• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 スパルコ正規輸入総代理店 La Strada (ラ・ストラーダ)
 スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【前編】

TwilightRoadster

 【 2010-05-12 】

 + 取り外し&発送 +
 
シートリペアキットを試すと決めたトコロで、じゃぁ何から手を付けよう?

フルバケみたく大きな物の発送なんてしたことがないし、
何より対象のシートは、現在NBさんに付いている。

発送中、代わりのシートとして純正シートもあるにはあるけど、
片道1時間ほど掛かる場所に置いてあるので取りに行く気がしない。

なので立体駐車場でシートを外すことになる。

普通のガレージならいざ知らず、マンションで共同利用の立体駐車場では
段取りをきちんと立てないと周りのヒトに迷惑を掛けかねない。

もし作業中に誰か他の住民さんが帰ってきたら、
車庫に入れるのを待たせることになっちゃうから。

それはマズい。

都市部の集合住宅で好きなコトをしようと思ったら、
こうゆうスタンスで考えることが重要なのだ。

というわけでスケジュールをメモ書きしてみた。

取り外し&発送 段取り一覧
シートの採寸を行う。(sparco REV:95×60×65)。
近くのホームセンターへダンボールを貰いに行く。
NBさんを立体駐車場から出す。
シートを取り外し、ダンボールに置いて寸法を決める。
ダンボールを切った貼ったで成形。
シートを仮止めし、NBさんを立体駐車場に戻す。
再度、シートを取り外し、シートレールを外す。
ダンボールに収納。
プレマシさんに積んでクロネコヤマトへGO!
10ラストラーダにヤマト便で発送。80Kg相当の運賃。


 
んー、多少面倒だけど何とかなりそう。

 
ダンボールはホームセンターで座イス用のモノを譲ってもらった。
家具を売ってるトコロなら大き目のダンボールが手に入りやすいのでオススメ。

さっそくダンボールを切った貼ったでフルバケに合わせて成型していく。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】2
心なしかカ○オケっぽい件。

 
途中、撮影などを挟みつつ、2時間ほどで完成。

実際に作業を始めるまでは気が乗らなかったけど、
始めてみたら思ったより楽しくなっちゃうという平日の夜のワナ。

充実感イッパイに、完成したダンボールへREVを詰め込む。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】3
どことなく死イ本に見える件。

 
24時間対応のクロネコヤマトへ持ち込んでヤマト便で発送。
料金は80kgサイズの持込料金で1760円。

よくよく考えたら保険を掛けるのをすっかり忘れてた。
保障金額5万円で保険料100円程度なので、万が一に備えて掛けるべきだった。

今回は何事も無く届いて一安心。ほっ。

ちなみにラストラーダへ電話で問い合わせたところ、持ち込みも対応可とのこと。
近所にあるなら持込のほうが楽かも?輸送費も掛からないし。

TwilightRoadster

 + 到着! +
 
発送より待つこと数日。
事前に聞いていたよりも早く、ラストラーダから交換完了のメールが届く。

ワクテカしながら届いたカンオケダンボール箱を開けてみると・・・

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】4

  ドキドキ・・・。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】5

  おぅ!ビニールもスパルコ!

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】6

キター!REVが帰ってきたー!新品同様となって戻ってきたー!

懸念していたダークブルーの色合いは、正直、ちょっと明るいかも。
黒のような濃紺をイメージしていたので、余計にそう感じる。

ボクの曖昧なイメージをWEBセーフカラーに例えるとすれば、
『 #000066 』くらいだと思ってたら 『 #003399 』 だったみたいな。

だからと言ってダークブルーが 『 イヤだ! 』 というワケではなくて
『 好みの問題 』 ってな一言で解決できるレベルではある。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】7

   【 新旧比較はコチラ

助手席もダークブルーなら、なおカッコヨイんだろうけど、
予算の都合上、今回はココまで。

いつか揃えたいなぁ。

とりあえずは少しづつ部品を集めていくのも楽しいとジブンに言い聞かせて、
助手席用サイド止めシートレールを探すところから始めよう。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】8

比較的、安価で新品同様になるこのキット。
スパルコのシートを使っているなら、間違いなくオススメです。

シートリペアキット 実費用一覧
シートリペアキット(本体カバー、各クッション、ベルトホール含む)18000円
工賃500円
送料(ラストラーダ⇒自宅)1500円
送料(ヤマト運輸持込⇒ラストラーダ)1760円
ガムテープ(新品1本)200円
合計21960円

 
written 2010-05-20

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://www.lastrada.ne.jp/
Posted at 2010/05/22 00:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年05月18日 イイね!

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【前編】

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【前編】1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 La Strada (ラ・ストラーダ)

TwilightRoadster

 【 2010-05-xx 】

 +  SPARCO REV +

ボクが現在、使用中のフルバケはSPARCO REV(スパルコ・レブ)。

サイドサポートが低めなので、フルバケの中ではホールド性が高いほうじゃないけど、
そのおかげで乗り降りしやすいのが美点。

モータースポーツ時に必要なホールド性は座面クッションを抜くことで確保できる。
こうすれば低い視界も手に入るし、NBさんの挙動も解りやすくなる。

直近で使用していたSPGタイプに比べて、脇腹のサポートが甘い気もするけど、
普通のヒトなら別売りのパッドで十分対応できる範囲。

ボクの場合は年々成長を続けるメタボなヨコッパラが隙間を埋め(以下略

 
もう一つ気に入っているのが、ベルトループが大きいこと。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【前編】2

SPGタイプだと3インチの4点シートベルトを取り付けるのが億劫だったけど、
REVなら簡単に取り付け・取り外しができる。

TwilightRoadster

元々は友人GENさんので、2008年5月頃、譲ってもらったもの。
実はこのシート、GENさんにより普通のREVとは一味違う仕様となっている。

GENさんのピーやピーが惜しみなく染み込んでいるのはモチロンのこと、
狭い車内空間に合わせてショルダーが削られているのでドアへの干渉が極小。

もう一箇所、センターコンソールと干渉する太もも部分も同様に削られている。

これによりステアリングセンターとシートセンターがずれないようになっており、
シートのスライド量も確保されている。

 
ちなみにシートレールもGENさん謹製。

座面を下げるのが難しい左右一体型のシートレールにも関わらず、
一体型にしてはカナリ低く出来るように手を加えられている。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【前編】3

TwilightRoadster

 + 新品か?張替えか? +
 
とまぁ、つまりは気に入っているのだ。

が、いくら気に入ってようが、愛着が湧いていようが、
この世のモノである以上、ヘタっていくのは仕方の無いことで。

ボクのREVもついに右側ショルダーの表面に穴が開いてしまった。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【前編】4

さー、どーしたもんか?
ショルダー部なので補修も厳しそう。

ボクはフルバケに対し、あまりネームバリューを気にするほうじゃないので
ナニワヤオリジナルのREVタイプ』等への買い替えも考えた。

比較的手頃なBRIDEの 『 VIOS3・BNsport 』 や、
アンダーレで売られてるエントリーSP-G『 APEX SP-G 』も気になる。

ボクがコレまで座らせて頂いた一般的なフルバケの中で、
BRIDEのVIOSとレカロSP-Gはやはり別格。

ドライバーの体型によっても印象はガラリと変わるんやけど、
ボクの場合、モータースポーツでの絶対的なホールド性を求めるならVIOS、
ホールド性も必要だけど、快適性も求めるならSP-Gが鉄板だと思う。

スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【前編】5

もし池の中から女神様が出てきて『 あなたが落としたのは? 』 と聞かれたら
即答で 『 れかろですっ!れかろっ!エスピージーですぅっ! 』と答えます。

 
でもREVは周りの装着率が低いのも良いし、何よりボクの体型にピッタリだ。

しかもボクのREVはGENさんがピーをピーしたスペシャルな一品。
まだまだ使えるのに手放すのはあまりにも惜しい。

何とか愛着のあるREVを、都合良く蘇らせることはできないものか?

 
実はできるんです。REVの場合。

スパルコの正規輸入総代理店であるLa Strada (ラ・ストラーダ)
シートリペアキットなる製品が販売されており、これを使えば新品同様に元通り!

 
  >>スパルコシート・シートリペアキット

 
現在はラストラーダでの取り付け販売のみなので、発送などが少し面倒だけど、
せっかくのお得なサービスなので試してみることに。

シートリペアキット 見積り金額一覧
シートリペアキット(本体カバー、各クッション、ベルトホール含む)18000円
工賃(シートの状態により前後すると電話では言ってたけど?)0~2500円
送料1500円
合計19500~22000円

 
電話で問い合わせてみたところ、シートの状態で工賃が上下するみたい。
つまり費用総額に関しては、現物を見てからじゃないと決められないらしい。

一応、問い合わせの電話では、よほどシートの状態が悪くない限り、
工賃は発生しないと言ってたけど・・・。ちょっとドキドキ。

 
カラーはダークブルーを選んだ。

一般的な黒、赤、青から選ぶのなら間違いなく黒にしたんだけど、
比較的珍しいカラーであることに釣られ、少し冒険してみることに。

シートリペアキットでなく、新品を買うのなら無難な黒にしてたと思う。
リーズナブルなシートリペアキットだからこそ欲も出るわけで。

この欲が吉と出るか凶とでるか・・・。
 

  ・・・後編に続く。

 
written 2010-05-16

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://www.lastrada.ne.jp/
Posted at 2010/05/18 00:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年04月23日 イイね!

ストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -【解決編】

ストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -【解決編】1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 ストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -

TwilightRoadster

 【 2010-04-22 】

先日の書いたコチラの記事に、ynくんがくれたコメントがコレ。

 『 ワッシャー噛まして締めれば出代は減りますよって言ったような。 』

そうだ。猛練でそんな話をしてくれてた。
車高調整のタイムリミットに追われていて意味を良く理解してなかった。

これならボクにも出来そう!

 
で、ボンネットを開けて問題のボルトを探してみる。

確かynくんがこの辺りのボルトって言ってたなぁと思い出しながら
メボシを付けたボルトにラチェットを突っ込んで緩めてみる。

ストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -【解決編】2

どうやらヒューズボックスを固定しているボルトみたい。
振動対策からかゴムを挟んでる。

このヒトを緩めて、ワッシャーを挟んでみると・・・

ストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -【解決編】3

ストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -【解決編】4

見事に引っ込んでくれました!

 
  比較画像はコチラ
 

作業時間5分。こんなに簡単なんだったら早くすれば良かった・・・。
これで安心してシャコタンを堪能できます。

 
ynくん、グッジョブなアドバイス、ありがとう!

 
written 2010-04-21

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/04/23 01:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年04月17日 イイね!

ストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -

Z1☆にストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)
 猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -
 猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・参加者編 -

TwilightRoadster

 【 2010-04-03 】

猛練終了後、ソソクサと車高を上げる。

実は左のリアだけ少し低めに調整してしまったのはナイショ。
街乗りじゃ気付かない範疇だけど、ココロに悪いので早めに戻そう。

で、右のフロントタイヤを外した時、異変に気付いた。

Z1☆にストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -2
  ストレートグルーブが一本増えてる件について。


  
犯人はインナーフェンダーにあるこのボルト。

Z1☆にストレートグルーブが一本増えてる件について。 - 嗚呼、シャコタンの代償 -3

いくらフロントに12kgのバネを組んでいるとは言っても、
車高ベタベタでモータースポーツをしたら当然の結果ともいえる。

以前のZ1☆も、同じようにグルーブを1本増やしつつ、最後まで使えたので、
グリップ性能が下がるとか、挙動が乱れるとかは感じられないんだけど。

とはいえ精神衛生上、良くないので、早めに何とかせねば・・・。

 
教えてもらった対応策は以下の2つ。

 1.短いボルトに換える。(肝心のボルトなど持ってそうに無い)
 2.ボルト自体を短くする。(ボルトを 切断 or 削る 工具を持っていない)
 
どちらにしてもボク1人じゃ厳しい。
というわけで、いつものこの一言を叫びたいと思う。

 
助けて! おとーさーん

 
written 2010-04-17

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/04/17 11:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年03月23日 イイね!

猛練40の準備など。 - 日産エンデュランス・ENEOSギヤオイルツーリング -

オイル交換・他力本願。 - 日産エンデュランス・ENEOSギヤオイルツーリング75W-90 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 日産純正エンジンオイル SM ENDURANCE10W-50
 ENEOSギヤオイル ツーリング75W-90

TwilightRoadster

【 2010-03-22 】

早起きは三文の得とばかりに珍しく朝から動き回った一日。

午前中はとあるMTに参加させて頂いた。
仲良くして下さった皆様、ありがとうございました!

こちらのお話はまた後日。

午後からは4月3日の猛練40に向けてオイル交換などを。

 
 + エンジンオイル +

最後に交換したのは2009年11月27日だから約4ヶ月振りの交換。

その間に走ったのは、猛練2回に鈴鹿サーキット南コース1回、
距離にして1000kmから2000km。

 
交換したオイルは今回も 日産エンデュランス

このオイル、ターボ車だと油温的にキビしいという話をたまに聞くけど
ロードスタークラスのNAなら何の問題も無い。

粘度が10W-50というロードスタークラスには硬めの設定にも関わらず、
あまりエンジンフィーリングが重たくならないのが魅力。

 
 + ミッションオイル +

ミッションオイルは引き続き、OILMAN おりぐちさんに教えて頂いた
エネオス ギヤオイル ツーリング75W-90。

前回、交換したのはいつだったけ?と考えるもパッと出てこない。
ブログを読み返してみると2009年05月16日らしい。

で、最近、街乗りでのフィーリングが至極悪くなっているのに気がついて
エンジンオイルのついでに交換することに。

TwilightRoadster

オイル交換・他力本願。 - 日産エンデュランス・ENEOSギヤオイルツーリング75W-90 -2

 + 他力本願バンザイ +

某オークションで日産エンデュランスを仕入れて近所のエネオスへ。

何度も書いてるけど、ボクはエンジンオイルすらジブンで交換しない。
というか出来ない。

オイルが顔にでも掛かったら怖いじゃないか?
エンジンオイルでも怖いのに、もしミッションオイルが掛かったら・・・。

何より現実問題、マンション住まいで駐車場は機械式立体駐車場、
これじゃ工具を置いておく場所すらない。

そんなボクにしてみたら、エンジンオイルを持ち込みでも工賃1050円で
交換してくれる整備士さんに頼まない手はない。他力本願サイコー。

というわけで今回も頼れるエネオスのオニーサンにお任せ。

 
10ヶ月振りにミッションオイルを交換してみるとシフトフィールが激変。
ザラついた感触がスッキリ無くなった。

値段も安いし、これからは半年ごとの交換サイクルとしよう。

 
written 2010-03-22

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/03/23 00:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation