![]() |
ボクはその瞬間、会社のデスクにいた。
何だか妙な違和感を感じて、ディスプレイから顔を上げる。
ここんとこ仕事が忙しかったから、いつもの眩暈かと思った瞬間、
『 地震だ! 』 って誰かが叫んだのを聞いた。
連日、TVを通して流れてくる状況。
誰もが絶句する光景。
何ができるだろう?
誰かが困っていて、悲しんでいる時に、ボクに何ができるだろう?
そんなことを考えながら週末が終わる。
あと何時間かすれば週明け。
明確な答えが出そうにないから、ディスプレイの前でキーを叩いている。
15年前のあの日、ボクのスグそばで起こった震災。
悲惨な世界の中でボクらは何を求めただろう?
優しく声を掛けてくれるココロに涙した。
必死で何ができるか考えてくれてたことに勇気づけられた。
正しい答えは出そうにない。
でもボクはサラリーマンだから仕事をしよう。
直接的に何か出来ることは思いつかないけど、
今、寒空の下で凍える人々のコトを考えながら、
彼らが日常に戻れるよう仕事をしよう。
優しい気持ちを絶やさないようにしよう。
それが直接、誰かを救う術にならないとしても、
一人の優しさがたくさんの優しさと連鎖して
きっと大きなチカラとなるはず。
ボクにできる何かがきっとあるはず。
それが見つかった時に、憂いなく行動が起こせるよう、
ボクは今日も仕事をしよう。
+ 記事一覧 +
![]() |
【 2011-02-28 】
+ 潤い +
その週のボクは明らかに疲れていた。
毎日毎日お仕事ばかり。
ココロをリフレッシュさせる行為に飢えていた。
羽を伸ばしたい!どっかに走りに行きたい!と渇望するも、
そんなことが許される状況じゃない。
休日出勤も増えていたから休みの日は睡眠で終わる。
土曜の夜中に帰ってきて、目が覚めたら月曜の朝。
何の為に生きてんだろ?ってな疑問符も浮かぶってなモンです。
そんなある週末、土曜出勤を終えて帰宅した夜のコト。
眠る準備をしなきゃダメなんだけど、どうにも腰が上がらない。
立つ気にならないからダラダラと某オークションを見てしまう。
大した出物もないねーなんてブラウザを閉じようとした時、
運命の出会いがそこにあった。
即決価格ウン万円の鉄パイプ。
正確には鉄じゃないけど。
多分、普段のボクなら、いくらお買い得の出物とはいえ
その金額にビビッて、入札には到らなかったと思う。
何よりこの商品は 『 チャラい雰囲気 』 の範疇を越えかねない。
チャラさに重きを置くボクにとっては手を出しにくい一品だ。
でも、多分、疲れてたんだろうね。
気が付いたら 『 おめでとうございます! 』 の文字が
ディスプレイに表示されていた。
![]() |
とまぁ、あたかもヒトゴトのように書いてますが、
実際のところは欲しかったんですよ。前から。
商品の状態も非常に良かったんだけど、出品されてた方が良いヒトで、
梱包の中から出てきたブツは素晴らしくキレイな状態。感謝。
ピカピカなその商品を見てるだけでシアワセな気分。
これやー、これやがなー、このテンション、期待、高揚感。
やっぱ人生には潤いが必要よね?
written 2011-03-10
+ 記事一覧 +
![]() |
+ お仕事用スーツ +
ボクにとって仕事用スーツは作業着のようなもので、
あまりお金を掛ける対象じゃない。
高くても定価3~40000円くらい。
シャツも5000円以上するモノは買う気になれない。
だって毎日着るものだし、座り仕事とはいえスグに痛んじゃう。
例えばそれが作業着だったとしたら?
フツーなら作業用のツナギに何万円も掛けたりしないじゃない?
少なくともボクは掛けれない。
つまりボクにとってお仕事用スーツとは、作業用ツナギと同列に位置するものなのです。
+ 貴賎なし +
そんなある日、たしか年末頃のお話。
会社帰りに寄ったワイシャツ屋さんでのこと。
セール品!の文字が並ぶポップに吸い寄せられ、赤札のついたシャツを物色中、
店員さんとお客さんの会話がレジのほうから聞こえてきた。
どうやらお客さんはボクと同業者らしい。
店員さんが少しオーバーな言い回しでコンピュータ関連の職業について、
『 難しいお仕事でしょう?すごいですねー! 』 みたいなコトを言ってる。
今時、IT関連の職業なんて珍しくもないやろー?と思いながら聞き耳を立ててると、
『 いや、どの仕事も一緒ですよ。 』 と切り返すお客さん。
『 確かに専門職ですけど、例えばパン屋さんは美味しいパンが焼けるじゃないですか?
服屋さんは誰より服に詳しい。それと同じですよ。 』
ボクはその日、セール品のシャツを2枚買って帰った。
でも何だか、お得なお値段でワイシャツが買えたことよりも、
ちょっと良いお話が聞けたことのお得感でイッパイになれた気がした。
written 2011-02-12
+ 記事一覧 +
![]() |
【 2011-01-12 】
+ フツーの会社 +
新年が明けて、一発目のお仕事となったPC移行のお話。
会社から支給されているお仕事用PCが今年で5年目を迎えるということで、
タナからボタモチ、急遽、PCが支給されるということになった。
とは言いながら、これまでの Core2Duo のPCでも大して不満を感じていなかったので、
まー、多少、新しめのPCでも回ってきてくれたらイイねーぐらいに考えていたら、
何と新品を支給してくれるという。
以前の会社は外注だったこともあり、考えられないお話である。
前の会社じゃヒドい現場に飛ばされるとPenM1.6GのB5ノートを支給されて、
『 これで開発お願いね! 』 みたいなコトもザラ。
これじゃEclipseも起動できないよぅ・・・。
何はともあれ、フツーの会社、サイコー!
+ OS +
支給されることになったPCのスペックを上司に教えてもらったところ
CPU は Core i7 870、メモリ4Gに80GBのSSD搭載らしい。
いや、もうホント、一介のSEには過ぎたるスペック。
っちゅうかウチに持って帰りたい!
![]() |
お話は戻ってPCの移行。
本来、ジブンから率先してヤリたがるような作業じゃないワケなんだけど、
ハイスペックPCというエサがぶら下げられると、俄然、ヤル気もUP。
データの移行は夜中に行えば良いし、アプリのインストールが面倒とは言っても
会社のPCには開発用アプリしか入っていないので、そんなに数はないはず。
問題ない。全く問題ない。
さっそくワクテカしながら手元に届いたPCに電源を入れてみる。
・・・なんだこの起動画面は?
そうか、そりゃ最新のPCを購入したら、OSも最新になりますよね。
+ GUI +
見慣れない起動画面に少々面食らいながらも移行を開始する。
年末のうちに主要なデータの移行を済ませていたので、
まずは使い慣れないGUIをXP化していくことから開始。
ボクがwindows7に感謝するとしたら、限りなくXPに近い状態まで
GUIをカスタマイズできることに感謝したい。
業務で使用するPCに求めるのは、いかに効率よく作業ができるか?であるから。
ちなみにOfficeは2003を入れてもらっている。
いつかはあのリボンなる摩訶不思議な機能に慣れなければならないんだろうけど、
とりあえず今回は保留。
ボクは必要に迫らせるまで、面倒なコトはしないタチなのです。
+ トラブル +
GUIをカスタマイズしたところで、アプリのインストールを開始。
開発環境やツールなんかを一通り入れて、初期設定を済ませる。
残すはDBのみとなった段階で予期せぬトラブルが発生した。
orcleのクライアントがつながらない。
CSEがつながらない。SQL plusすらつながらない。
開発環境は9iであり、windows7にはインストールできなかったので10gで代用。
tnsnames.oraを書き換えて、さぁ起動!というところで、落ちる。
Enterprise Managerからテーブル情報などは取得できるので、DBには接続できている。
なのにクライアントがつながらない。
結局、原因を特定できずに年始の初日を終える。
こんな状態で帰ると、すんごく気持ち悪い。
+ 解決! +
で、週明けの火曜、つまり昨日。
色々とイジくってるうちに解決策が見つかる。あっさりと。
クライアントに使用するソフトの互換モードを
XPにしてやるだけでつながりました。
![]() |
大抵の場合、こういった問題の解決策が判明すると、
初歩的ミスや知識不足だったりするわけで。
柳の葉が幽霊に見えたり、風車が巨人に見えるってなもんです。
朝が来てみれば、気恥ずかしさだけが残るみたいな。
以上、windows7初心者のダレの役にも立たない上に
恥ずかしいトラブルレポートでした。
written 2011-01-12
+ 記事一覧 +
![]() |
コンデジにて。近頃はコンデジも良く写るなぁ。 |
【 2011-01-xx 】
+ ご挨拶 +
新年、すっかり明けてますね。
皆様おめでとうございます。
怠け気分満開ですが本年もホソボソと更新していきますので、
お時間が空いた時にでものぞいて下さいませ。
+ おみくじ +
今年一年を占うが為、例年と同じく、初詣に参拝。
昨年、素晴らしいネタを提供してくれた相方様に今年も期待しつつ、
二人で同時に引き当てた結果がコレ。
![]() |
まさかの同着。 |
えーと、その、なんだ、今年もよろしくお願いします・・・。
+ 走り始め +
2011年の走り始めとして鈴鹿南コース・ジムカーナ枠に。
トラブルあり、出会いあり、微妙にベスト更新ありの一日でした。
電話で相談に乗って頂いた御三方、お騒がせしてスミマセン・・・。
ありがとうございました!
そのお話の詳細はまた近いうちにでも。
+ お仕事 +
年末から約1週間にもわたる長期休暇を満喫しちゃったら、
正月気分が簡単に抜けるワケもなく。
すっかり世界の果てにアタマの中身を忘れてきたかの状態で
社会復帰をしたのが昨日。
本年一発目のお仕事はXPからWIN7への移行。
データ移行は年末に終わらしていたので、残るはアプリの導入のみ。
が、どうしても10gのクライアントがつながらない。
どうやら何かの.dllを読み込めないとか何とか。
3時間くらいガンバって時間切れとなり次週に持ち越し。
来週は気合を入れていかねばー!
written 2011-01-08
+ 記事一覧 +
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |