![]() |
DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC 195/50R15 82V。 |
+ 関連リンク + ダンロップ ディレッツァ スポーツ Z1 スタースペック (サイズ一覧) タイヤガーデン豊中 - あなたの街のタイヤやさん - |
+ 関連記事 + 満を持して恋焦がれたあのサイズが登場! - DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 - |
【 2010-09-16 】
+ 発売延期? +
今年7月の段階で、『8月中には発売される』と噂されていた
205/50R15サイズのZ1 スタースペック(以下Z1☆)。
9月の猛練43に間に合えばよいので、余裕をかまして注文してなかったんやけど、
どのサイトを見ても予約受付中ばかりで入荷の情報が出てこない。
まー、新製品の発売日延期なんていうのは、よくあるお話。
ドラ○エシリーズなんて、半年くらいは簡単に延期してたじゃないか?
ココは一つ、大人の余裕ってヤツで、果報を待つことに。
+ 確定情報? +
そうこうしてるウチに8月が終わり、気が付けば9月。
猛練43までの猶予もなくなってきた。
現在、装着してる195/50R15のZ1☆が3~4部山ほど残っているので、
最悪の場合でも 『 タイヤが無いよぅ!ウワァン ヽ(`Д´)ノ 』 とはならないけど、
でも盛り上がってしまったココロは如何ともしがたい。
もともとボクは大人の余裕なんてモノを持ち合わせていないので
大人しく発注を掛けることにした。
![]() |
発注を掛けたのは、毎度お馴染みタイヤガーデン豊中さん。
まずはZ1☆・205/50R15の入荷状況について聞いてみると
やはり出荷が遅れているらしい。
重ねて『 いつぐらいの発売になりますかねぇ? 』と聞いてみたところ、
『 メーカーは9月中旬になりそうって言ってたよ。 』 との回答を頂く。
一瞬、予約発注するか迷った。
でもこれまでの実績から考えて、ココなら悪いようにはならないと考え、
『 んじゃ4本、注文しといて下さい! 』 と威勢良くお願いすることに。
これが9月初旬のお話。
+ 吉報! +
で、猛練43まで残り僅かとなった9月16日。
さすがに心配になってきたので某有力筋に調べてもらったところ、
9月15日よりデリバリーを開始したとのこと!
一つ、懸念として、大人気なのか生産数が少ないのか理由は解らないが
大阪方面のメーカー在庫は1日で無くなったらしい。
他地方の倉庫には、まだ少し残ってるみたいだけど。
どんな見た目に変わるんやろ?
本当に期待通りの性能なんやろうか?
鬼が出るか?蛇が出るか?
実際、舞洲のような低μ路面だと、タイヤ幅が多少太くなったからと言って
『 劇的にタイムアップ! 』 みたいなコトは無いと思う。
鈴鹿南みたくキレイな路面のほうが、その恩恵を実感できるはず。
でも交換前が3~4部山の195/50R15であるので、
その点から考えればグリップUPは間違いなし!
直近に迫った猛練が楽しみです。
written 2010-09-16
+ 記事一覧 +
![]() |
CASIO CA003にて撮影。最近のケータイはよく写るなぁ。 |
+ 関連リンク + CANON EOS 60D |
+ 関連記事 + ブツヨクソソルあのレンズが登場!? - TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) - |
【 2010-09-15 】
+ EOS 60D +
先日のコチラの記事に続き、もう一つ、カメラ関連の新製品ニュースが。
キヤノン EOS 60Dが2010年09月18日に発売されるようだ。
いきなりだけど、ボクはKiss X2より重いカメラを持ち歩ける気がしない。
なのでKissシリーズより重い、EOS2桁Dシリーズには無関心だったんやけど
プレスリリースで追加された機能を読んだら、少し考えが変わった。
EOSシリーズ初となるバリアングル液晶モニターを搭載、
EOS2桁シリーズでは初となる動画撮影への対応、
少しだけ重量も軽くなってるそうな。
本物志向を前面に押し出した50Dの後継機にもかかわらず。
![]() |
実機を見てみないと何とも言えないけど、 『 本気一辺倒!いつでも全力! 』
『 私を落としたければ殺す気で来い! 』 みたいなイメージの50Dと比べ、
何ていうか、お気軽な雰囲気が出ていてグッときたかも?
体育会系の同級生が、社会人になってから会ったら
ちょっと親しみやすくなってたみたいな。
んでその体育会系のクラブが陸上部とかだったらもっとヨイなぁ。
種目は高跳びとか?短距離もヨシ。
ミズノとかアシックスの軽量スニーカー履いてて。
最近、忙しくてあんまり身体動かしてないんよねぇーとか言って、
でもアスリート体型から薄っすら柔らかくなったラインにドキドキ・・・。
・・・ごほん。
ボクのピーな趣味は置いといて、Kissシリーズと7Dの中間に位置するため、
お値段も発売当初の50Dより少し下がるみたい。
まー、実売価格が下がると言っても10万円オーバーは確実なので、
やっぱりボクごときが手を出せるシロモノじゃないんやけど。
![]() |
+ 60D以外の選択肢 +
いや、待てよ?
新型が出るって事は、旧モデルは安くなってるんじゃ?
さっそく調べてみると、新品の50D(ボディのみ)が65000円!
発売当初12万円位したことを考えると叩き売り状態だ。
この値段を見ると50Dも捨てがたひ。
とはいえ、何かと大きな出費が続いた今日この頃。
現実にサイフの中身を見てみたら叩き売りの50Dでも躊躇してしまう。
つーか、今のボクじゃ無理だ。
んー、じゃぁ中古?
でも新品が叩き売りされてる時期の中古相場は旨みが少ないのが定説。
50Dも価格差が1万円くらいしかない。
このぐらいの差であれば、誰だって新品を買うじゃない?
そうだ!40Dの中古は!?
ワクテカしながら会社帰りにカメラ屋さんに寄って見ると、
あるじゃないですか!美品の40D!
お値段、なんと36800円!
これならX2を売りに出したら手を出せるかも!?
高鳴るムネのトキメキがばれやしないか心配しながら
店員さんにショーケースから出してもらい、40Dを手に持ってみたところ・・・
・・・重ひ。
そうだ、43行前に書いたことをすっかり忘れてた。
X2すら重たく感じる軟弱者のボクに、この重さは辛い。
でも40DとX2を比較した場合、撮影条件が悪くなればなるほど、
40Dの真価が発揮されるんよねぇ。
ん、悪条件での撮影?
そんなシチュエーションって、そんなに無いはず。
例えばモータースポーツ撮影時に、西日が強くなった時間帯とか?
んじゃ、流し撮り用に20Dの中古を買うのもアリ?
これなら2万円くらいで手に入る。
重いのは変わりないけど。
性能を取るか?使い勝手を取るか?
そもそもオサイフが耐えられるのか?
しばらくは葛藤に身を捩る日々が続きそうです。
written 2010-09-15
+ 記事一覧 +
【 2010-09-14 】
元々はMTE37-2(7.0Jx14+0)をスマートに装着する為に考えられた企画みたいだけど、ブリスターフェンダ化を考えておられる方には千載一遇のチャンスかも!?
以下、猛烈RSより転載。
---------------------------------------------------------------------
猛烈RSぐっさんより:
純正ラインを崩さず幅を広げるARIOSのブリスターフェンダー。
通常4.2万円(税込)を、20名以上集めて3万前半~3.5万で購入しよう!という企画です。
30名越えれば3 万円切る可能性も!こんな美味しい企画は二度と無いかも知れないので、
狙ってた人は是非ご予約下さいませ(^ω^)
まだ正式な価格は決まってないけど、先走って予約メールしたい方は arios@mrrs.jp まで。
詳細は http://mrrs.jp/ をご覧ください!とにかく、皆さんの協力にかかってます!(*´∀`*)ノ」
---------------------------------------------------------------------
ちなみにNAさん専用です。
+ 記事一覧 +
![]() |
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM |
+ 関連記事 + 猛練40。 - GENさん秘蔵のレンズ。CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM - 初めての社外品レンズ購入。 - TAMRON AF17-50mm F/2.8 DiII VC (Model B005) - |
【 2010-09-11 】
発表から6ヶ月。
ついにタムロン創業60周年記念モデル、A005(キヤノン用)の発売日が確定!?
どんなレンズであるか?ボクがどんな思い入れを抱いているか?は
コチラの記事の『 - もう一つの選択 - 』をどうぞ。
ちなみにニコン用は2010年08月26日に発売済み。
こちらはデジカメWatchにレビューも上がっている。
発売日のソースはこちらなので、真否のほどはまだ分かんないけど、
どうやらキヤノン用の発売日は2010年09月24日みたい。
お値段は定価63000円。
発売直後の実売価格は45000円くらいで落ち着きそう。
んー、ブツヨクセンサーが過敏に反応しちゃいます。
![]() |
しかし、いざ購入を考えると色々と懸念も出てくるわけで。
まずボクはCANON EF70-300mm F4-5.6 IS USMを愛用しており、
このレンズで特に不満があるわけでもない。
加えて、この焦点距離のレンズを使うシチュエーションは
基本的にモータースポーツの流し撮りのみ。
まぁぶっちゃけ猛練+αくらいでしか使わない。
なので使用頻度は月イチ程度と低い。
でも猛練・参加者の皆様にも楽しんで頂く為の撮影ということもあり、
出来る限り、高い性能を求めている。
(ココで言う『出来る限り』とはボクのサイフの限界値を指す。
『ウデを上げたら?』なんて指摘はヘタッピなボクには無意味だ!)
以上から懸念となってくるのは描写能力とお値段。
まずは描写性能。
現在使用中の70-300mm F4-5.6 ISと比べて、描写性能が変わらないのであれば
特に買い換える必要は無くなる。
この点はエラいヒトたちの実写レビューを待ちたいところ。
続いてお値段。
発売直後は、多少、高値で推移するはずで、加えてタムロンは年末年始に掛けて、
毎年、何かしらのキャンペーンを行ってくれる。
狙うとすればこの時期。
この頃になれば、実売価格も落ち着いてきているはず。
開発発表のプレスリリースから半年も待ったわけだし、
もう少しくらいガマンできるというものです。
ガマンできるはず。ガマンできる。ガマン・・・。
・・・ネ申様、ブツヨクに惑わされない強いココロをボクに下さい。
written 2010-09-11
+ 記事一覧 +
+ 関連リンク + 靭(SHINARI) マツダ・オフィシャルサイトより 風籟(ふうらい) マツダ・オフィシャルサイトより 大気(たいき) マツダ・オフィシャルサイトより |
【 2010-09-07 】
マツダから発表されたコンセプトカー『靭(SHINARI)』がカッコヨス!
次世代デザインテーマ『魂動(こどう)Soul of Motion』シリーズの第一弾らしい。
詳細はオフィシャルサイトで。
第一印象のイメージは、どことなくこのクルマと似てる?と思ったんやけど、
2台の画像を並べて見てみたら、似てるのは雰囲気だけだったかも。
プレスリリースによると『4ドア 4シーター スポーツクーペ』とあるので
否応無しに次期RX-8?と勘繰ってしまう。
ボンネット後端の形状がRX-8っぽいし。
我ながらベ○トカー誌的発想だけど。
まー、現実問題、あくまでデザインコンセプトなので
この姿のままで次世代モデルが発売となることはないだろうけど、
これからのマツダ車がこんなイメージで出てくれたらトキメクなぁ。
何にしても、素直にカッコよいと思えるクルマのカッコよい動画。
これだけでも胸が躍るってモンです。
written 2010-09-07
+ 記事一覧 +
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |