• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2011年07月05日 イイね!

第1回・大阪舞洲ジムカーナを無事に開催できました! - 全ての参加者様に御礼を! -

第1回・大阪舞洲ジムカーナを無事に開催できました! - 全ての参加者様に御礼を! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 大阪舞洲ジムカーナ - Happy MoterSports Life! -
  + 関連記事 +
 2011/07/02 大阪舞洲ジムカーナ(仮称) 開催&募集のご案内
 公式ホームページできました! - 名前は 『 大阪舞洲ジムカーナ 』 に決定! -
 大阪舞洲ジムカーナに向けて準備など。 - 車高調のお掃除&リセッティング -
 NBさんは最終調整OK! - いつだって足を引っぱるのはドライバーのほう。 -

TwilightRoadster

 【 2011-07-02 】

 + 御礼 +

2011年07月02日、第1回・大阪舞洲ジムカーナを
無事、開催することができました!

 
4月末頃からオフィシャル一同で企画を考え始め、
その間、行ったミーティングは数知れず。

あーでもない、こーでもないと意見を重ねながら開催を迎えました。

 
とはいえ、第1回の開催ということは、何の実績も無い状態。

そんなドコのウマのホネとも分からぬ、ボクらの練習会を信頼して、
参加して下さった皆様に、心の底から最大限・最大級の感謝を!

 
参加して下さった皆様が 『 楽しかった! 』 と振り返って頂けるようでしたら
オフィシャル一同、これ以上の喜びはありません。

 
次回の開催は、2011年09月12日を予定しております。
今後ともよろしくお願い致します。

 
written 2011-07-04

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://maigym.jp/
Posted at 2011/07/05 02:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2011年07月01日 イイね!

NBさんは最終調整OK! - いつだって足を引っぱるのはドライバーのほう。 -

NBさんは最終調整OK! - いつだって足を引っぱるのはドライバーのほう。 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 大阪舞洲ジムカーナ - Happy MoterSports Life! -
 タイヤガーデン豊中 -あなたの街のタイヤやさん-
  + 関連記事 +
 2011/07/02 大阪舞洲ジムカーナ(仮称) 開催&募集のご案内
 公式ホームページできました! - 名前は 『 大阪舞洲ジムカーナ 』 に決定! -
 大阪舞洲ジムカーナに向けて準備など。 - 車高調のお掃除&リセッティング -

TwilightRoadster

 【 2011-07-01 】

明日に迫った第1回・大阪舞洲ジムカーナに向けて、
NBさんの最終調整の為にタイヤガーデン豊中へ。

有給休暇、サイコーです。

 
本日のお題は、車高とアライメントの調整、あとはアレとアレ。
この日の詳細は、またそのうち。

んで、バリッ!と車高を下げて、アライメント調整も完了。

コレで明日はバッチリ!・・・とならないのがカワモト・クオリティ。
いや、ホントに参った。

NBさんは最終調整OK! - いつだって足を引っぱるのはドライバーのほう。 -2

TwilightRoadster

お話は昨日の朝に遡る。

金曜日の有給休暇を実現する為、今週は連日連夜のお仕事三昧。

ココでキバらんと、ドコでキバるっちゅうの?ってな信念を胸に燃やし、
ひたすら調査&ドキュメント作成に励んでいた。

 
で、木曜の朝である。

ベットから離れたがらない身体にムチを打って起きようとした時、
左腕の異変に気が付いた。

 
えーと、何ちゅうか、ヒジにチカラを入れれない。

チカラを入れただけで痛みが走るから、中々、身体を起こせない。
プチ・パニックになりながら、ようやく身体を起こす。

何だ?何が起こったんだ?
まったく身に覚えがないんですけど・・・。

5時間前は何の異常も無かったのに。
伸ばせない、曲げれない。

超ビビリながら痛みのするひじの裏側を見てみると、
人面相?ってくらいに腫れ上がってるぢゃないか!

TwilightRoadster

あの朝から24時間後の今日の朝。
痛みは多少マシになった模様。

これなら運転するのも問題ないかも?と淡い期待を抱きながら、
シフトを1速に・・・入れれない。

激痛。

とてもじゃないが左手でシフトチェンジなんて出来ない。
センターコンソールにヒジが当たっただけで悶絶。

 
昨夜、同じくお休みだったGENさんに事情を話したところ
『 気にすんなよー。行ったるがなー。 』と手伝いに来てくれたお陰で
本日の作業は問題なく済ますことが出来た。

困った時に二つ返事で助けてくれる友人に、ココロの底から感謝。

 
GENさんのお陰でNBさんは絶好調!なのに、明日の走行は厳しそう。
ってか、現地に行くだけで精一杯になりそうな予感・・・。

帰宅後、病院にも行ったけど、抗生物質を3錠もらったのみ。
これで直るんなら苦労は(以下略

 
あとは運を天に任せて、明日の朝、痛みが引いていることを願うのみです。

 
とまぁ、NBさんは絶好調ながら、ドライバーはヘロヘロですが、
走行できなくてもオフィシャル作業や撮影はできるはず!

なので明日、参加の皆様、よろしくお願い致しますー!

 
written 2011-07-01

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/07/01 20:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2011年06月30日 イイね!

大阪舞洲ジムカーナに向けて準備など。 - 車高調のお掃除&リセッティング -

大阪舞洲ジムカーナに向けて準備など。 - 車高調のお掃除&リセッティング -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 大阪舞洲ジムカーナ - Happy MoterSports Life! -
 GENGEN GARAGE
  + 関連記事 +
 2011/07/02 大阪舞洲ジムカーナ(仮称) 開催&募集のご案内
 公式ホームページできました! - 名前は 『 大阪舞洲ジムカーナ 』 に決定! -

TwilightRoadster

 【 2011-06-xx 】

 + 調整 +

目前に迫った大阪舞洲ジムカーナに向けての調整を行う為、
GENさんトコにお邪魔させてもらった。

本日のお題は、以下の通り。

 1.コニさんのお掃除
 2.コニさんの全長調整
 3.コニさんのリアアッパーをピロアッパーに変更
 4.リアの偏心ボルト交換
 5.エキマニとミッションをつなぐステーの交換

モータースポーツをする度に、車高バランスを変更してきたせいか、
ここ最近、イマイチ直進性が悪くなってきた気がしていた。

最後にアライメント調整を行ったのは2年前。

この頃と比べたら、随分と足回りの構成を変更したし、
車高そのものも大きく変わっている。

アライメントが狂ってるんじゃないか?という気持ち悪さを抱えたまま
走っているのもイヤだし、アライメント調整に出すことを決心。

で、アライメントを取り直すんだったら、懸念点を解消しとこう!と思いたって、
今回の調整をお願いしたワケです。

 
リアの偏心ボルトは、以前、クラッシュした際に曲げてしまい、
Aさんのご好意でNA用のものを使わせて頂いていたモノ。

※Aさん、その節はお世話になりました!

ちょうど良い機会なので、NB用に交換することに。

TwilightRoadster

大阪舞洲ジムカーナに向けて準備など。 - 車高調のお掃除&リセッティング -2


 + 作業開始 +

午前中からお昼過ぎまで所用に追われていたので
GENさんトコに到着したのは15:30過ぎ。

やばい、日暮れのタイムリミットまで、あまり時間が無い。

急がねば!って思えば思うほど、ボクは邪魔しかしない。

途中、いつものようにジブンで仕掛けたワナに落ちたりしつつ、
いつものようにGENさんに頼りまくりで作業を進める。

まったくもって頼りになるオトーサンです。

 
日没ギリギリに作業は終了。
ずーずーしくもGENさん宅で晩ゴハンを頂く。

この日のメニューはGENさんの娘さんお手製ギョウザ。
コレがメチャウマ!

絶対に良いお嫁さんになれるね。
ごちそうさまでした!

TwilightRoadster

 
 + 問題発生! +
 
で、オナカも満足したところで試走&一服の為にコンビニへ。
向かったコンビニはGENさんトコから5~10分くらいの距離。

このコンビニへ向かう途中、問題が発生した。

 
走り出してスグにリアから異音が発生する。

最初は小さな音だったんだけど、だんだん大きくなってきて、
コンビニに到着する頃には、歩いてる人が振り向くほどの音量に。

 
あせる、本当にあせる。

 
まず疑ったのがキャタライザーとデフケースの干渉。

この日、追加したエキマニとミッションを固定するステーが原因で
キャタライザーとデフケースが干渉するようになったんじゃないか?と。

で、デフケースとアームのちょうど中間となるように再調整してもらい、
ネズミの心臓をバクバク鳴らしながら試走に出るも、やっぱり音がする。

しかもさっきよりヒドくなってるような・・・。

 
ガコガコと異音を響かせ、泣きっ面になりながらGENさん宅に戻ると、
何やら確信に満ちた顔でGENさんが待ち構えていた。

その手に十字レンチを携えて。
そう、原因はホイールナットの緩み。
 

TwilightRoadster

 + 犯人 +

もちろんホイールナットを締めたのはボク。
おかしい。本締めした覚えがあるのに。

でも、まー、ソコはカワモトクォリティ。

満場一致でボクがホイールナットの本締めを忘れたと言う結論に至ったんやけど、
実はこの問題には、まだ続きがあった。

GENさんに本締めしてもらい、試走に出たところ、見事に異音が消える。

が、戻ってきてからホイールナットの締まり具合を確かめてみると、
微かに緩んでいるぢゃないか!?

 
どうやら本当の原因は、某オークションで購入した、
1本100円ちょっとのスチールナット。
 

大阪舞洲ジムカーナに向けて準備など。 - 車高調のお掃除&リセッティング -3


 
少し長めのホイールナットが欲しくて、某オークションで購入したのが2ヶ月前。
その間、車体からホイールを外した回数は5回。

緩める際はインパクトを使ってたけど、締める際は十字レンチを使っていたし、
もちろん、本締めはトルクレンチを使用していた。

 
精度と強度が必要とされる部品は、品質とお金をケチってはいけない、
安物買いの銭失いってのを、身を持って体験できました。

自己責任で購入した以上、ボクが痛い目を見る分には仕方ないけど、
誰かに迷惑や被害を掛ける前に気が付いて、本当に良かった。

 
GENさん、Sさん、遅い時間までお付き合いさせてスミマセン・・・。
ありがとうございました!

 
written 2011-06-29

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://gengen.jp/
Posted at 2011/06/30 01:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2011年06月25日 イイね!

タイムテーブルが決定しました! - 大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! -

タイムテーブルが決定しました! - 大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 大阪舞洲ジムカーナ - Happy MoterSports Life! -
  + 関連記事 +
 2011/07/02 大阪舞洲ジムカーナ(仮称) 開催&募集のご案内
 公式ホームページできました! - 名前は 『 大阪舞洲ジムカーナ 』 に決定! -

TwilightRoadster

 【 2011-06-25 】

 + タイムテーブル決定 +

当日のタイムテーブルが決まりましたので、
公式HPのトップページにリンクを追加しました。
 
ご参加の皆様はご一読、よろしくお願い致します。
 

 + ラストスパート +

1週間後に控えた、第1回・大阪舞洲ジムカーナ。
準備のほうも着々と進んでいます。

とか言いつつも、決めなければいけないコト、作らなきゃいけないモノが
まだ少し残っていて、オフィシャル一同、知恵を絞る毎日です。

オフィシャルスタッフの末席からではありますが、
ボクもラストスパートを掛けてガンバります!

written 2011-06-25

+ 記事一覧 +

 

関連情報URL : http://maigym.jp/
Posted at 2011/06/25 14:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2011年06月25日 イイね!

サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -

サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 D練 - TEAM D - (大阪・舞洲 ジムカーナ練習会)
  + 関連記事 +
 週末はD練でサイドターンの練習を。 - お天気のネ申様ありがとう! -

TwilightRoadster

 【 2011-06-04 】

 + 天晴れ +

サイドターンの下手さ加減を何とかする為、
伝統的なジムカーナ練習会のスタンスで開催されているD練に参加してきた。

参加申し込みをした段階では梅雨のことなんて全く考えてなかったんやけど、
今年は近畿地方も例年より2週間も早く梅雨入り。

こりゃ当日も雨やろうなぁ・・・と思ってたら、
見事すぎる晴天となった。

ネ申様、本当にありがとう!

 
 + 朝 +

前日、NBさんの走行準備を済ませた頃からヒドイ頭痛に襲われ、
PM22:00頃、倒れるように就寝。

目が覚めたらAM4:30。
幸いにも体調も復調していた。

もう一眠り?とも思ったけど、中途半端な睡眠を取って頭痛がぶり返したらイヤだし、
モソモソと準備を済ませ、サラッとブログを書いて自宅を出発。

 
舞洲にはAM7:30頃の到着。
パドックエリアには、すでに10台以上の参加者さんが。

周りを見渡してみると、見知ったヒトが全くいない。

サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -2


ずいぶん長い間、友人・知人ばかりの練習会に参加していたから
ココまで知らないヒトばかりだと、一気にココロ細くなる。

しかもターボ車やVTEC、SタイヤやR1R装着車も多く、
一抹どころか十抹くらいの不安を感じる。

 
気分は異国に流れ着いた遭難者。
もし河内弁が通じないヒトばかりだったらどうしよう?

やっぱツカミは 『 は、はぅあーゆー!? 』 からだろうか?
いや、そんな余裕は全く無い。

 
ともかく走行準備をしよう!と荷物を降ろしていると、キタ。
お話したことのあるヒトが。

サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -3


ココロの底から安堵のため息を漏らすボク。
早速、走行準備をしているゼロニケさんの邪魔をしに行く。

 
ゼロニケさんにカラんでもらっていると、
ミニ乗りのTさんからも声を掛けて頂く。

Tさん、前回お会いしたときは白のATミニだったのが、
今回、真っ赤なカントリーマンに!?しかもMT!

サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -4


乗り換えた理由をお聞きしてみると、
『 前回ATで参加して不満だったので・・・買っちゃいました! 』
ってなオトコマエなご解答が。

 
お2人がいてくれて、どれだけ安心したことか。
いや、本当に助かりました!感謝!

 
しばらくして、ぐっさんもやって来て、和気藹々な雰囲気でスタートとなった。

TwilightRoadster

サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -5


 + 午前練習 +

時間通りにドラミが始まり、練習会スタート。

この 『 時間通り 』 ってのが、結構、あやふやになってる練習が多いらしいので、
スケジュール通りに進行してくれることに安心感を抱く。

ボクも今後とも気をつけよう。

 
D練では参加者の車両や経験が考慮されたグループ分けが行われ、
午前中はそれぞれのグループに専属の講師がついて練習する、
というスタイルが取られている。

 
これがヒジョーによく出来ている。

 
2度ほどパイロンの位置を変えて、計3パターンくらいのレイアウトを走るんやけど、
必ずポイントが加えられており、何より講師のアドバイスやダメ出しが的確だ。

 
ボクはとにかくサイドの練習がしたかったので、
朝一のレイアウトから無駄にサイドを引きまくってた。

でも全然うまくいかない。1回もイメージした通りにならない
その際、講師の久保さんから受けた指導を紹介。

 
久保さん 『 サイドばっかり引いてるけど、グリップのほうが速いやろ? 』

カワモト 『 いや、とにかく今日はサイドの練習をしに来たので・・・ 』

久保さん 『 分かった。でもとりあえずグリップで走ってみ? 』

久保さん 『 サイドを引くにしてもラインが分かってないとアカンやろ? 』

 
こんな感じで、シロートの間違った思い込みを正してくれるのです。

TwilightRoadster

サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -6


 + 午後タイムアタック +

午後からは光電管によるタイム計測を行い、タイムアタックとなる。
この日の本数は2本×3回の計6本。

朝からコース図を見ていたお陰で、何とかミスコースはせずに済む。

でもアカンね、ミスコースはしなくても、何となくしか憶えれてないってことは、
結局、行き当たりばったりな走り方になって、操作が後手後手に。

コースを覚えるだけじゃなくて、ドコで緩急を付けるか?が大事なんだろうね。

『 ココはコーナーリング重視だけど、ココはストレート重視で! 』
とかを考えれるようにならなきゃダメなんだろうな。

コース図を見てる段階では出来ても、実際に走ってみると忘れちゃってる。
ってか憶えれてない。

これじゃタイムなんて良いワケもなく。
つまりヘタッピなんです。まだまだ。

 
 + ウレシカッタコト +

そんな感じでタイム的には全参加者中、真ん中から下だったんだけど、
舞洲の広い敷地をアクセル全開で駆け抜けて、楽しくないワケがない!

楽しければ全てオッケー!
アクセルを底まで踏めたら言うことなし!

梅雨の季節とは思えないほどの暑さも、この快楽と引き換えだったらガマンできる!
おかげで泥酔者みたく真っ赤になるほど日焼けしたけど・・・。

 
そんな1日の中で最もボクを歓喜させてエピソードが。
タイムアタック1本目でのお話。

 
ボクはタイムアタック1本目、講師の久保さんに運転してもらったんやけど、
走行後、ウチのNBさんに対し、最大限の賛辞を頂く!?

すんげー乗りやすいってー!
すんげー攻めれるってー!

最後にD練してから4年。

あーでもないこーでもないと言いながらNBさんを
セッティングしてきた甲斐があったというもの。

何より以下の会話がボクをトキメかせた。

カワモト 『 NBさんを誉めてもらってメッチャ嬉しいです!ありがとうございます! 』
久保さん 『 いやオレのほうこそ楽しいクルマに乗らせてもらってありがとうやわ! 』

カワモト、感無量、絶頂の極みでした。

TwilightRoadster

 + サイドターン +
 
ちなみに件のサイドターン。

久保さんはバシっ!と一発でサイドターンを決めて下さったが、
現状のNBさんでは、やっぱムズカシイらしい。

出来ない事もないけど、これじゃ速いサイドターンはキビしいとのお言葉。

となると、必要となるのはサイドターン用のブレーキパッドや機械式LSD。
でもこれらを導入すると、バランスが崩れるんよねぇ・・・。

ジムカーナ用とミニサーキット用のセッティングを確立できたら良いんやけど、
ボクの現状を考えれば、それも少しムズカシイ。

人間、アキラメが肝心なのかもしれない。

まー、急ぎの話というワケでもなし、もうちょっと悩んでみよう。

TwilightRoadster

 + 仲良くして下さった皆様 +

最後に仲良くしてくださったオトモダチの写真をご紹介!

サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -7


サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -8


サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -9


サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -10


サイドブレーキを引きにD練へ参加してきた! - 結論:人間アキラメも肝心? -11


皆様、お疲れ様でした。
楽しかったですー!

 
written 2011-06-24

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/06/25 13:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation