+ 関連リンク +
鈴鹿サーキット・国際南コース スポーツ走行スケジュール
2010年・初走行は鈴鹿南コースで。 - 鈴鹿サーキット南コースジムカーナ枠
+ 注意! +
以下はほぼ100%、ダレの役にも立たない自慰的内容で書かれてます。
それを踏まえた上でお読み下さいませ。
ちなみに運転の上手いヒトはロードスターにラジアルタイヤで
ジムカーナ枠でも1秒台で走ります。
【 2010-04-26 】
+ 動機 +
コトの発端は、1月に鈴鹿南コースへ行った帰り道。
久々のベストタイム更新というシアワセにニヤケながら名阪国道を走っていた時、
猛練のタイムアップに大きく貢献した2速の使い方を思い出した。
ぐっさんに教えてもらったこの走り方、タイムロスのリスクも高いけど
ボクのNBさんの場合、ツボにハマればかなりタイムを稼げる。
これを鈴鹿南でも生かせないものか?
思い立ったら考えずにいられない。
針テラスに寄り道してコース図片手に捕らぬタヌキの皮算用を始める。
目を皿にしてコース図と見直してみると、あった。
3速ホールドのほうが速いと思ってたトコロが。
もしかしたら2速に落としたほうが速いかもしれない。
確かめたい、たしかめたい、タシカメタイ・・・
でも悲しいかな、鈴鹿南のジムカーナ枠は月に3~4回しかなく、
平日開催となると更に少なくなる。
都合がついたと思ったら雨の天気予報で断念した日もある。
3月と4月の初めには猛練もあったし、気が付いたら4月の終わり。
キモチヨイ春の陽気とは裏腹に、タイム更新は望むべくもないと考えながらも
比較テストはできるだろうと鈴鹿南に向かったわけです。
+ 走行準備 +
AM8:30頃、到着。
ヤバイ、9:30の走行枠まで1時間しかない。
荷物降ろして、車高・減衰調整を行い、ナンバー外した時点でAM9:15。
よし!あとは受付を済ませて、ゼッケン貼ったら間に合う!
と安心したのも束の間、空気圧調整をしてないことに気付く。
急いで空気圧調整を行うも、時刻はAM9:25。
ダメダ。間に合わない。
間に合ったとしても、息も切れ切れの状態で走らなければならない。
えぇ、アキラメましたとも。
+ 1枠目 + (AM10:00-10:30 18℃)
気象庁の発表による気象統計情報で、鈴鹿に近い亀山の気温を見てみると、
1月にベストタイムが出たAM10:30頃の気温は10℃前後らしい。
で、この枠の気温は18.8℃。結構な上がりっぷりである。
1枠目は従来通りのギヤ選択で走ることにする。
タイムは1’04.107。ベストの0.3秒落ち。
8部山から5部山に減ったタイヤと気温が8℃も上昇しているコト、
3ヶ月振りの走行であるコトを考えればこんなものだろうか?
+ 2枠目 +(AM11:00-11:30 18℃)
コースレイアウトを思い出したトコロで2速でヒッパっちゃうぞドライブを試す。
予想通りムズかしい。というか怖い。ビビる。ビビリまくる。
ミスも目立つからタイムも伸びない。
むーん、やっぱ間違いやったんやろうか?
意気消沈気味に走行を重ねていくと、ポンと1枠目と同じようなタイムが出た。
1分04秒110。何が良かったのかサッパリ解らないまま。
+ お昼ゴハン +
名阪国道・伊賀SAで買った高菜明太の爆弾オニギリを食べながら考えてみる。
全然関係ないが、伊賀SAでは焼き立てパンと握りたておにぎりが販売されており
これがどちらもメッチャ美味しい。
あ、関ドライブインも美味しいモノがいっぱいあってオススメ。
で本題に戻って走り方を考えてみる。
キモは2速に落とすタイミング?
3速で車速が稼げる内は2速に落とさないことが重要?
うまく説明できないが、2速で引っ張る際、
ある旋回姿勢になると気持ちよく前に進む気がする。
んー、我ながらMrナガシマバリの意味不明さだ。
+ 3枠目 +(AM13:00-13:30 19℃)
高菜明太おにぎりを頬張りながら考えた結果、
午後からも2速でヒッパっちゃうぞドライブで行くことに決める。
ギクシャクした運転で1枠目のタイムと同じなら
全体をうまくつなぐことが出来たらタイムアップするはず。
入念にシフトダウンのポイントをシミュレーションして臨んだところ、
4本目でタイム更新となる1分03秒691が出る!
1月のベストタイムと比較しても0.2秒の更新。
母さん、やったよ!ボク、間違ってなかったよ!
父さんの行った道だ!父さんは帰って来うわなにをするやmぇwせftgyふじ・・・
+ 4枠目 +(AM14:00-14:30 20℃)
いよいよ本日の最終枠。
3枠目で何回か3秒台が出たので、方向性が間違ってないのは確か。
あとはどれだけ丁寧に走ることができるかのみ。
で、10本目に出たタイムが1分03秒389!
1月のベストタイムと比較したら約0.5秒の更新!
あぁ、本当に来てヨカッタ。有給休暇バンザイ!
+ まとめ +
とまぁこんな感じで気分良く楽しめたわけです。
走って、思いついて、考えて、試してみる。この繰り返し。
大抵の場合、タイムアップすることなんて無いんだけど、
この日みたく良い結果がでることもあるからヤメられない!
まー、走り方一つでタイムアップするってコトは
つまるところヘタクソってことなんですが・・・。
+ おまけ +
先日、ストレートグルーブを1本増やしてしまったZ1☆。
yn くんのアドバイスのおかげで、この日は無傷で走ることができました!
written 2010-04-30
+ 記事一覧 +
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |