• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARD スポーツキャタライザー - 【後編】

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARD スポーツキャタライザー - 【後編】1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 株式会社サード(SARD)
 
GENGEN GARAGE
  + 関連記事 +
 深夜の某オークションは誘惑がイッパイ - 人生に潤いを。ジブンへのご褒美。 -
 NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARDスポーツキャタライザー - 【前編】

TwilightRoadster

 【 2011-03-04 】

 + 事前調査 + 

キャタライザー装着後の音量について事前に下調べをしてみると、
NBに取り付けたインプレは見事に意見が割れている。

 
まず、GF-NB8C用のキャタライザーは前期型と後期型が存在し、
その違いはサブサイレンサーの有無となる。

サブサイレンサー無しの前期型は盛大な爆音で、抜けもスゴイらしく、
よっぽどのモータースポーツユースで、かつ、チューンドエンジンでない限り、
デメリットのほうが大きいらしい。

ちなみに前期型の画像はコチラのショップに画像が載っていた。
この画像を見る限り、これぞ直管!って感じ。

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARD スポーツキャタライザー - 【後編】2


 
ボクが購入したのはサブサイレンサー付きの後期型。
前述の意見が割れているというのも後期型のお話。

同じ後期型のキャタライザーにもかかわらず、取り付けたユーザによって
爆音であるという意見と、全然変わらないという意見に分かれるのだ。

 
その原因はなんだろう?
ボクが思うに、多分、原因は以下の2つ。

 
まず、排気系を構成するパーツの違い。

同じNBで同じキャタライザを取り付けると言っても、
その車両によって装着しているパーツが違うはず。

もう一つは、排気音の大きさに対する感じ方なんてものは
あくまで定性的な基準であること。

ヒトの感覚ほど当てにならず、また繊細なものはないんだろうね。

 
たとえば極論を上げてみる。

主な使用用途がモータースポーツユースで、周りのクルマも爆音ばかりの環境であり、
リアピースが爆音系マフラーを装着しているなら大きな変化を感じないはず。

普段から爆音に慣れているはずだから。

 
反対に閑静な住宅街に住んでおり、純正でも他のクルマに比べればウルさいと感じる、
繊細なセンサをお持ちであれば、相対的に爆音と感じるはず。

 
ボクはどんな風に感じるだろう?

結論は一つ。
走ってみないと分かんない。

TwilightRoadster

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARD スポーツキャタライザー - 【後編】3


 
 + 街乗りでの試走 +

キーを回し、エンジンが掛ける。

 
エンジンが始動した瞬間の排気音は明らかに大きくなっている。
でもアイドリングに移行すると違いを感じることはできない。

GENさん宅を出発し、極力、回転数をあげないよう注意しながら
ソロソロと住宅街を抜け、幹線道路に出る。

 
排気の抜けが良くなっているので、跳ね上がるように回転数が上がる。
まるで軽量フライホイールを交換した時みたいだ。

3000回転くらいで忙しなくシフトアップしていけば、
キャタライザ交換前と比べて、音量にそれほど変化はない。

ただ3000回転以下のトルクは抜けが良くなっている分、
やはり細くなってしまっている。

 
しばらく幹線道路を巡航し、周りにクルマがいない事を確認。
高鳴る胸の鼓動を感じながらアクセルを踏み込む。

 
・・・・・・・・・爆音、の一歩手前?

 
えーと、なんで一歩手前と感じたか?っちゅうとですね、確かに大きくなったけど、
ボクの近くにいるあのヒトほどはウルサくなってない気がするのです。

でもやっぱ音量はこれまでの5割り増し!ってな感じ。

特にエンジンの回転数が、4000~7000回転に上がる際の排気音がデカい。
少なくとも 『 チャラさ加減 』 は一気に吹き飛んだ。

そのくらいの音量。

 
ボクのNBさんは、残業明けのHP1状態でも乗れるってのがコンセプトで、
爆音系の排気音にしちゃうと、そのコンセプトが崩れると思ってた。

 
でも何でだろう?

何故かこの音量が苦にならない。
それどころか異様な高揚感がボクを包む。

 
いつか疲れるようになったら純正センターパイプに戻すかもしれない。
きっとその決断も間違いじゃないはず。

 
でも今はこのままにしておこう。

三十路の折り返し地点を意識し始めたオトコにトキメキを思い出させる、
サードのキャタライザには、そんな効用も秘められています。

 
written 2011-04-01

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/04/02 01:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2011年03月26日 イイね!

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARDスポーツキャタライザー - 【前編】

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARDスポーツキャタライザー - 【前編】1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 株式会社サード(SARD)
  + 関連記事 +
 GENGEN GARAGE

TwilightRoadster

 【 2011-03-04 】

 + 王道 +

NBロードスターで排気系チューンと言えば、
まずはマフラーのリアピース、続いてエキマニってのが王道。

ボクも御多分に漏れず、何種類かのリアピース交換は試して、
今はJET’Sクラブマンマフラーに落ち着いていた。

前述の王道に従えば、次はエキマニ!ってことになるんやけど、
NBロードスターは思いのほか純正エキマニの性能が良いらしく、
社外エキマニを入れても、ほとんど変化はないみたい。

それにエキマニは、先日、GENさんカッコよくしてもらったばかり
いきなり変えちゃうには非常にモッタイない。

 
そんな時、アタマに浮かんだのがセンターパイプの交換。

これなら 『 違いが解んないよー! 』 みたいなコトにはならないはず!?
いつか良い出物があれば・・・と狙っていたのです。

TwilightRoadster

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARDスポーツキャタライザー - 【前編】2



 + 呼び方色々 +
 
メタル触媒、スポーツ触媒、キャタライザと呼び方は色々だけど、
どれも化学反応を利用して純正触媒より排気効率を上げようというもの。

その原理は触媒部に浄化性能の高いレアメタルを用いることにより、
密度の低い触媒でも保安基準を下回らないようになっている。

・・・ってことらしい。

つまりは違法とならないギリギリまで直管に近づけた触媒のコトみたい。

いくら直管に近づけたとはいえ、触媒はついているので、
触媒レスと比べれば、かなり社会的ではある。

 
直管と聞けば、ヨシムラやモリワキ、BEETやRPM管を思い出す。

ボクはメッキのRPM管が欲しかったんよねぇ。
仲間内じゃ超絶不評だったけど。

確か多少値引きがあって5万円くらいだったかな。
当時のボクには高値の華で買えなかったけど。

周りの友人達も、薄っぺらい財布と天秤にかけた結果どんどん要求が下がり、
無名メーカー製新品 ⇒ 解体屋の中古 ⇒ 純正バッフル抜き ときて最終的には・・・。

んー、懐かしい。しみじみ。・・・できる音量じゃなかったけど。

TwilightRoadster

 + 積み込み +
 
落札から2日後、キャタライザが届く。

早い。そしてデカい。
全長はボクの背丈ほどもある。

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARDスポーツキャタライザー - 【前編】3


いつものごとく、取り付けはGENさんにお願いしたんだけど、
こんなデカいモノをNBさんに積んで行けるだろうか?

そりゃ幌を下ろせば、大抵のものは積めるけど・・・。

寒波の再来が取り沙汰された3月上旬、大阪でも雪が観測された寒空の中を、
片道50kmはあるGENさん宅までオープンで行く?

高速道路を使っても1時間以上かかる道程を考えると、ちょっと辛いものがある。
もしこの時期に風邪でも引こうものなら上司と同僚に殺される可能性すらある。

どーしよ。宅配便で送る?んー。

まー、案ずるより産むが易し、積んでから考えよう!と助手席に積んでみると・・・

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARDスポーツキャタライザー - 【前編】4


・・・なんだ、何の問題もなく積めるじゃないか。

TwilightRoadster

 + 取り付け +
 
GENさんとのお休みの都合が合わなかったコトもあり、
無理を言って取り付けは平日の夜に。

同僚たちの白い視線を全身を浴びながら早めに帰宅、GENさん宅に向かう。

早めに会社を出たとはいえ、GENさん宅に到着する頃にはすっかり夜も更け、
お子様はお休みするような時間。

工具を置くにも細心の注意が必要なほど。

これは気合を入れて取り組まねば。
・・・アシスタント作業に。

交換自体はそれほど時間の掛かるものではないということで、
あっちゅうまに純正センターパイプを下ろしてもらった。

ボクはその間にキャタライザの梱包を剥がしていく。

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARDスポーツキャタライザー - 【前編】5
下ろしてもらったジュンセイフロントパイプとキャタライザを比較。


 
き、キレイだ。

ホントにSARDのキャタライザは作りがヨイ。
思わず見惚れてしまう美しさがある。

が、呆けている場合じゃない。
早速、NBさんに取り付けてもらう。

NBさん、チャラさとの一時決別。 - SARDスポーツキャタライザー - 【前編】6
排気漏れをチェックして取り付け完了!


 
やっぱ美しい!
リフトから降ろしたら全く見えなくなっちゃうけど!

 
 >>後編に続く・・・

 
written 2011-03-26

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/03/26 16:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2011年03月26日 イイね!

近況とか。 - 遠吠えわんわん -

近況とか。 - 一個人の遠吠え -1

TwilightRoadster

 【 2011-03-25 】

 + オボエル +

東日本大震災から2週間。
地震、津波、原発事故と、未だ日本を揺るがしている。

行方不明者・被害者数は日を追うごとに増え続け、
買占め・被爆・風評被害と新たな問題も続出。

 
毎日、ものすごい量の情報が飛び交っている。

正しい情報も、間違った情報も。
まさに玉石混交、阿鼻叫喚。

この厄災に乗じて、都合のいい意見を押し通す輩の顔も垣間見える。

押し付けるヒト、すっとぼけるヒト、すり替えるヒト、
晴天曇天なんでもござれ。

ボクがエラそうに書くことじゃないけど。

 
でも、ボクは憶えておこう。
ダレがどんなカオで、どんなコトを言っているのかを。

いつかきっと、ジブンにとって大事な判断をしなければならない時、
この非常時に憶えた記憶が役に立つはず。

だから今、何が起こっているのか、これから何が起こるのか、
溢れかえる情報の中から大事なコトを憶えておこう。

 
written 2011-03-25

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/03/26 16:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

チャリティイベント告知コピペ。 - 猛烈RS 3/19(土)買い物ついでに義援金開催 -

チャリティイベント告知コピペ。 - 猛烈RS 3/19(土)買い物ついでに義援金開催 -1
↑目印のミドリさん。(ホイールとか変わってるかも)

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛烈RS - 猛烈な勢いでロードスター -
 猛烈RS 3/19(土)買い物ついでに義援金開催

TwilightRoadster

3連休の初日となる土曜日、こんなイベントがあるそうですよ!奥さん!
以下、コピペ。

3/19(土)買物ついでに義援金送ってみよう(兵庫県尼崎市)
場所イオン尼崎店の駐車場3階一番奥(イオン尼崎店了承済)
http://www.aeon.jp/aeon/amagasaki/
参加車NA/NB/NCロードスター&マツダ車&マツダ車好き&他車種ギャラリー大歓迎
目印3階駐車場一番奥でヘッドライトと屋根を開けて止まっている緑のユーノスロードスター
送金単位大人の千羽鶴(旧千円札の裏が鶴)1羽(千円)から
送金先日本赤十字「東北関東大震災義援金」
参加費無料(ただの買い物客です)
事前申し込み不要(繰り返し、ただの買い物客です)

3/17 ( 21:28現在情報 )


時間:9:00~13:00の間で集合。13:30頃にお金を集結し送金。送金後は自由解散。
自由解散後はイオン尼崎店さんで、昼食やお買い物をすると皆がハッピーです。

 
 + 注意 +

買い物ついでにみんなで義援金送金です。我々は単なる買い物客です。

駐車場での空ぶかしや試走等、買い物客やイオン尼崎店様に迷惑になるような事は
絶対にしないで下さい。
買い物客はタープ建てたりイスを置いたりしないので、徹底お願いします。

「みんなが銀行窓口に列作っちゃいけないよね、だったらまとめて送金しよう」という流れです。

 
当日の場所や状況は現状流動的な為、以下にてリアルタイム配信予定。
http://twitter.com/gumrrs
リアルタイムで見るにはTwitter登録が必要です。携帯からも見れます。

 
 + 流れ +

・みんなの顔をみて笑って談笑して明日への活力を得る
 →話すだけでも気が晴れます。不安だ不安だと言っても結構。それで十分気は晴れます。

・集金&「募金してくれた人」の笑顔写真を撮る(嫌な方は後ろ姿でも)
 →集まった人たちに話しを聞いて、やらない方が良さそうなら止めるかも知れません。

・集めた全額を「三菱東京UFJ銀行」経由で「東北関東大震災義援金」に送金
 →みんなでやるので監視の目も行き届き、きっちり全額送れます。

・募金者の笑顔写真を集結させた画像を作って被災地に「元気を送る」
 →写真の件で、出来ないかもしれません。出来たらいいな、ぐらい。

 
http://mrrs.jp/
「3/19(土)買物ついでに義援金送ってみよう(兵庫県尼崎市)」
リアルタイム更新中。常に参照のこと。

 
written 2011-03-18

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/03/18 02:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記
2011年03月18日 イイね!

猛練46中止のご報告とお詫び - まことにご迷惑をお掛けします -

猛練46中止のご報告とお詫び - まことにご迷惑をお掛けします -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 

TwilightRoadster

 【 2011-03-17 】

今週末のに予定していた猛練46ですが、この1週間における悲惨な災害を鑑みて、
協議を重ねた結果、今回は中止という決断に到りました。

『 こんな時期だからこそ開催を! 』 という意見と、
『 あまりにも状況が悪い 』 という意見が
真っ向からぶつかり合いました。

その末に苦渋の決断として、今回の決定となりました。

 
開催を楽しみにされていた方々も多くおられたと思います。
お詫びの言葉もございません。

 
現在、この国を蹂躙している災厄が過ぎ去り、復旧への光明が射した際には、
群青の空が広がる舞洲で、ボク達と遊んでください。

 
参加者の皆様、本当に申し訳ありませんでした。
 
 
written 2011-03-17

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2011/03/18 00:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation