• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.2 - 原因はハブベアリングの破損 -

NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.2 - 原因はハブベアリングの破損 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク  +
 鈴鹿サーキッ ト/国際南コース(スケジュール)
 東海マツダ 鈴鹿安塚店/ユーカーランド
  + 関連記事  +
 NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.1 - トリガーは鈴鹿南コース -

TwilightRoadster

 
前回までのお話はコチラ

 
 【 2012-04-16 】

 + 原因 +

言葉のとおり、パニック状態。

すぐさま徐行状態でピットに向うも、左コーナーを超えようとすると
右フロントの足回りあたりからヒステリックな金切り声が響き渡る。

NBさんが発する悲痛な叫びに、オロオロとうろたえながらピットに戻る。

異音を発する右フロントを確認するため、とりあえずジャッキアップ、
タイヤを外そうと伸ばした手に違和感のある感触が伝わってきた。

動かないはずのモノが、微かに動いた違和感。

 
恐る恐るタイヤの上下を持って前後に揺すると、明らかなガタツキがある。
タイヤを外してハブを回すとゴロゴロといった手触りが伝わってくる。

確認のために他のタイヤを同じように揺すってみても微動だにしない。
なるほど、これが世に言うハブベアリング破損って状態ですか・・・。
 

NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.2 - 原因はハブベアリングの破損 -4


 
さぁどうしたものか?
紫煙をたてながら、ジブンの置かれた状況と対応策について考えてみる。

 
まず、状況としてはかなり悪い。

どう考えてもボクみたく、メカニックにシロートな人間が
立て直せるような状態ではない。

となれば、選択肢を3つ。

 
 1.金属音と不測の事態に怯えながら自走で帰る
 2.積載車や牽引車などを手配して帰る
 3.修理してくれるトコロを探す
 

まずは自走で帰れるか?

大阪までの120kmに耐えうるかを判断するためにNBさんを走らせてみるも
盛大な振動と金属音に、この選択肢が不正解であることを理解する。

無理して自走したら、フロントタイヤがハブごとミサイルと化する可能性も高い。
何があってもそれだけは避けなければならない。

 
続いて積載車や牽引車を手配して帰るという手段。

レンタカーで積載車を借りるとしたら、だいたい24時間で2万円ぐらいらしい。
加えて、車両返却の為、次の日も会社を休まないといけない。

これは無理だ。

 
最後に三重で修理してくれるトコロを探す案。

一縷の望みにかけて、某ロードスター専門店に電話を掛けてみると、
『 月曜日は定休日と・・・ 』 ってなメッセージが・・・。

 
 【 本日の教訓1 】 鈴鹿方面における月曜日は鬼門

 
となれば、残るはディーラーだ。

 
ってな結論を、仕事中のGENさんアンフィニさん
NBターボさんに相談して結論付ける。

 
皆様、毎度ながら本当にご迷惑をお掛けして申し訳ありません・・・。

雨に濡れたネズミみたく、平日の鈴鹿でプルプルと震えてたボクにとって、
皆様の助言にどれだけ救われたことか・・・。

いつもありがとうございます!

 
GENさんが一番近くのディーラーを調べてくれてたので電話してみると
遅い時間であったにも関わらず、二つ返事で入庫の了解を頂く。

 
 

NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.2 - 原因はハブベアリングの破損 -2

 + 解決 + 

NBさんを受け入れてくれたのは東海マツダ・鈴鹿安塚店の皆様。

金属音を響かせながら鈴鹿安塚店に到着したところ、
すぐさまリフトアップ、状態を確認してくれた。

 
待つこと30分。

予想通り、破損個所はハブベアリングだった。
しかもかなりヒドい状態らしい。

どのくらいヒドいかと言うと、ハブベアリングのガタツキが大きすぎて、
キャリパーサポートとブレーキローターが干渉していたほど。

左方へステアリングを切るたびに鳴っていた金属音はコレが原因。

 
ハブASSY以外の部品にもダメージが波及している可能性はあるけれど、
とりあえずハブASSYを交換すれば動かせるようにはなるという診断。

メーカー品番部品名数量部品代
マツダ純正NA233304XAハブ,ホイール123625
マツダ純正D06T33042ナット1556
マツダ純正B45526071キャップ,ハブ1283


修理費用も上記の部品代と工賃を合わせて3万円弱らしい。

修理期間はハブASSYの入荷を考えても2~3日程度。
週末の引き取りというスケジュールとなった。

 
『 ほっ。 』 と安堵の胸を撫で下ろす。

 
NBさんを治療してもらう算段がついたところで、次の課題は本日の帰宅方法。
さすがに代車は難しいので、近くの駅まで送ってくれるという話になった。

正直、三重から大阪まで電車で帰るの大変だろうなぁ・・・と思ってたら、
送って頂いた近鉄・白子駅からは、大阪難波駅まで特急があるらしい。

さっそく乗換案内サイトで所要時間などを調べてみたら、
乗り換えもなく、時間も1時間45分。

大阪難波駅から地元の駅までは10分なので、自宅までは2時間ほど。

 
いつも鈴鹿からクルマで帰る際は休憩込みで3時間以上は掛かる。
1日走り回ったあとの3時間なので、眠気もハンパない。

それが近鉄特急なら2時間ほどで帰れるという。

いやいやそんな都合の良い話があるワケないぢゃないかと疑っていたら
本当に自宅まで2時間ほどで到着することができた。

めちゃめちゃ快適な2時間。

トイレもあれば、喫煙ルームもある。
何より疲れ切ったカラダに特急のシートが優しすぎる。

NBさん、大規模リフレッシュを実施! vol.2 - 原因はハブベアリングの破損 -3
【 本日の教訓2 】 近鉄特急の快適性はネ申


 
 
 + 決心 + 

近鉄特急は名阪の山々を越えていくルートをとっているので
車窓から見える風景は、ほぼ真っ暗。

普段なら眠気が襲ってきて当然のはずなんだけど、
不思議と眠気は全く顔を出さない。

こうなると、当然、アタマに浮かんでくるのは今日の出来事ばかり。
優しいシートに身を委ねながら考えてみる。

 
ウチのNBさんも今年で13歳となる。
色んなトコロに不具合が発生してくるお年頃だ。

今日の不具合において、確かにそれは大きな要因を占めるけど、
このドタバタ騒動の直接原因はソコじゃない。

 
この日、NBさんに降りかかった災厄の直接原因は、間違いなくボクだ。

ボクが自慰的欲求に溺れることなく、もっとNBさんの声に耳を傾けていれば。
NBさんは壊れたんじゃなくて、ボクが壊したんだという事実。

反省すべき課題は多い。

 
思考が一巡したトコロで、今後のコトを考えてみる。

実際問題、ボクとNBさんの付き合い方を考えたら
今後も予想できない窮地に陥ることは避けれない。

 
じゃぁどうする?

大きなモノから小さなモノまで玉石混交な選択肢が脳裏を過っては消えていき、
街並みを照らす街頭が車窓に目立つようになった頃、決心が固まる。

 
まぁ、何とかなるさね、って。

 
とりあえず交換の必要性が高いパーツから、順次、交換していこう。
パッと思いつくのはタイベル関連やラジエター周り?

幸いなコトにマツダはまだまだNA/NB系の部品も作ってくれているので、
お金と労力と決意さえあれば、何とでもなるはず。

ある程度、部品も集めているので、これを機に大規模リフレッシュだ!

 
うーん!決心が付いたら元気が出てきた!

 
 ...to be continued

 
 
written 2012-05-20

+ 記事一覧 +

Posted at 2012/05/21 04:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
20 212223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation