• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年04月07日 イイね!

猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -

猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)

TwilightRoadster

【 2010-04-03 】

 + 路面コンディション +

この日の舞洲はいつもと違う雰囲気。
何だか変な模様が路面をのた打ち回っている。

なんじゃこれ?

猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -2

答えは舞洲の管理人さんが運んできてくれた。
どうやら年に2回ほど、路面の清掃を行ってくれているらしい。

しかも3月末に実施して、今回の猛練が初めてのイベントとのコト!

ところどころグリップが抜けるトコロがあった気もしたけど、
それでも舞洲とは思えないほどのグリップ感。

否応なしに期待も高まるってモンです。

TwilightRoadster

 + 練習枠・1枠目 +

前々回のセッティングで様子を見よう!と一度は調整するも、
『 多分アンダー傾向のはずやから 』 と思い直し、オーバー傾向に再調整。

これが吉と出るか凶とでるか。

緊張の1枠・1本目。

えー、結論から書くと、見事に外した模様。
雨の猛練39で気付いた旋回姿勢を試そうとするも微妙にオーバーが強い。

1枠目のベストは48秒後半だったと思う。
この日の最良な路面コンディションから考えればもう一越え欲しいトコロ。

乗れてないなと思いながら○神先生に助手席に乗ってもらうも、
2名乗車になってもオーバー傾向が強いまま。描くラインに乗せれない。

TwilightRoadster

 + 練習枠・2枠目 +

1枠目終了後、イソイソと車高調整。
前々回のセッティングよりも、気持ちアンダー目のセッティングに調整。

これがかなり良い感じ。
まだオーバー傾向だけど扱いきれないほどじゃない。

先述の旋回姿勢でも、気持ちよくラインが取れる。

再度、○神先生に助手席へ乗って頂き、タイムは48秒7。
『 カワモトくん上手くなったねぇ。 』 とのお言葉を頂く。

コレはボクにとってスゴイことなのです。
F1で言えば絶頂期のM・シュー ○ッハに褒められるようなモノなのです。

猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -3


感無量。シアワセゼッチョー!フワフワと舞洲の空を舞うボクのタマシイ。
もしかして天国ってのはココのコトですか?

 
この枠でのベストは、去年の2月に出した練習ベストタイムと並ぶ48秒4。
あぁ、本当に帰ってこれた。

TwilightRoadster

 + ロールケージ +

あくまでボクのNBさんでの場合だけど、
ロールケージの導入によりオーバー傾向になった。

車体剛性云々の増加によるものか、それともリアの重量増加のせいなのか、
はたまたオープンによる重量バランス変化のせいなのかは特定できないけど。

何よりオープンでのモータースポーツ、キモチヨス!

TwilightRoadster

猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -4

 + MR初体験 +

今回、MR-Sに乗られる、たてさんのご好意で、
カワモト、初めてミッドシップの車両を運転させて頂きました。

ボクはNBさん以外でモータースポーツをしたコトがほとんど無い。
貴重な体験が出来るチャンス!

先人から『 アンダーオーバーが激しいよー。 』と脅かされつつスタート。
でも大丈夫。ボクの腕ではタイヤの限界まで試すなんて怖くてできない。

『 こうすれば、こう動くだろう 』 ってな先入観を全てゴミ箱へドラッグ、
その場で感じられるインフォメーションだけを頼りにドライブ。

で、運転してみた感想。

意外に聞いていたよりもずっと運転しやすい。
こう感じた理由は簡単。

ボクがアンダーオーバーを感じるトコまで攻めれていないだけ。
たてさんより1秒も遅いタイムがその証拠。

もう一つ、たてさんのMR-Sを運転しやすいと感じた理由として、
純正足+セカンドグレードタイヤ仕様であったことが大きい。

動きが比較的ゆっくりなんよね。

それでも同じ条件のロードスターよりシャープに感じる。
この動きに慣れたメッチャ楽しそう!

貴重な体験をさせて頂きました。感謝。

TwilightRoadster

 + 練習枠・3枠目 +

この日のベストにして、ボクの過去ベストをさらに更新したのはこの枠。

48秒280。
練習枠での自己ベストを0.2秒更新!

猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -5

とはいえ、 ぐっさんにNBさんで出された48秒1には負けてるけど。
くそぅ。いつか必ず抜いてみせるぞぉー! ・・・多分。

 
たてさん、トミーさんにMR-S試乗のお礼と称して助手席に乗って頂く。
温まったハイグリップタイヤがどんなモノかを感じて頂けていれば幸いです。

TwilightRoadster

 + 練習枠・4枠目 +

休憩中、どうすればタイムアタック時に冷え切ったタイヤから、
グリップを引き出せるだろうか?と考えてたら、あるアイデアが閃いた。

『 温感でベストの空気圧に調整して走ったら良いんじゃね!? 』

思いついたら即行動。
空気圧を高めに設定して1本目に臨む。

低めの回転数で無難なスタート。

いつもようにブレーキングをしながら1コーナーに・・・入れない。
曲がらない。というかタイヤが潰れてくれない。

2本目もダメダメ。

どうやらタイヤの温度に適した空気圧を越えちゃったみたい。
でも新しい知識が実体験に基づいて手に入ったのでヨシとしよう。

3、4本目は2名乗車で49秒台。

TwilightRoadster

猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -6

 + タイムアタック +

4枠目での教訓を生かし、いつもの空気圧に調整。

夕方が近づくと路面温度が下がってしまい、タイヤに熱が入り辛くなる。
でもNBさんの調子も良いし、相変わらず路面状況も最高。

今日のタイムアタックは期待が持てるかも?

 
1本目をスタート。

冷え切ったタイヤながら思ったより喰う感じ?
いや、もちろん、少しでも気を抜けばズルっといってしまうけど。

無難にまとめつつゴール。
読み上げられたタイムは49秒422。

ボクの公式タイムアタックにおけるベストタイムは49秒473なので
1本目にして過去の公式ベストを0.05秒ほど更新。

一気に高まるボルテージ!盛り上がる高揚感を押さえ切れない。

2本目はタイヤも多少温まってるし、
普通に走ってもタイムアップは確実。

こ、これはもしかして、ちょっとガンバったら 念願のアレが、
ノドから手が出るほど欲しいアレが手に入るんちゃうの?

 
運命の2本目スタート。

スタートはヨシ!
上手く回転を上げることに成功!

1コーナーの進入もヨシ!
というか出来過ぎなくらい車速が乗る。

そのままスラロームに向かい姿勢を整え・・・られない!?
えー!ココでズルっといっちゃう?ヨコ向いちゃう?

あ、ホタルのヒカリが・・・

猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・当日走行編 -7

 
その後はお察しの通り。
『車速を上げれない⇒アクセルを踏む⇒ラインを外す⇒最初に戻る』の輪廻。

タイムは1本目より悪い49秒867。
そうか。ココが地獄の第九圏か。

 
・・・えーと、その、なんだ、また楽しみが一つ増えたということで。
 

 + ジブンメモ +

【車高】リア低め。
【タイヤ】Z1☆(5部山)。
【空気圧】冷えてるときはいっぱい入れちゃダメ。
【たぬき】獲らないうちは数えちゃダメ。

 
 
written 2010-04-06

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/04/07 23:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
4 56 789 10
11121314 1516 17
18 19202122 2324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation