• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

猛練42・走行編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -

猛練42・走行編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)

  + 関連記事 +
 猛練42・準備編。 - 暑さ対策には万全を期したいトコロ -
 猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!?

TwilightRoadster

 【 2010-07-24 】

 + おわび +

まずはじめに、お詫びしなければならない。

先日 『 7月で気温が高くても、タイヤに熱が入ってタイムが出るかも? 』
みたいなコトを書いてしまったんですけど、スミマセン、ウソでした。

この日は終始30℃越え、絶頂時には35℃に達する猛暑。

猛練42・走行編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -2

確かにタイヤには熱が入りやすかったんだけど、
それ以上にエンジンパワーがでなかったみたい。

しかも3本くらいでタイヤがたれだす始末。
参加者の皆様を見渡しても、軒並みタイムダウンとなっていた模様。

本当にスミマセン・・・。

もしボクの書いたテキストを信じて参加された方が居られたとしたら、
謹んでお詫びすると共に、以下の教訓を胸に刻みます。

 
 ◆ 教訓 ◆
35℃を越えるような真夏は、舞洲といえどタイムを狙えない。

TwilightRoadster

猛練42・走行編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -3

 + 1枠目 +

一枠目を走る前から残体力20%ってな感じ。
設営で体力を使ったってのもあるけど、何より暑すぎる。

グッタリしながらテントの下で座ってたら走行準備に追われる始末。
やっぱりボク、お日様とは仲良くなれそうにない。

 
フラフラになりながら走行開始。

いつものようにブレーキングして1コーナーに飛び込もうとしたトコロ、
ブレーキのタッチが今までと違う!?

そうだ、忘れてた。
ブレーキパッド換えたんだった。

ギクシャクしながら1コーナーを回ってスラローム、島周りへ。

島周りもよくない。
グーっとアクセルを踏んでいくと、スパっとフロントが巻き込む。

タイムは50秒台。
まー、1本目やから・・・と考えたのは希望的観測の極み。

2本目以降も劇的にタイムが上がることはなく、
結局、1枠目のベストは50秒フラット。

TwilightRoadster

猛練42・走行編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -4

 + 2枠目 +

1枠目終了後、とりあえず、乗りやすい車高バランスにしてみようと考える。

でもこの炎天下の中、車高バランスの調整なんて、とてもヤル気になれない。

どうしよう?このままいく?

でもジブンが乗れてないと感じる状態じゃ、
いくらガンバっても、何も楽しくない。

仕方ない・・・と重い腰を上げてジャッキアップ開始。

ジっと仲間になって欲しそうな目でGENさんを見つめてたら、
『しゃぁないなー』と言いながら手伝いに来てくれた。

いや、ホント、助かりました!

 
で、2枠目の走行開始。

もー何ていうか、別の乗り物かの如く、
乗りやすくなってNBさんが帰ってきた!

相変わらずブレーキの良いところは見つからないけど
島周りのバランスはスゴく良い感じ。

タイムもそれなりに向上。
2本目で49秒6が出る。

TwilightRoadster

 + 3~5枠目 +

気温がどんどん上がっていく。もうダメぽ。

何がダメか?って体力が持たない。
集中力も続かない。

各枠のベストタイムは49秒後半。
それもタイムが安定せず、50秒台と49秒台を行ったり来たり。

常時、どの枠でも49秒前半を出していたこのヒトとは大違いだ。
くそぅ。オトーサン速ぇーよぅ。

猛練42・走行編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -5

TwilightRoadster

 + センサーぶっとばす! +

何枠目だっただろうか?

奇跡的に1コーナーと4本パイロン侵入のブレーキングが上手くいき、
『 これはイケル! 』 と4本パイロンを脱出した瞬間!

・・・突然、目の前が真っ暗になった。

オカルト?SF?はたまた悪い夢か?

なんて考えているヒマがあるワケもなく、
次に視界に飛び込んできたのはゴール手前のパイロン!?

制御不能、真横を向いたままゴールのパイロンをなぎ倒してしまった。

どうやら汗が目に入って、目をつぶってしまったらしい。
あせった。本当に冷たい汗をかいた。

台座としていた三脚は木端微塵にグチャグチャとなってしまったが
幸いなことにセンサーは無事。

ちなみにこのセンサー、お値段ウン万円もするというのも怖いが
ここで壊してたら、その後のタイム計測に支障を来すところだった。

いや、ホントに良かった・・・。

ご迷惑をお掛けした皆様、本当に申し訳ない。
復旧を手伝ってくれた皆様、ありがとうございました!

TwilightRoadster

 + タイムアタック +

1本目。
かなり無難な感じでセーブしながら走る。

タイムは50秒174。

1本目であることと、今日のタイムから考えれば悪くないじゃないか!?

否応なしに高まる期待。
2本目はもう少し大胆に行ってみる?行っちゃう?

・・・えぇ、1コーナーのブレーキングで失敗しましたとも。

TwilightRoadster

 + イイワケ + 

今から考えればタイムがでない理由は以下の4つだったと思う。

 1.タイヤが4部山。
 2.路面温度の異常な高さ。
 3.オーバー寄りになっていた車高バランス。
 4.ブレーキの一番オイシイトコロを足が見つけ出せない。

 
1と2は致し方ない。

タイヤの山が無くなりゃタイムが落ちるのは仕方ないし、
夏なんだから暑くて当然。

つまりこの2点が起因するタイムダウンは許容範囲。

 
3については1枠目終了後、GENに手伝ってもらいつつ
リアの車高を調整したら、2枠目からのタイムに繋がった。

問題は4。

今回、ドライでの初走行となるフォーミュラ・アクレの
美味しいトコロを引き出すことが出来ない。

具体的にはリリースポイント。

ボクはブレーキングの際、一旦、ABSが作動するところまで踏み込み、
ペダルにABSの作動を感じたら、ABSが解除されるところまでリリースする。

これまでの経験上、このABSが作動してるか作動してないかの境目が
もっとも制動力が立ち上がっている。

このスィートスポットとも言える領域が
結局、1日中、見つけれなかった。

 
猛練でタイムに直結するブレーキングポイントは2箇所で
1コーナーと4本パイロンの進入が重要となってくる。

この2箇所共で、イメージしたブレーキングが出来ない。

これは何ちゅうか、フォーミュラ・アクレに問題があるわけではなく、
ボクの適応力の問題だと思う。

つまりはヘタッピってことですよ。

 
written 2010-07-31

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/07/31 15:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年07月27日 イイね!

猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -

猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -1
猛練・写真部の重鎮、GENさん&トモさん。

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ) 
  + 直近開催のレポート +
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -
 猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・参加者編 -
 猛練39。 - 2年ぶりに味わったウェット路面の舞洲・参加者編 -
 猛練38。 - 当日走行編 -

TwilightRoadster

 【 2010-07-24 】

参加された皆様、本当にお疲れ様でしたー!

多分、あの日、舞洲に集まった全員の意見が一致すると思うけど、
本気で生命の危険を感じるほど暑い1日でしたね・・・。

ダレも倒れることなく、閉会式を迎えられたのが奇跡的に感じるほど。
いやはや何事も無くて本当に良かったです。

 
 + 業務連絡 +

今回も2週間程、事後作業に追われます。

あまりの暑さにとても撮影できるような状態じゃなかったんやけど、
猛練・写真部の重鎮、GENさん&トモさんが奮闘してくれました。

猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -2
 ▲35℃を越える炎天下でガンバってくれるGENさん。

猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -3
 ▲トモさんも同じ位置で撮影してくれてました。感謝!

 
参加された皆様、少々、お時間は掛かると思いますが
忘れた頃にお届けしますので、楽しみにお待ち下さい。

 
written 2010-07-26

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/07/27 01:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年07月24日 イイね!

猛練42・準備編。 - 暑さ対策には万全を期したいトコロ -

猛練42・準備編。 - 暑さ対策には万全を期したいトコロ -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ) 
  + 直近開催のレポート +
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -
 猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・参加者編 -
 猛練39。 - 2年ぶりに味わったウェット路面の舞洲・参加者編 -
 猛練38。 - 当日走行編 -

TwilightRoadster

 【 2010-07-23 】
 
いよいよ明日は猛練!

いつもの如く、車高バランス、減衰、空気圧の調整も完了!
オイル交換も済んだし、あとは明日に備えるだけ。

日が暮れてから作業したんだけど、それでも汗の量がハンパない。
ニンゲンって水で出来てるんやなぁと実感。

 
夏真っ盛り!お日様絶好調!の舞洲は、暑さ絶頂となりそうだけど
タイヤに熱が入りやすそうなのでタイム的には期待できるかも!?

フォオーミュラ・アクレやシートレールのテストも楽しみ。

一番の心配なのはひ弱なドライバー。つまりボク。
タイムアタックまで体力を温存できるかがカギとなりそうです。

参加の皆様、暑さ対策は万全で行きましょー!
それでは当日、よろしくお願い致しまーす!

 
written 2010-07-23

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/07/24 00:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年07月10日 イイね!

ウェット路面を走ってボクが得られたモノ。 - 説得力のない梅雨の雨天交通安全運動 -

ウェット路面を走ってボクが得られたモノ。 - 説得力のない梅雨の雨天交通安全運動 -1

TwilightRoadster

  + 関連記事 + 
 猛練41・走行編。 - 雨の猛練、再び -
 猛練39。 - 2年ぶりに味わったウェット路面の舞洲・参加者編 -

TwilightRoadster

 【 2010-07-xx 】

 + 得られるモノ +

ウェット路面を走って得られるモノ。

それはドライでは気付かない乱雑な操作や、セッティングの現状など、
とにかく多くの知識と経験が手に入る。

例を挙げだしたらキリがないし、ムズカシイことはよく解んないので
そういうややこしそうなコトはエラい人達に丸投げ。

ボクが持ってる知識なんてのは、あくまでボクの見聞や体験が元となってるので
ボクとボクのNBさんにしか当てはまらないコトかもしれないし。
 

なのでモータースポーツを始めたばかりのコトなどをツラツラと。
 

TwilightRoadster

 + 鈴鹿南コースの初走行 +
 
カワモト・モータースポーツ歴1年目。

この頃のボクは、アクセルを踏めば踏むほどクルマは前に進むと思っていたし
全ての操作が稚拙だったのでヨコ向きっぱなし、スピンしまくり。

今よりも断然、クルマやタイヤの限界が全然解って無くて
でもアクセルを底まで踏むのが楽しくて仕方なかった。

 
そんな中、雨天・ウェット路面での忘れ得ない体験といえば、
鈴鹿サーキット南コースのジムカーナ枠を初めて走った時の事。

ウェット路面を走ってボクが得られたモノ。 - 説得力のない梅雨の雨天交通安全運動 -2

舞洲でのジムカーナしか体験したことの無かったボクが
初めてミニサーキットにデビュー。
 
天気は見事に雨天。コースはボクらで貸切状態。

『 いくらウェット路面とはいえ、舞洲よりはグリップするやろー 』 と
軽い気持ちでスタート。

グイっ!とステアリングを切ってホームストレートを加速!
・・・はしてくれず、ゆっくりとスピン状態に。

 
そう、ゆっくりと。
音を立てることも無く、滑らかに。

スタート1秒でいきなりパニック!
ステアリングを切ろうがアクセルを踏もうが姿勢は変わらない。

徐々に近づいてくる壁にビビってフルブレーキング!
ABSが作動して、やっと止まってくれた。

ウェット路面を走ってボクが得られたモノ。 - 説得力のない梅雨の雨天交通安全運動 -3

ボクがABSを外さない最大の理由はコレだったりする。
ABSが無かったらいきなりクラッシュだったと思う。

『 スタート1秒後スピン、3秒後にストレートでクラッシュ! 』 みたいな。

これには裏事情があって、鈴鹿南コースは国際格式のカートコースであるので、
雨の日はカートの油が浮いてしまい、舞洲よりもグリップしない。

ボクはただ、このコトを知らなかったのだ。

TwilightRoadster

 + 得られたモノ +
 
雨の日はグリップしない。
自動車免許を持っていれば誰だって知ってること。

じゃぁドコまで踏み込んだら制御不能になるか?
そんなの状況によって変わってくる。

降水量や路面の形状、雨水の溜まり方、オイルの有無。
不安要素なんて星の数ほどある。

確かなのはドライ路面よりも、不安定になる要因が圧倒的に増えるという事実。

雨の日には予測できない要因が多すぎる。
不測の事態は予測してないから起こるわけで。

鈴鹿南コースのホームストレートでスピンした時みたく、
『 何かジブンの知らない要因があるかもしれない 』 と考えたら
自然と雨の日に無謀な運転をしなくなった。

ボクがウェット路面のモータースポーツを体験してきた中で、
この情報が最も価値のある知識なのかもしれない。

 
日曜日からは本格的な梅雨のお天気になるみたい。
フンドシ締め直していくことにしよう。

 
written 2010-07-09

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/07/10 01:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年07月04日 イイね!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)

  + 関連記事 + 
 猛練41・走行編。 - 雨の猛練、再び -
 猛練41・準備編。 - ブレーキパッドの当たりもバッチリ! -
 猛練40。 - GENさん秘蔵のレンズ。CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM -

TwilightRoadster

 【 2010-06-26 】

 + 参加者な皆様 +

参加された皆様、雨の中、お疲れ様でした!

フルウェットでヒトもクルマも大変だったと思いますが
雨の中、果敢に攻める皆様を、画像でご紹介!

 
まずは今回、初めて参加して下さったお二人から。

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -2
 +【 M1 】 こんごう@エボ7GSR +
トップバッターは猛練に初めて参加してくださったこんごうさん。
が、開始早々、駆動系にトラブルが発生・・・
その後、無事にお帰りになれたでしょうか?
またのご参加、お待ちしております!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -3
 +【 M1 】 コンドウ@RX-7 +
続いて猛練初参加、というかモータースポーツ初参加となるコンドウさん。
あいにくのお天気でしたけど、人生初のモータースポーツは
楽しんで頂けたでしょうか?

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -4
 +【 M5 】 g@ロードスターNA6 +
いつも寡黙に練習熱心なマリナブルーのgくん。
雨天でのジムカーナもすごく練習になったのでは?

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -5
 +【 M2 】 稲垣@S15シルビア +
ターボパワー炸裂!スペックRのS15に乗られる稲垣さん。
でもこの日はありあまるパワーがウェットでは厳しかったのかも・・・。

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -6
 +【 M5 】 ゆう@81スイフト +
初代スイフトスポーツで参加されるゆうさん。
軽そうやなぁと思いながらも実際の重量を知らなかったんですが
調べてみると何と930kg!5人乗りでこの重量はスゴイ!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -7
 +【 M1 】 ふぁんとむ@インプレッサGC8 WRX STi Ver.6 +
猛練2回目にして2回連続、雨だったというふぁんとむさん。なんと不運な・・・。
某Yas先生がメチャメチャ気持ちよく曲がると絶賛してましたよ!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -8
 +【 M5 】 y_a@ユーノスロードスター R-lim +
いつもの如く、M5クラスのトップタイムはコンフォートタイヤの帝王y_aさん。
最近、新しい足回りを組まれたそうですが、これがまた通な一品。
実際の感触などをまた教えて下さい!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -9
 +【 M4 】 ナカタ@松島ロードスター +
最近、偶然にも外観が某みどりさんとそっくり!?なナカタさん(w
多分、ボクと同じ、アクセルを踏み過ぎるタイプですね!?
今日もアグレッシブなツッコミでしたよ!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -10
 +【 M3 】 ゼロニケ@NB8Cロードスター +
雨の中、熱心に他の参加者さんの動きを研究されてたのが印象的なゼロニケさん。
その熱意が功を奏して最終枠でタイムアップ!おめでとうございます!
ボクも見習わなくては・・・。

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -11
 +【 M3 】 あゆむ@ぼんやりしるばぁ +
限定車SGリミテッドのNB6に乗られるあゆむさん。
この色、実は写真を撮るのがメチャメチャ難しかったりします。
でもセリオンシルバーメタリック萌え・・・。

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -12
 +【 M4 】 トミー@B2ロードスター +
ココ最近、ご友人のたてさんと共に、メキメキと上達されているトミーさん。
その背景には、たゆまぬ努力が伺えます。あっちゅうまに追い抜かれそう・・・。
これからもガンバってくださいね!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -13
 +【 M4 】 わっきん@金欠ロードスター +
猛練が誇るサワヤカ系男子といえばこのヒト!わっきん!
きっとあの笑顔の裏でワルイコトをイッパイしてるに違いない。
そうでも思わなきゃ、あの好感度の高いサワヤカさは反則です!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -14
 +【 M3 】 たて@えむあーるえす +
前回、Expartステッカーを取得されたたてさん。
今回はオフィシャルを除くM3クラスのトップタイム!
MRのウェットでの動きはどんなだったんでしょう?
また教えてくださいね!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -15
 +【 M4 】 てつ@ロードスターNB6 +
この日、大混戦となったM4クラス・トップタイムはてつさん!
失礼ながらNB6でこの結果はご立派です!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -16
 +【 M1 】 DoN@れっど・ぱぱまん・えす! +
高級車だって、雨天でもスポーツしてます!
強烈なフル加速で水しぶきを上げながら突進していく様は
メチャメチャカッコヨス!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -17
 +【 M1 】 yn@復活orzのりたま号 +
久々に伝家の宝刀・AD08で参加してたynくん。
でもAD08といえど3部山でフルウェットは厳しかったねぇ・・・。
設営を手伝ってくれてホントありがと!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -18
 +【 M1 】 サワァ@クレイジーエボリューション⑦ +
今回、参加者中2位、オフィシャルを合わせても4位と
大健闘されたサワァ@クレイジーエボリューション⑦さん!
誰よりも駆動系に優しいオトコは、雨の日こそ本領発揮!?

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -19
 +【 M1 】 りょお@ケイマン銀色便 +
今回のオフィシャルを含む一番時計はこのヒト!りょおさん。
確かに最新のポルシェが持つ電子デバイスは強力ですが
それを効果的に発揮できるかはドライバー次第。お見事です!

TwilightRoadster

 + 猛練41のおまけ +

猛練41でボクの目に輝いて映ったヒトを独断と偏見を持ってご紹介。
今回は何と言ってもこのヒト!

猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -20

餅は餅屋、ウェットにはウェットのセッティングというのが存在する。
その中でも特にボクが注視しているのが減衰設定。

ココをいじるだけで猛練本コースのタイムが1~2秒は変わってくる。

ところが○神先生の場合、ダンパーの減衰調整はできない、
足周りは固い、エンジンパワーは満載、タイヤは幅広。

これじゃ普通はとてもじゃないけどウェット路面を攻めれる状態ではない。

にも関わらず最終枠でその日の自己ベストを出してしまう。
いや、ホント、スゴすぎます。

その精神力と集中力を1%で良いから分けてください!

 
 + 次回は7月 +

次回、猛練42は7月24日の予定です。
といっても、もう申込受付は終ってるんですけど・・・。

今回も2~3分で定員に達したようです。満員御礼!感謝!
ご参加の皆様、ぜひご一緒に楽しみましょ!

 
written 2010-07-xx

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/07/04 00:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation