• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

猛練32。

+ お知らせ +

2009年03月07日(土)、大阪・舞洲にて
【ロードスター特別戦/舞洲決戦】開催!
【2009舞洲ロードスターミーティング】も同時開催!

詳細は猛烈RS猛練HPで。

【 2009-02-21 】

舞洲のスケジュールに空きがでたということで、急遽、開催が決定した猛練32。
5部山を切ったZ1☆がどれだけ性能を維持できているか?が今回のトピック。 
 
 + 1枠目 +

この日の1枠目には、舞洲の神様が降りてきていた。
路面温度がこの時期にしては比較的高く、タイヤのグリップ感がある。

これには参加者の皆様が、必死でレコードラインを掃き掃除してくれたことも
大きく影響しているハズ。感謝。

ボクのこれまでのベストタイム(非公式)は48秒9。
このタイムを何と2本目で更新。48秒7。

浮かれるボク。
で、その後も48秒台が出続け、最後の一本では48秒4が出る。

0.5秒のベスト更新。
練習走行時の非公式タイムとはいえ、あまりの嬉しさにハシャギまくるボク。

神様、ありがとう。
 
 + 2~3枠目 +

朝には輝いていたお日様が雲に遮られて、路面温度が下がり始める。
地面を触ってみると明らかに冷たい。

これに比例してタイムも下がる一方。むー。

2枠目に49秒0が2本、3枠目は49秒3が出たのみ。

どうやら舞洲の神様は去っていったらしい。
 
 + 4~5枠目 +

タイヤを見るとフロント4部、リア5部山くらい。

ボクがジムカーナを始めた頃は、圧倒的にリアタイヤから減ってたんやけど、
いつの頃からか、フロントが減るようになった。

多分、コジッた運転をするようになったんやろうなぁ。

で、どうせタイムも出ないし、前後を入れ替えてテストしてみようと
前後ローテーションをしてみる。

これが命取りとなった。

絶妙にバランスしていた前後バランスが崩れ、ここぞ!というところで
リアから破綻するようになってしまう。

路面状況の悪化もあって、本当にボロボロ。
結局、4枠目で49秒台が1本、5枠目に至っては50秒台しか出ない。
 
 + タイムアタック +

路面状況の悪化、セッティングのミスで全くタイムが出る気がしない。
気持ちから負けてる感じ。

時間があれば、再度、前後ローテーションをしたんやけど、
そんな時間を取れるワケも無く。

2本目の1コーナーでクルマが横を向いた瞬間、
ボクのタイムアタックが終了したことを確信。

蛍の光が聞こえた気がした。

結果は50秒8。まいった。
 
 + 教訓 +

タイムアタック前の仕様変更は危険がイッパイ。
 
 + まとめ +

前回に続き、タイムアタックは散々やったけど、
非公式ベストは更新できたのでヨシとしよう。

Z1☆は、5部山でも熱が入れば性能を発揮する。
ほんの少し、路面温度が高ければ、だけど。

春先とかならイケそう。

 

次回は2009-03-07。
この日はイベント!お祭り騒ぎで楽しみましょ!

written2009-02-22

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2009/02/24 01:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2009年02月18日 イイね!

【速報】猛練33ロードスター特別戦/舞洲決戦&2009舞洲ロードスターミーティング

2009年03月07日(土)
【ロードスター特別戦/舞洲決戦】開催!

詳細は猛烈RS猛練HPで。
いや、マジでぐっさんの動画がカックイイ。

ボクも参加します。NBさんハァハァ。
はっ!じゅ、準備しなきゃ!

【2009舞洲ロードスターミーティング】も同時開催!
まったりするもヨシ。ジムカーナを観戦するもヨシ。
皆様のスタイルで楽しんでくださいねぇ。

written 2009-02-18

+ 記事一覧 +

Posted at 2009/02/18 02:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2009年01月20日 イイね!

【更新】猛練31。

【 2009-01-17 】

約2ヶ月ぶりとなる猛練。

運営的には猛練技術部によるタイムアタック結果の即日アップや、猛練写真部の創設などがトピック。

+ 車両変更点 +

前回からの変更点は車高調整とオイル交換ぐらい。
我が家の機械式立体駐車場で、腹下をガリリと擦ってしまったので車高を少しアップ。
で、どうせ車高を変えるならと前後バランスを前下がりに変更。

オイルは日産エンデュランスを近くの量販店で持ち込んで交換してもらう。
オイル交換ぐらい自分でしろ!なんてイジワルは言っちゃダメですよ。

+ 1枠目 +

20分の走行時間中、前半10分を流し撮りに費やしたので後半10分だけ走行。
同枠内であるのに後半10分でボクの走行写真を撮ってくれたゲンさんに感謝。

走り出してみると路面のグリップ感はまずまず。
若干、前下がりにした車高も乗りやすい。

でも1枠目ということもあって、所々、砂&タイヤカスが浮いており、
1コーナーではレコードラインを外しちゃうと即ABS介入って感じ。
3本走って49秒3がベスト。1枠目にしては上出来。

+ 2枠目 +

お日様が出てきたおかげで路面温度が上がりだす。良い感じのグリップ感。
5本走って49秒台が3本。ベストは5本目の49秒0。

+ 3枠目 +

見学申し込みをお願いしていた友人を助手席に乗せて同乗走行を3本。

この友人、ボクの幼なじみで、かれこれ25年近い付き合い。
ボクの恥ずかしい過去を誰よりも知る危険人物でもある。

同乗走行1本目。
ジムカーナの助手席を初めて体験する友人にカッコ良いトコを見せようとして
精一杯リアを流そうとするけど失敗しまくり。

正直、恥ずかしい。
ゴール後、友人の顔色が青っぽかったのは見なかったことにしよう。

2本目・3本目は1本目の反省からグリップ走行に徹する。
走行後、友人に感想を聞いてみたところ、『2本目、3本目がジェットコースターみたいで楽しかった!』とのお言葉。
楽しんで頂けたようで良かった。ホッ。

タイムは49秒5と49秒3。2名乗車だとアンダー傾向になるので、それを見越した操作が必要になると思うんやけど、なかなか思うようには行かないねぇ。

その後、1名乗車で走って48秒9が出る。
この日のベストタイムにして自己ベストタイ。

+ 4枠目 +

3枠目で自己ベストタイが出たので、もしかしたら自己ベストを更新できるかも?と意気込むも
まったくタイムが上がらない。何をやっても上がらない。悩む。そして凹む。

この枠のベストは49秒3。

空気圧を計ってみるとそれほど上がっておらず、トレッド面もヌルい感じ。
どうやらこのあたりから路面温度が下がり始めたらしい。

+ タイムアタック +

4枠目が期待したほど良くなかったのでドヨーンとした気持ちで順番を待つ。

で、結果はと言うと、1本目はスタートで派手にホイールスピン。
2本目はビビリミッター全開で手堅くマトメ過ぎて50秒0。

怖くてアクセル踏めないんだもの。
安西先生、もっとウマくなりたいです。

+ 総括 +

タイムアタックでは練習の時みたくタイムは出なかったけど、やっぱりジムカーナは楽しい!
今年は直接タイムにつながるような仕様変更をする予定はないけど、お金を掛けずとも楽しめるのが猛練の良いトコロやし、ミンナでワイワイと騒ぎながら、時には目を三角にしてアクセル踏み込んで、凹んだり悩んだりニヤけたりしながら遊びましょ!


written 2009-01-22

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2009/01/21 02:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation