![]() |
【 2012-09-29 】
+ FM +
朝の設営では、新規導入となるFM放送システムのテストと、
舞洲の路面状況改修に伴うコースのリセッティング。
コースのリセッティングは○神さんとynくんにお任せして、
ボクはFM放送システム設営をトモさんの助手として手伝う。
このシステム、トモさんとGENさんが苦心して再構築してくれた優れモノ。
おかげでコース全域をクリアな音質でカバーしてくれるようになりました!
+ 蕩れ +
運営作業に追われ、完熟歩行どころか走行準備もままならぬ状態で走行開始。
リセッティングされた新コースは、全体的なレイアウトに変更はないので、
とりあえず、前回のラインを思い出しながら走ってみることに。
久しぶりのモータースポーツだし、ココは一つ、様子を見ながら慎重に・・・
・・・と、ガマンできないのがボクのダメなトコロ。
1枠目を通してリアを流しまくる。
でも、2速や3速で軽くリアを流しながら走るのって、
何でこんなにも気持ちヨイんでしょう?
少しでもコーナーリングスピードを上げるべく、ジワリとアクセルを入れていく。
次第にリアタイヤのグリップが限界を超え、テールスライドが始まる。
このままアクセルペダルを踏み続ければスピンモードに突入、
でも車速は落としたくないし、走行ラインも外したくない。
アクセルペダルへの踏力とステアリングの戻し量をバランスさせながら旋回姿勢を保つ。
もちろんスライドさせている以上、横方向にチカラが逃げているだけなので、
大抵の場合はタイムロスにつながっている。
でも何でだろう?
体感センサーを総動員させて、スライドさせながらコーナーリングしていると
そんなの、どーでも良いやーってな気分になってくるのです。
アタマの中から盛大に分泌される魅惑の物質で
視界の隅からゆっくりとトロけて行く感じ。
某アニメに登場するツンデレキャラの言葉を借りるならば、
スライドコントロール蕩れー、だ。
![]() |
+ タイム +
走行動画によると、この日の練習枠におけるボクのベストタイムは46秒228。
前回のまいジム6にて出た練習枠のベストタイムは48秒9。
なのでコースのリセッティングによるタイムへの影響は、
ヒトにもよるけど、だいたい2~3秒ほどの短縮。
ボク以外の方を含む計測結果をオフィシャル一同で協議して、
マイスター認定タイムも2秒短縮することになった。
で、タイムアタック。
1本目のスタートで派手なホイールスピンを熱演したのを皮切りに、
終始、ミスのオンパレード・・・。
1本目は47秒台、2本目は48秒台という散々な結果に。
無粋なイイワケを並べだしたらキリがないけど、
一番の原因は・・・疲れてたんだと思う。
でもタイムアタックは結果が全て。
つまりコレが実力ってコトです。
+ 新星現る! +
この日、ボクが属するM2クラスは2台のみ。
ちと寂しい台数ではある。
そしてボクと同じM2クラスでエントリーしてくれたのがコチラ!
![]() |
めがくん@MR-S! |
練習枠では46秒台前半を連発!
そしてタイムアタックでは悪いオヂサンにプレッシャーを掛けられながらも、
見事、46秒878というタイムを叩きだす!
いやはやホント参りました。
完敗です。
若さ溢れる20代前半、人当りも優しく、礼儀も正しい。
その上、容姿も端麗ときたもんだ。
そんな期待の新星・めがくんがどれほどスゴいか?というと、
(ピー)なお店で店員さんに(ピー)されるほど!
キー!ウラヤマシス!
・・・えーと、めがくん、茶化しまくってゴメンよぅ。また遊んでね!
+ オーバーヒート +
タイムアタックが終わったところでお天気は一気に崩れ、
路面が一瞬でウェットへと変わる。
これはチャンスだ!
これだけ路面が濡れてたらタイヤにも優しいはず。
で、10分くらい1~2速でハシャギまわった後のコト。
パドックエリアで駐車しようとブレーキを踏んだところ、
ストンとエンジンが止まってしまう。
エンスト?クラッチペダルを踏んでるのに?
キーを回すとセルは始動するも、エンジンは掛からない。
原因はオーバーヒート。
恐る恐るボンネットを開けるとラジエターのリザーブタンクが憤怒の勢いで沸騰中!?
ボコボコと音を立てて吹きだすクーラントが、NBさんの怒りを現しているようだ。
![]() |
車内に戻ってみると水温計が完全に振り切っている。
NBさんの水温計が振り切ってるのを初めてみた。
いつもなら ドラエもーん! GENさーん!と泣きつくのだが、
運悪く、GENさんはお休みとなっている。
ヤバイ。
どうしたら良いか、全く見当がつかない。
オロオロするボクをサラリと救ってくれたのはNBターボさん!
雨の中、つきっきりでウチのNBさんを診てくれたのです。
他にも溢れたクーラントを補充する為、Yasくんが常備してるという水を出してくれたり、
水を汲むために丘の上のトイレまで、ゆうさんが一緒に走ってくれたり。
皆様、本当にご心配とご迷惑をお掛けしてすみません・・・。
ありがとうございます!おかげで無事に復活できました!
>>参加者編へと続く。
written 2012-10-11
+ 記事一覧 +
![]() |
NBターボさん。本当に助かりました!感謝! |
【 2012-09-29 】
+ 御礼 +
少し遅くなりましたが、
第7回・大阪舞洲ジムカーナに参加して下さった全ての皆様に
ココロより御礼を申し上げます!感謝!
気温的には過ごしやすい1日!
お天気的には夕方から雨となっちゃいましたが、
タイムアタック時に雨が降らなくてホッとしました・・・。
それほど強い雨とならなかったのもヨカッタです。
+ 限度が肝心 +
ボクにとっては4カ月ぶりのモータースポーツ!
溜まった欲求を絞り出すかの如く、アクセルを踏み続けるボク。
夕方からの雨で路面も濡れたので、フリーコースをサルのように回り続ける。
とは言っても、何事にも限度ってなモンがあるワケで。
カワモト、人生初のオーバーヒートに陥るハメに。
詳細は別の機会で。
![]() |
ゆうさん。一緒に水汲みへ走ってくれてありがとうございます! |
オロオロと右往左往するボクに救いの手を差し伸べてくれた皆様、
ご心配をお掛けしてスミマセン・・・。
ありがとうございました!
+ 開催予定 +
次回、第8回・大阪舞洲ジムカーナは2012/11/10(土)の開催予定です。
募集開始は2012年10月下旬を予定しております。
皆様のご参加、ココロよりお待ちしておりますー!
written 2012-10-04
+ 記事一覧 +
![]() |
+ まいジム7 +
今週末は第7回・大阪舞洲ジムカーナ!
最後に舞洲を走ったのは今年5月だから、約4カ月ぶりのモータースポーツ。
夏の間、ほとんどNBさんに乗れなかったから、もー本当に楽しみ!
踏むぞー!いっぱい踏むぞー!
アクセルもブレーキも踏める限り踏みまくってやるぞー!
+ 準備 +
実は8月の半ば、オトモダチのご友人のお知り合いの方から[*1]、
ちょっと出物なパーツを、すごくお手頃価格で譲って頂いたんやけど、
夢ばかりが広がって、実現に至る方向性を見出せずにいたり。
まーコチラはボチボチと。
[*1]つまりはかなり遠い関係の方から譲ってもらったのです。
せめて油脂類だけでも交換しとこうと、お手製の整備記録で履歴を見てみたら、
ミッションオイルは1年前、エンジンオイルは5カ月前となっている。
これはまさに交換時だ!と、先週末はいつものエネオスへ。
最も信頼性の高いお兄さんが出勤しているのを確認してから交換をお願いする。
このお兄さんは作業を見ていても安心感がある。
やっぱ整備は個人の技術なんやねぇ。
![]() |
油脂類の交換も終わり、当日に向けて空気圧の調整を。
まいジム7までには少し期間があったけど、直前に手間取るのもイヤだし、
少し多めに入れておいて、当日、再調整を行うという算段。
で、左フロントから調整を始めて、最後の1本となる右リアに空気圧計を押し込むと
何故か、すでにモータースポーツ仕様の空気圧になっている。
まだエアを入れていないのに。
どうやら5月末から4カ月間、右リアだけ空気圧が高い状態で走ってたみたい。
最近、何か乗り心地が悪くなったなぁ・・・と思ってたんよねぇ。
4輪の空気圧を適正値に合わせたら、なんとシットリ感のある乗り心地!
まるで路面に吸い付くように加減速できる!
・・・いや、マトモに走るようになっただけですが。
![]() |
+ お天気 +
で、本日。
開催1日前。
どうやら南の海上に、巨大な低気圧、つまり台風が来ているらしい。しかも二つも。
かと思えば、大陸からも3つ目の低気圧が。
どうやら9月29日の関西地方は、低気圧の狭間となるみたい。
9月28日17:00時点の天気予報では、夕方から雨の予報となっている。
撤収まで振らずにいてくれたら助かるんやけど・・・。
雨具やビニールシート、大きなゴミ袋なんかを用意しておけば安心かも?
![]() |
気温は予想通り、26度くらいの予報!
午後は少し暑いかもしれないけど、それとて最高気温に達してる時間は短いはず。
絶好のモータースポーツ日和となるかも!?
それでは参加の皆様、明日はよろしくお願いしますー!
written 2012-09-28
![]() |
+ 関連リンク + |
GENGEN GARAGE |
+ 関連記事 + |
NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.1 - トリガーは鈴鹿南コース - NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.2 - 原因はハブベアリングの破損 - NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.3 - 作業の洗い出し&費用概算 - |
第7回・大阪舞洲ジムカーナ(2012年09月29日(土))の参加募集中です!残り若干枠!ぜひ初秋の舞洲でご一緒してくださいー!
無事定員となりました!感謝!キャンセル待ちも受付中ですー!
お申込みはコチラからお願いします!
【 2012-05-28 】
ずいぶん長い期間、ホッタラカシでUPするタイミングを逃していたけど、
希薄となってしまった記憶を辿って2012年の春のコトなど。
リフレッシュ計画の大枠も決まり、部品も揃ったところで、
今回も作業はGENさんにお願いさせてもらった。
いつもありがとうございます。
GENさんに見積もってもらった作業工数は2日。
GWの連休に控えた運動会をターゲットとすると日数がないので
いったん、GENさんにNBさんを預けさせて頂き、
整備2日目をお手伝いさせてもらうという段取り。
まー、ボクがいなかった1日目のほうが作業効率が良かったというウワサも・・・。
二日目。
お昼頃、GENさん宅に到着。
NBさんはリフトの上で、まさしく作業・真っ只中!って感じ。
いつもながら仕事が早いっす。
抑えきれないワクテカを盛大に大気解放しながら
開かれたボンネットの中を覗き込んでみると・・・
NBさんの大事なトコロが白日の下に!
|
|
他のロードスターでは何度か見たことのある光景だけど、
ウチのNBさんではコレが初めて。
そーかー、ボクがアドレナリンを垂れ流しながらアクセルを踏んでいる時、
このカム達が一心不乱に回ってくれてるんやねぇ。
ちょっと感動!
+ リフレッシュ +
GENさんがサクサクと作業を進めてくれるおかげで、
みるみるうちにNBさんがリフレッシュされていく。
タイミングベルト関連が終わったら、次はラジエター周り。
エンジンルームの中で熟成された13年物のラジエターは、
ゴムホースとの連結部分にヒビ割れが。
![]() |
さすがに熱の影響を大きく受ける個所の樹脂関連は、
どれも寿命を迎えているようだ。
壊れる前に交換できてヨカッタ・・・。
取り付けたラジエターと車体の間に3cmほど隙間ができちゃったので、
住友3M/防水ソフトテープなる両面テープ付のスポンジでふさぐ。
![]() |
純正ラジエターでもスポンジで隙間を埋めていたので
これで効率良く走行風がラジエターに当たるはず。
続いて、左フロント・ハブASSY。
東海マツダ/鈴鹿安塚店で交換してもらった右フロントのハブASSYと
交換時期を合わせるためにコチラも交換。
ちなみに前回壊れた右フロントのハブASSYがコチラ。
|
|
えーと、ベアリングさんが1人行方不明なんですが・・・。
ハブASSY内でグリスと混ぜ合わさり、キラキラと輝く鉄片の一つ一つが、
行方不明となったベアリングさんの変わり果てた姿であるのは間違いない。
これじゃいつ不動車となってもおかしくない状態。
満身創痍のまま鈴鹿安塚店辿りつき、リフトに上がる最後の瞬間まで、
固着することなく踏ん張ってくれたハブASSYさんに感謝。
+ 楽しい時間 +
途中からSさんも合流してくれて、3人でワイワイと騒ぎながらの作業。
予定していた工程も、日が暮れる頃には問題なく全て完了となった。
これでGWに予定している某運動会の準備は油脂類や消耗品の交換のみ。
懸念や憂いを残すことなく、彼の地でハシャぐコトができる!
本当に感謝です!
でもね。
実はボクが感謝しなきゃいけないことは他にもある。
それは気の合うオトモダチとバカ騒ぎしながらクルマをいじる時間を過ごせること。
きっと本質は、夜通し原チャリをいじって騒いでた頃から変わってないんやけど、
この時間はボクにとって、いくつになってもスゴく心地良い時間なのです。
この時間を共有してくれる友人がいることに、ココロより感謝を。
お付き合い頂いたお二方、ありがとうございました!
written 2012-09-12
+ 記事一覧 +
![]() |
【 2012-09-10 】
+ 初秋の頃 +
第7回・大阪舞洲ジムカーナ(2012年09月29日(土))の参加募集を
本日、2012年09月10日/22:00 より開始させて頂きます!
夏が苦手なボクとしては、気温が気になるところ。
さっそく気象庁が公開している統計データを見てみると、
過去10年間の9月29日の最高気温は平均26.6度。
9月も月末になると、かなり過ごしやすくなってそう!
ほんっとーに涼しくなるの嬉しいよぅ!
ボク個人の走行記録としては、東京バーチャルサーキットでの1時間を除けば、
5月の第6回・大阪舞洲ジムカーナ以来、4カ月ぶりのモータースポーツ。
NBさんの走らせ方を憶えているかが心配です・・・。
いや、きっとそんなコトはアクセルを踏み込んだ瞬間にどーだってよくなるはず。
夏の間に溜まった欲求をチカライッパイ吐き出すのです!
お時間、ご都合の合う皆様、是非、ご参加の程、よろしくお願い致します。
初秋を感じられるであろう舞洲でボク達とご一緒してくださいー!
written 2012-09-10
+ 記事一覧 +
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |