正値とするくらいでちょうど良かったみたい。

 
 + 4枠目 +

3枠目で試したセッティングに好調の兆しが見えそうだったので、
4枠目はセッティングを変えずに走りこむことにする。

で、4枠目の2本目。本日、初となる8秒台が出る。
3本目、4本目も8秒台。

オナカの底から溢れ出る安堵のため息。

最後の練習枠、最後の1本でベストタイム。
ホント、ギリギリ間に合った感じ。

TwilightRoadster

猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -4

 
 + タイムアタック +

まずは1本目。

スタートから島周りまではソツなく走らせることが出来たんやけど、
オーバースピードで1本パイロンに進入。

続く4本パイロンに向かって、横滑りしたまま突っ込んでいく。

どのくらい横滑りしたか?って、もう少しで猛練では滅多に発生しない
ミスコースとなっちゃいそうなくらい。

猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -5
曲がんないー!

 
こうなったら仕方ない。失敗をごまかそうと4本パイロンをドリドリ。
タイヤに山があるから思ったラインで横滑りできる。キモチヨス!

ん、タイヤに山がある?・・・しまった。

新品のZ1☆・205を導入してから、今回で2回目のジムカーナ。
いきなりタイヤを減らしてどうするんだ・・・。

 
しかもオフィシャルからタイヤ暖気疑惑の声も頂く。

いや、違うんです、そんなつもりは毛頭ないんですー!ちゃうってばー!
第一、今日はタイヤを暖めなくても2本目にはグリップするしー!

イイワケをすればするほど高まる疑惑。突き刺さる白い視線。

 
そこで思い出した。

ドリドリしちゃうと 『 リアだけ 』 タイヤが暖まることになり、
結果、リアだけ空気圧が上がってしまうことを。

特にこの日のような、気温がある程度高い日はかなり危険。

 
『 そんな細かいコトを・・・ 』 と思われるかもしれないけど、
ボク、コレが原因でマクラを涙で濡らしたことがあるのです。

何と言うか、微妙にアンダーオーバーになっちゃって、
予測通りの動きをしなくなるんよねぇ・・・。

 
タイムアタック2本目までは3分少々しかない。
急いで空気圧を測ってみると、やっぱりリアがフロントを追い越しちゃってる。

 
慌しく調整を済ませて2本目をスタート。

1本パイロンでのフロントの入りが微妙で、少々大回りをしてしまったり
ゴールへのラインを外したりしつつも他のセクションは上手くまとまった。

猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -6
Yasくん撮影の動画より。

 
タイムを聞いてみると前回の公式タイムアタックの記録を1/10秒更新!
たかだか0.1秒といえど自己ベスト更新はウレシイ。

練習のベストタイムとほぼ同じタイムというのもヨイ。

朝一の枠でセッティングを外してることが解った時にはどうなるかと思ったけど、
こうやって思いつきを色々と試してみないと解んないことばっかだし。

何はともあれ、終わり良ければ全て良し!ってことで!

 
・・・もちろん朝から絶好調のほうが良いんだけど。

 
 【 本日の教訓 】

1.欲張りすぎたセッティング変更は危険がイッパイ。
2.アタック1本目をドリドリしちゃうのは諸刃の剣。
3.やっぱタヌキは獲るまでかぞえちゃダメ。

 
 >>参加者編に続く

 
written 2010-10-20

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/10/21 00:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年10月18日 イイね!

猛練44・業務連絡。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -

猛練43・業務連絡。 - ベストタイム更新者続出!秋の舞洲はお楽しみがいっぱい! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)
  + 直近開催のレポート +
 猛練44・準備編。 - スプリングシートを固着させてしまったコニさんの復活劇 -
 猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-
 猛練42・参加者編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!?
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -

TwilightRoadster

【 2010-10-16 】

猛練44に参加して下さった皆様、おつかれさまでしたー!

お昼は結構日差しが強くなって気温も高くなっちゃいましたが、
舞洲にしては珍しく、一日中海風が弱かったお蔭で、砂が飛び散ることもなく、
タイムアタック時は絶好のコンディションとなりましたねー!

おかげでエキスパート認定者&ベストタイムを更新された方も多数。
おめでとうございます!

ボクも僅かながら公式タイムアタックのベスト更新となりました。

 
 + 業務連絡 +

写真部の皆様もお疲れ様でした。

送って頂いた画像を元に、いつもの如く2週間前後は事後作業に追われます。
参加された皆様、ごゆるりとお待ち下さい。

 

 >>走行編に続く
 
 
written 2010-10-17

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/10/18 02:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年10月04日 イイね!

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-1
いつも掃除を手伝ってくれる参加者の皆様。感謝!

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練44満員御礼!申し込みして下さった皆様、ありがとうございました!
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
  + 関連記事 +
 猛練43・準備編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V を装着! -
 猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-
 猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-
 

TwilightRoadster

 【 2010-09-25 】

 + 御礼 +

猛練43に参加して下さった皆様、ありがとうございました!
今回も無事、事後作業が完了しました。

参加された皆様の思い出となれば幸いです。

 
 + 参加者の皆様 +

猛練43では、お昼から撮影が出来なくなるというミスを犯してしまい、
『 流し撮りが撮れないよー! ヽ(`Д´)ノウワァーン!!』 という状態だったのですが
ナカタ@くんがカメラを貸してくれたお陰で、何とか乗り切ることができました。

本当に助かりました。感謝。

それではナカタ@くんからお借りした一眼で撮影した画像をご紹介!

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-2
+ 【 M5 】y_a@ユーノスロードスター R-lim +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-3
+ 【 M5 】love-beer@ロードスターNA6 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-4
+ 【 M5 】Uichi@スイフトZC11S +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-5
+ 【 M4 】わっきん@ロードスター +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-6
+ 【 M4 】スガ@ロードスターNA8 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-7
+ 【 M4 】ぴんくすてーじ@NPHマーチ12SR +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-8
+ 【 M4 】ナカタ@松島ロードスター +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-9
+ 【 M3 】dai@NB8C +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-10
+ 【 M3 】もーやん@水夫とスポーツ +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-11
+ 【 M4 】たけぼう@ロードスターNA8 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-12
+ 【 M2 】おどるカローラ@AGSCおどるカローラ +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-13
+ 【 M1 】ウエダ@ロードスターNA6 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-14
+ 【 M2 】イリテン@MR-2 AW11 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-15
+ 【 M1 】NBターボ@NB6CE +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-16
+ 【 S 】とし@松島自動車EG6シビック +
 

 + 次回告知 + 
 
猛練43と猛練44の間隔が3週間しかないこともあり、
早いもので、本日、2010年10月04日、PM10:00より
猛練44の申込みが開始されます。

タイヤが溶ける路面温度とエンジンが吹ける外気温のバランスが絶妙なヨカン!
暑くなく、寒くもない気候はヒトにも優しいはず。

気象庁の統計データから過去10年分の10月のデータを抜き出し、
雨の2年と、最大値・最小値の1年ずつを削除した合計6年分の、
最高気温の平均を調べたら大体24℃ぐらい。

最低気温もかなり下がってると思うので、過ごし易い一日となりそう!

お時間ご都合がお合いになる皆様の参加を、
心よりお待ちしております!

 
written 2010-10-03

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/10/04 00:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年10月01日 イイね!

猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-

猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
 タイヤガーデン豊中 -あなたの街のタイヤやさん-
  + 関連記事 +
 ダンロップ ディレッツァ Z1 スタースペック 195/50-15(パーツレビュー)
 満を持して恋焦がれたあのサイズが登場! - DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 -
 待ち焦がれたあのサイズが出荷開始! - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V -
 猛練43・準備編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V を装着! -
 猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-
 

TwilightRoadster

  【 ※ご注意! 】
 
以下の文章は、あくまでシロートのボクが、ボクのNBさんで感じた内容です。

舞洲におけるZ1☆・195/50R15との比較について書いていますが、
ボクの勘違いや、知識不足な内容も多々見受けられると思います。しかも長い。

なので 『 こんな感じ方もあるんや? 』 ってな弱さで読んで頂けると助かります。

加えてボクのNBさんは8J+25のホイールを履く等、一般的な仕様とは
少し異なる点もありますので、それらを考慮してお読み頂ければ幸いです。

 >>比較場所となった猛練のコースレイアウトはコチラから。

TwilightRoadster

 【 2010-09-25 】
 
 + Z1☆の感触 +
 
前置きが長くなりました。
猛練43にてボクが実感したZ1☆・205/50R15の感想などを。

皮剥きすら完了していない、新品ムチムチ・テカテカのZ1☆で走行開始。
これがタマラないグリップ感!

こう感じる原因は、195から205へのサイズ変更によるところもあるけど、
履き替え前が1年落ち・3~4部山のZ1☆・195/50R15だったので
新品10部山になったことも大きな理由ではある。

でもそれを差し引いても195よりグリップ力を感じる場面があった。

TwilightRoadster

 + イイトコロ +
 
具体的な内容は以下の3点。

 ①スタート時のトラクション
 ②フルブレーキング時の制動力・安定性
 ③島周り時(2速6千回転での旋回)のヨコグリップ

 
 まず①について。

195に比べて接地面積が増え、面圧が下がっているので、
スタート時のグリップ力は悪くなると考えてたんやけど、
これが意外や意外、195とさほど変わらない。

以前、195を新品導入した際のメモを見返してみても、
同じ回転数でクラッチミートしている。

キャンバー角が付いてるお陰で、接地面積自体はあまり変わってないのかな?

 
 次に②について。

前回の猛練42では、導入したフォーミュラアクレのオイシイトコロが見出せず、
1コーナーへのブレーキングが安定しなかったんだけど、この日は終始安定。

制動距離も短くなり、安心して1コーナーに飛び込めるようになった。

 
 最後に③について。

これが一番大きな違いだった。

195の時は 『 これ以上切り込んだらオーバーorアンダーが出ちゃう! 』
ってなシチュエーションでも、205ならばもう一歩切り込んでいける。

もちろん限界はあるけど。
猛練の島周りでは、コブシ1~2個分ぐらい切り込むコトが可能だった。

切り足すことができるということは、アクセルも踏めるワケで。
500回転位?は高い回転数で旋回することが出来てた気がする。

なので、もう少し車高バランスを詰める必要がありそう。

切り込むことによりロスしてるヨコ方向のグリップを車高バランスで賄えたら
更なる車速アップにつなげることができるかも?

TwilightRoadster

 + ヤナトコロ +
 
デメリットな一面が無いワケではない。

ボクが感じるデメリットは外径1cmUPにより、
ダンパーのストロークが規制されること。

ボクのNBさんはバンプラバーレスかつロングストローク仕様なので
ストロークの限界はタイヤとインナーフェンダーが接触するトコロ。

なのでタイヤの外径が大きくなってしまうと
インナーフェンダーまでの距離が短くなってしまい、
結果、車高を上げなければならなくなってしまう。

 
もう一つ、外径UPが原因のデメリットとして
クルマの動き出しは重くなった気がする。

 
とはいえ、これらのデメリットも、メリットの大きさと差し引きすれば
大した問題にはならないけれど。

TwilightRoadster

 + 空気圧 +
 
195と比べて、空気圧による挙動の変化が薄れた気がする。

以前は舞洲であれば、温間0.2kg位変わったらクルマの挙動も変わったけど、
205では唐突な変化は感じられない。

まー、195の時はヒッパリまくってたからだと思うけど。

で、低めの設定から始めて、温間2.3kgから2.8kgぐらいまで試したけど、
何となく、乗りやすかったのは温間2.4~2.5kgくらい。

NBさんの場合、195だと温間2.6~2.7ぐらいが良かったんやけど。
でももう少し詰めてみないと解んない感じ。

 
もう一つ、エアボリュームが増えたためか、空気圧の上昇率が遅くなった。

猛練43では路面温度が高かったので問題とならなかったけど、
冬場、舞洲でのタイムアタックでは厳しい結果となるかも?

※空気圧の計測値については、あくまでボクの空気圧計で計った場合の数値です。
 空気圧計の個体差により数値が上下しますので、ご注意を! 

TwilightRoadster

猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-2

 
 + 8J+25の組合せ +

195/50R15と8J+25を組合せていた時は、
タイヤよりもホイールのほうが太いというトンガリっぷりがお気に入りだったけど、
205/50R15との組合せだと、普通な感じが否めない。

でもそのお陰で舞洲でのスポーツ走行・ジムカーナでも、
綱渡りなイメージのレスポンスが鳴りを潜めた。

やっぱ8J幅のホイールに195/50R15は引っ張り過ぎてたみたい・・・。

あと街乗りでの乗り心地は少しだけ快適になった気がする!

TwilightRoadster

 + コンパウンド +

去年の後半に入れた195と比べて、グリップに対する違和感がなかったことから
心配していたコンパウンドの変更も無いみたい。

もし変更があったとしても、悪い方向には変わっていないはず。

なので今、195/50R15Z1☆を使用している方ならば、
違和感無く使用できると思います。

TwilightRoadster

 + カワモト的総評 +
 
総じて好感触な結果が得られたZ1☆・205/50R15。
195/50R15と比べてお値段2割増しに見合う性能向上を実現してます。

 
グリップの方向性は195と変わらない。
相変わらずタテ・ヨコのグリップがハッキリしている。

もちろん195と比べて、タテもヨコもグリップが向上している。

あくまでボクが感じたグリップ力のイメージだけど、
195はヨコ方向に比べてタテ方向のほうがグリップするイメージ。

対して205はその差が縮まった気がする。

猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-3
お絵かきにするとこんな感じ?まったく全然、これっぽっちの根拠もないけど・・・。

 
人それぞれ、走る場所に準じたレギュレーションがあり、
その上で好みのドライビングスタイルやクルマの仕様があるので
それらの条件により選択するタイヤは自ずと変わってくるとは思う。

 
例えばボクの場合、メインが猛練のM2クラスなので、R1RやV700は除外、
選べるのは実質AD08、Z1☆、RE11、595RS-Rくらい。

選択肢は少なくなるけど、このレギュレーションがサイフを守ってくれてるワケで。

 
で、この中から、ボクの走らせ方、NBさんの仕様に合ってるのは?と問うなら
もうホント、Z1☆・205/50R15がドンピシャでした。

 
ダンロップさん、期待通りのタイヤでした!感謝!

 
written 2010-09-30

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/10/01 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation