• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 - 【後編】

猛練46申し込み受付開始! - 2011年度ラストアタック! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 ドレスアップ&チューニングモーターショー「大阪オートメッセ2011」
  + 関連記事 +
 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】
 今年もチューニングカーの祭典が大阪にやってくる! - 大阪オートメッセ2011 -

TwilightRoadster

 【 2011-02-13 】

早いもので、オートメッセから2週間強。

作業に追われる日々に身を投じてたら、あっちゅうまに年齢をとりそう。
旬を大きく逃したネタではあるけど後編です。

 + お昼 +

一通り目当てのブースを回ってからお昼ごはん。

最近はモーターショーにしてもオートメッセにしても、
お食事ブースが大きく取られていて助かる。

同行者がいる時は特に。

簡素なものであっても、屋内でテーブル・イスがあれば
それだけで一息つけるというもので。

 
今年もご当地B級グルメの屋台的ブースが数多く出品されていた。
お祭りや初詣で屋台を巡る感覚。

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】 -2
モツ煮込み焼きウドン、タンドリーチキン、蒜山やきそば。


イベント開催時は時間的に余裕も無いので、
気軽に空腹を満たせるのがウレシイ。

TwilightRoadster

 + 異文化コミュニケーション +

クルマに興味が無い人から見れば同一視されがちな 『 クルマ好き 』 も、
実は多種多様なジャンルが集まって構成されている。

もちろんボクもそれは当てはまるわけで、普段はロードスター、
もしくはモータースポーツなクルマにばかり興味が向く。

でも、隣の芝生の色を知らないなんてモッタイナイじゃない?

オートメッセでは各ジャンルごとの方向性の中でも
特にトンガった車両を見ることができる。

何事も方向性が違えば、相容れることも相容れないこともあるんだろうけど、
ボクはそれがどういった物なのか理解してから、その判断を決したい。

そんなワケで異文化コミュニケーションにチャレンジ!

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】3
まずは例年の如く、金ピカ銀ピカなメルセデスを構えるDADのブースから。
普段は高値で販売されているオリジナルパーツが割安で買えるようで、
ブース内に用意されたテーブルでは、いたるところで商談会が。
多分、オートメッセの各ブースの中で、最も売買が盛んであったと思う。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】4
そのDADブースのデモカーに装着されていたルームミラー。
ご、ゴージャスやね!?


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】5
こちらは比較的、スポーティなエアロをまとったアルファード。
何ちゅうかランエボチックな雰囲気で押し出し感も強い。
ミニバンでもこういう需要があるんやね。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】6
ボクの周りでは『大口径のエアインテークで冷却効率が』なんて言葉がもてはやされるけど、
こちらは大口径のエアインテークをLEDでギラギラに。
LEDの普及によりヒカリモノ系のドレスアップは勢いがあるなぁ。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】7
商用トラックだってカスタムしちゃうぜ!
作りこみがハンパない感じ!


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】8
爬虫類系の特殊な塗装が施されたゴルフ。
うーん、このギラギラ感がヨイ!
でも惹かれたのはその車高。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】9
ボクの周りには車高短自慢な車両も多いけど、ここまで低いのは中々いないはず。
んー、トンガってます。怖くて公道は走れない。つーか走らないよね。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】10
こちらは網目模様の塗装が施されたアウディ。
一層目の塗装が完了してからマスキングテープで網目を施し、
二層目の塗装を行うらしい。職人さんの苦労が伺えます・・・。
 
ボンネット1枚塗りだと10万円くらいらしい。
 
ちなみにガレージベリーのNB用カーボンボンネットが
だいたい実売価格7万円くらい。むー。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】11
スーパーカーだってチューニング!458イタリアだったっけ?
オリジナルのプロポーションを崩さないように配慮されてる感じがする。
こうゆうスタンスがカッコヨス!


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】12
おなじブースに鎮座していたランボルギーニ・ムルシエラゴ。
イタリアの両雄が並ぶ光景は圧巻。

 
 

と、ココまで盛り上げるようなコトを書いといてアレなんだけど、
実はボク、スーパーカーってあまり興味が無かったりする。

どう考えたってボクの収入じゃ、生涯、手に入れるコトは無いだろうし、
公道で見かけるスーパーカーにも、色んな意味で良い印象がない。

 
宝クジでも当たれば別だけど、それでも2000万円クラスのクルマを選ぶんなら、
まずアタマに浮かんでくるのは911ターボだと思うし、もっと価格を下げて、
エリーゼやTVR、GT-Rなんかを思う存分走らせるほうが魅力だ。

まー、つまりはカタログ数値以上の現実味が無いわけです。

 
そんな庶民のハートを持つボクなので、458イタリアを見た時点では、
『 うわー、でけー、たかそー、なんまんだぶなんまんだぶ・・・ 』
くらいの印象しかなかった。

 
なのに何故だろう?

何故かランボルギーニのフラッグシップを間近で見ていると、
そのデザインに惹きこまれていく感覚に陥った。

雑誌やWEBじゃ食傷気味に扱われることすらあるエクステリアなのに。

猛練46申し込み受付開始! - 2011年度ラストアタック! -13


そのクルマがどんな性能を秘めているのか、カタログ以上のことをボクは知らない。
きっとボクの創造の遥か斜め上をカッとんでくチカラを秘めているんだろう。

でもそんなの全然関係なくて、ただ、その姿形がキレイだと思った。

 
足を運んでこそ感じることのできる魅力に触れた気がした。

TwilightRoadster

 
 + 働くオネエサンは美しい +

異文化コミュニケーションも楽しめたところで閉幕。
実質4時間弱しか回れなかったけど、存分に遊んだ感じ!

規模が縮小されたブースもあれば、パワーアップしたブースもあって、
去年とはまた違った趣を楽しめました。

最後に、今回はあまり時間が無かったので枚数は少ないけども、
オートメッセを華やかに飾る、働くオネエサンをご紹介!

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】01 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】02 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】03 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】04
お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】05 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】06 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】07 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】08
お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】09 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】10 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】11 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】12
お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】13 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】14 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】15 お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【後編】16


 
written 2011-03-01

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://www.automesse.jp/
Posted at 2011/03/02 02:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記
2011年02月24日 イイね!

猛練46申し込み受付開始! - 2011年度ラストアタック! -

猛練46申し込み受付開始! - 2011年度ラストアタック! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
  + 直近の猛練レポ +
 猛練45・参加者編。 - 年内最後の猛練は!・・・トラブル続出な1日でした。 -
 猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-
 猛練42・参加者編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!?
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -

TwilightRoadster

 【 2011-02-24 】

 + 申し込み受付開始! +

本日、2011年2月24日(木)PM10:00より、
猛練46の申し込み受け付けが開始されます。

開催は2011年3月19日(土)。

3月も半ばを過ぎれば、それほど寒くもなくなっているはず。
春の陽気に包まれた舞洲でボクと遊んでくださーい!

申し込みはコチラからどうぞー!

 
written 2011-02-24

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/02/24 03:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2011年02月19日 イイね!

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 ドレスアップ&チューニングモーターショー「大阪オートメッセ2011」
  + 関連記事 +
 今年もチューニングカーの祭典が大阪にやってくる! - 大阪オートメッセ2011 -

TwilightRoadster

 + 告知! +

猛練46 2011年3月19日(土) 開催!

申し込みの受付は2011年2月24日(木)22:00~です。
お時間、ご都合の合う方は、ぜひ、一緒に舞洲で遊んで下さーい!

申し込み・詳細はコチラからどうぞ!

TwilightRoadster

 【 2011-02-13 】

 + 二転三転 +

2月11日から13日まで開催された大阪オートメッセ2011。

できれば初日である11日(金)に行きたかったんやけど、
大音響なデスマーチの波に呑まれて休日出勤。

お昼12時頃、出勤して、明日はオートメッセに行くぞ!と意気込むも、
結局、会社を出れたのは20時間後のAM9:00。

寝ないで行こうかとも考えたが、寝不足で行っても楽しめないと判断。
最終日である13日(日)に、相方様とお出かけすることに。

スケジュールが二転三転して申し訳ない・・・。
付き合ってくれてアリガト!

 
 + 駐車場 +

お昼頃、南港に向けて出発。
毎回、インテックス大阪でのイベント時に利用している穴場の駐車場に向かう。

が、発券機の前に何やら怪しげなお兄さんが。
どうやら大きなイベントがある日は利用できなくなったみたい。

この時点で時刻は13:00。
空いてる駐車場を探すのは困難な時間だ。

ウロウロと停めれる駐車場を探しに出るも、予想通り、スグに入れる駐車場は無い。
流浪の果てに見つかった駐車場は、コスモスクエア駅近く。

えぇ、インテックス大阪まで15分ほど歩きましたとも。

TwilightRoadster

 + 大阪オートメッセ +

開催最終日となる日曜日は、開催時間が17:00までとなっており、
前日の2日間に比べて1時間早く閉まってしまう。

残り4時間弱。
急がねば。

まずはざっと会場全体を巡って、目ぼしいブースを押さえておき、
残った時間でじっくりと見ることに。

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】2
まずはコチラコチラで話題となっているグラムライツ57V
実は57Vを見ることが、今日の最大の目的だったりする。

7.5Jでオフセット+25という絶妙なサイズ設定が物欲を刺激する。
鋳造とはいえ重量6kg台と軽めみたいだし、何より定価からしてお安い。

つまり興味津々なワケです。
で、実物を見た感想はというと、写真より断然良い感じ!

いつか8Jに未練が無くなったらダイブしちゃおう・・・。
ちなみに関西在住ならコチラ中国地方在住ならコチラでお安くしてくれるらしい。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】3
続いて年末に開催された筑波サーキットの某タイムアタックイベントで
FF最高のタイムを叩き出した5次元FD2シビック。
なんとタイムは58秒台!?


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】4
フロントバンパーから突き出るマフラー、徹底された軽量化。
バッテリーすら積んでいないらしい。
ウチの相方様曰く 『 ミニ四駆みたい 』。
行き着くトコまで行ってます。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】5
シグナルオートのR33GT-R。
施工料が高価であり、庶民には色んな意味で手が出なかったマジョーラも
近頃では比較的お安くなってバリエーションも増えてるみたい。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】6
ホイールやフルバケもマジョーラ!(´Д`;)ハアハア


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】7
今年も織戸選手、谷口選手のトークショーが。
今回は時間が無かったのでゆっくり聞けなかった。残念。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】8
HKSブースに展示されていたR35GT-Rのエンジン。
さすがにデカいなぁ。

ロードスターのエンジンじゃ大きく見えるタービンも、
R35のエンジンだとチョコンってな感じ。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】9
大阪JDMというショップのブースに飾られていた環状仕様のシビック。
あくまでコンセプトモデルなので、非合法チューンとなってるけど、
合法な状態までなら仕上げてくれるらしい。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】10
ナンバーだって跳ね上げちゃうぜ!


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】11
トヨタブースに飾られていたTES CONCEPT T-SPORTS。
社内の有志団体であるTES(トヨタ技術会)が作り上げたFRコンセプトらしい。
こんなクルマが出たらイイなぁ。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】12
3年越しのクラストップを獲得した、LFAニュルブルクリンク仕様。
磨き上げられたデモカーの中で異彩の雰囲気があります。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】13
JMC(日本モータースポーツ専門学校)のブースに飾られていた
一見、アウディ風のデモカー。
このクルマの正体は・・・


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】14
何とローバー・MG-F!?
学生さんがココまで仕上げたらしい。
素晴らしい出来栄えです。


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】15
上記のMG-Fと同じく、JMCの学生さんが制作されたバイク!


 

お祭り!チューニング!働くオネェサン! - 大阪オートメッセ2011 -【前編】16
停車時にはフロントカウル部が前方にスライド。
AK○RA世代にはタマリマセン!


 

後編に続く・・・。

written 2011-02-19
+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://www.automesse.jp/
Posted at 2011/02/19 18:14:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記
2011年02月12日 イイね!

とあるワイシャツ屋さんでの会話。 - ちょっとカッコヨスなカエシ -

とあるワイシャツ屋さんでの会話。 - ちょっとカッコヨスなカエシ -1

TwilightRoadster

 + お仕事用スーツ +

ボクにとって仕事用スーツは作業着のようなもので、
あまりお金を掛ける対象じゃない。

高くても定価3~40000円くらい。
シャツも5000円以上するモノは買う気になれない。

だって毎日着るものだし、座り仕事とはいえスグに痛んじゃう。

例えばそれが作業着だったとしたら?
フツーなら作業用のツナギに何万円も掛けたりしないじゃない?

少なくともボクは掛けれない。

つまりボクにとってお仕事用スーツとは、作業用ツナギと同列に位置するものなのです。

 
 + 貴賎なし +

そんなある日、たしか年末頃のお話。
会社帰りに寄ったワイシャツ屋さんでのこと。

セール品!の文字が並ぶポップに吸い寄せられ、赤札のついたシャツを物色中、
店員さんとお客さんの会話がレジのほうから聞こえてきた。

 
どうやらお客さんはボクと同業者らしい。

店員さんが少しオーバーな言い回しでコンピュータ関連の職業について、
『 難しいお仕事でしょう?すごいですねー! 』 みたいなコトを言ってる。

今時、IT関連の職業なんて珍しくもないやろー?と思いながら聞き耳を立ててると、
『 いや、どの仕事も一緒ですよ。 』 と切り返すお客さん。

『 確かに専門職ですけど、例えばパン屋さんは美味しいパンが焼けるじゃないですか?
  服屋さんは誰より服に詳しい。それと同じですよ。 』

 
ボクはその日、セール品のシャツを2枚買って帰った。

でも何だか、お得なお値段でワイシャツが買えたことよりも、
ちょっと良いお話が聞けたことのお得感でイッパイになれた気がした。

 
written 2011-02-12

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/02/12 18:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこととか。 | 日記
2011年02月05日 イイね!

今年もチューニングカーの祭典が大阪にやってくる! - 大阪オートメッセ2011 -

今年もチューニングカーの祭典が大阪にやってくる! - 大阪オートメッセ2011 -1

TwilightRoadster

  + 関連記事 +
 チューニングとカメラ小僧の祭典、大阪オートメッセ2010に行ってきた。 - 前編 -
 チューニングとカメラ小僧の祭典、大阪オートメッセ2010に行ってきた。 - 後編 -

TwilightRoadster

 【 2011-02-04 】

 + お仕事近況 +

今年もチューニングカーの祭典、大阪オートメッセが開催されます。
日程は2月11日(金)~13日(日)の3日間。

祝日を含む3連休での開催なので、日程的には問題ないねー、なんて考えてたら
お仕事で鳴り響くデスマーチが収束しない。

22時以前に会社から出れたのは年始から3回ほど。
最近は終電帰りがデフォルト化してしまい、タクシーで帰ることも。

今週末なんて土日とも出勤が確定している。

あぁ、そういえばボクの仕事って、こんな感じだった。
ニンゲン、少し楽をすると、苦しかった日々のコトなんて忘れてしまうもので。

納品まであと少し。
気合を入れて行かねば。

 
 + オートメッセ +
 
ともあれ、大阪オートメッセ。

オートメッセのイイトコロは何と言ってもお祭り気分で参加できること。

何つーか、方向性はともかく 『 盛り上げるんだ! 』 みたいな
勢いのある雰囲気を肌で感じることができます。

普段は接点のないジャンルのクルマや、ジブンじゃ絶対しないようなチューンでも
この日に限っては 『 何でもアリ!も悪くないかも? 』 と思うのです。

不思議なもんだけど。

 
 + カメラ小僧 +

オートメッセのもう1つの楽しみは被写体!

ステージにライトアップされてる被写体を撮ることなんて滅多にないし、
ウデによりをかけて製作されたデモカーは、写真映えする車両ばかり。

そしてピッカピカに磨き上げられたデモカーを華やかに飾り付けるのは
モーターショーよりも格段に露出度が上がった働くオネーサン達!

今年もチューニングカーの祭典が大阪にやってくる! - 大阪オートメッセ2011 -2
画像クリックで過去記事に遷移。


いや、その、えーと、多分、何を言っても信じてもらえないと思いますが、
クルマを撮りに行くんですよ、クルマを。

 
written 2011-02-04

関連情報URL : http://www.automesse.jp/
Posted at 2011/02/05 02:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation