+ 関連リンク +
NBさん、3回目の車検迫る。 - ユーザー車検を企んでみるテスト -
【 2009-08-03 】
車検でチェックされる項目は、実はそんなに多くない。
チェックされそうなゴム類は、最近の整備で全て交換済。
エンジン・ミッション・デフ・ドライブシャフト等のオイル漏れなども確認オッケー。
ブレーキフルード・LLC・ウォッシャー液の残量も確認。
ウォッシャーの稼動もオッケー。
ヘッドライト・バルブは車検対応バルブなので問題なし。
ポジションランプはLEDの青色っぽいのに交換してたので純正相当のバルブに変更。
(LEDでも検査員が『白い』と判断した場合はオッケーらしい。)
ブレーキランプ・バックランプ・ウインカー等も点灯オッケー。
ここまではサクサク確認オッケー。
問題はここから。
事前にクルマ屋さんから『警告灯は全部点かないとダメだよー。』と聞いていたので
キーを回して確認してみたところ、ブレーキの警告灯だけ点かない。
サイドブレーキを引いても無反応。
てっきり球切れだと思い込んでディーラで警告灯のバルブを注文。
車検前日にメーターを外して交換してみる。
・・・点かない。
困った。困ったときは神だのみ、GENさんに聞いてみる。
『 サイドブレーキのスイッチが接触不良を起こしているんじゃない? 』
さすが頼れるお父さん。
さっそくサイドブレーキのカバーを外してみる。
※携帯にて撮影
原因はサイドブレーキスイッチ本体につなぐ配線がつながって無かったこと。
センターコンソールの内側を通る配線を当ててやると無事に点灯!
多分、以前、センターコンソールを外した際に抜いてしまったんだと思う。
あとは平端子にコネクタを差し込むだけ!・・・なんだけど、狭くてウマク刺さらない。
仕方なく平端子を上向きに曲げてやろうと力を込めた。
『 パキッ! 』
乾いた音を立てて、宙を舞う平端子。
どうやら平端子を固定していたピンの末端が折れたらしい。
そう、折れた。折れたんです。ボクのココロと共に。
※携帯にて撮影
部品を注文しようにも車検は明日。
どちらにしろディーラーはお盆休みを前倒ししていて注文できない。
こんなマイナーなパーツ、ダレも持っていないはず。
しばし悩んだ結果、どう考えてもジブンでは解決できそうになかったので
やっぱり困ったときに神頼み、GENさんに電話して事情を説明。
『 折れた?しゃーないなー。ウチに持って来たら適当に直したげるよ。 』
マジですか。直るモンなんですか。今晩行きます。と、GENさん宅に向かう。
詳細は割愛するけど、GENさんが切って削ってカシめて半田付けしたら見事に復活!
信じられん・・・。本当に直ってしまった。しかも30分で。お父さんスゲーよ!
ちなみにこの日はGENさんファミリーの旅行前日。
本当にゴメンナサイ・・・。ありがとうございました!
ブレーキ警告灯の問題は、コレで解決。
GENさんスゲーよ!
残るは問題は車高。
24時頃、GENさん宅から帰宅。
現在、最低地上高は7~8cmのハズだから、2cmは上げる必要がある。
ガソリンの残量は1/5で荷物を全て下ろして空気圧を3.5Kgに上げる。
これで残り約1cm。
余裕を持って残り約1.5cm上げたら、最低地上高9cmを楽々クリアできるハズ。
よーし、がんばっちゃうぞー。とジャッキアップして車高調の皿を回したんやけど、
・・・ナメてました。プリロードの掛かったバネのコトを。
ボクのコニの場合、1.5cm分、車高を上げようと思ったら約6回転、
プリロードの掛かった車高調の皿を回す必要がある。
これがカタイ。お役所仕事ばりの固さ。
真夜中とはいえ真夏日。
車検前日、つまり今日一日の出来事を振り返ってみる。
AM3:30起床。総走行距離約350kmの移動。ミニサーキットを2時間走行。
しこたまチカラ仕事も行った身体に、この重労働はキツい。
でも車検は明日。ここで休むわけには行かない。
車高調の皿を回す。まわす。ひたすらまわす。とにかくマワス。マワス。マワ・・・。
結局、1時間以上掛かって車高を上げる。
フラフラになりながらシャワーを浴びて、ベットに入ったのがAM3:30。
目覚まし時計をAM7:30に合わせて就寝。
長い24時間だった。でもこれで懸念点は全て解決!
あとは起きれるかどうかだけやな・・・。
教訓:前日整備は危険がイッパイ。
written 2009-08-05
NEXT >> NBさん、3回目の車検迫る。 - ユーザー車検・当日編 -
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |