• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -

猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -1
猛練・写真部の重鎮、GENさん&トモさん。

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ) 
  + 直近開催のレポート +
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -
 猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・参加者編 -
 猛練39。 - 2年ぶりに味わったウェット路面の舞洲・参加者編 -
 猛練38。 - 当日走行編 -

TwilightRoadster

 【 2010-07-24 】

参加された皆様、本当にお疲れ様でしたー!

多分、あの日、舞洲に集まった全員の意見が一致すると思うけど、
本気で生命の危険を感じるほど暑い1日でしたね・・・。

ダレも倒れることなく、閉会式を迎えられたのが奇跡的に感じるほど。
いやはや何事も無くて本当に良かったです。

 
 + 業務連絡 +

今回も2週間程、事後作業に追われます。

あまりの暑さにとても撮影できるような状態じゃなかったんやけど、
猛練・写真部の重鎮、GENさん&トモさんが奮闘してくれました。

猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -2
 ▲35℃を越える炎天下でガンバってくれるGENさん。

猛練42・業務連絡。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!? -3
 ▲トモさんも同じ位置で撮影してくれてました。感謝!

 
参加された皆様、少々、お時間は掛かると思いますが
忘れた頃にお届けしますので、楽しみにお待ち下さい。

 
written 2010-07-26

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/07/27 01:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年07月24日 イイね!

猛練42・準備編。 - 暑さ対策には万全を期したいトコロ -

猛練42・準備編。 - 暑さ対策には万全を期したいトコロ -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ) 
  + 直近開催のレポート +
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -
 猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・参加者編 -
 猛練39。 - 2年ぶりに味わったウェット路面の舞洲・参加者編 -
 猛練38。 - 当日走行編 -

TwilightRoadster

 【 2010-07-23 】
 
いよいよ明日は猛練!

いつもの如く、車高バランス、減衰、空気圧の調整も完了!
オイル交換も済んだし、あとは明日に備えるだけ。

日が暮れてから作業したんだけど、それでも汗の量がハンパない。
ニンゲンって水で出来てるんやなぁと実感。

 
夏真っ盛り!お日様絶好調!の舞洲は、暑さ絶頂となりそうだけど
タイヤに熱が入りやすそうなのでタイム的には期待できるかも!?

フォオーミュラ・アクレやシートレールのテストも楽しみ。

一番の心配なのはひ弱なドライバー。つまりボク。
タイムアタックまで体力を温存できるかがカギとなりそうです。

参加の皆様、暑さ対策は万全で行きましょー!
それでは当日、よろしくお願い致しまーす!

 
written 2010-07-23

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/07/24 00:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年07月22日 イイね!

オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【後編】-

オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【後編】-1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 GENGEN GARAGE

  + 関連記事 +
 オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【前編】-
 スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】

TwilightRoadster

 【 2010-06-12 】

 + ネ申頼み +

某中古部品店のWEBサイトで見つけたBRIDE・LowMax用シートレール。
購入前の時点では、スパルコ・REVに付くかどうかも解らない状態。

ちなみに某中古部品店の店員さんにお聞きしてみたところ、
『 LowMaxシリーズ以外のフルバケはダメ 』 と言っていた。

どうしよ?悩んだ時はネ申頼み。

でもボクはこういう場合、何もしてくれないネ申様よりも
頼れるお父さん・GENさんに相談することにしている。

で、早速、『 REVに付きますかねぇ? 』と聞いてみたところ、
『 付くんじゃない?もし付かなきゃ、付くようにすればイイやん。やる? 』
との返事が返ってきた。

んー、何と頼りがいのあるセリフだ。
さすが固定式のシートレールを自作した経験もあるヒトはハラの座り方が違う。

でも座面の高さは微妙みたい。
『 レール自体に厚みがあるから加工してもVer.1より多少上がるよ? 』とのこと。

多少ならば試す価値はある。
座面の高さとトレードオフで両側ロックの剛性が手に入るなら。

二つ返事で作業をお願いして、某中古部品店に発注を掛けた。

TwilightRoadster

オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【後編】-2

 + 加工開始 +

数日後。
届いたシートレールを持ってGENさん宅に向かう。

とりあえず無加工でスパルコ・REVをそのまま取り付けてみると、
ステアリングとの位置関係がかなりズレてるし、座面は純正並。

このままじゃ全然ダメぽ・・・。
某中古部品店の店員さんが言ってたのはこの状態のコトなんだと思う。多分。

 
そこでまずGENさんが取り掛かったのが、
ステアリングに対してのセンター出し。

ステアリングとフルバケの適切な位置関係を出すために、
サイドステーとシートレールの取り付け部の長穴を拡大してもらう。

オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【後編】-3

何度も採寸を行い、入念に位置を検討してもらった結果、
右側サイドステーの長穴を約8mm拡大することに決定。

これによりステアリングに対し、見事にフルバケがセンターとなる。

 
続いて座面の調整。

GENさんがゴソゴソと出してきてくれたのが低頭ボルトなるボルト。

オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【後編】-4

このボルトをサイドステー後部の取り付けに使うことで、
フルバケをギリギリまで下げることができる。

でもギリギリまでフルバケを下げると、
今度はフルバケとサイドステーの連結部が合わなくなってしまう。

しかも止めたい場所がすごく中途半端な位置。
既存の取り付け穴のちょうど中間地点。

なので新たな取り付け穴をサイドステーに追加。
これでシートレールギリギリの低さでフルバケを固定できた。

オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【後編】-5

文章にすると短いけど、ココまでに3時間くらいは掛かってる。
いつものことながらボクが手伝えたのは雑用くらい。

またしてもGENさんにエラい作業を頼んじゃったなぁ・・・と心配してると
『 いや、この程度で済んで良かったよ。 』 との返事が返ってきた。

レールを切った貼ったするまでいかなかったので、まだマシってことらしい。
どうやら職人気質なヒトのモノサシは、凡人とは違う尺度でできてるようだ。

オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【後編】-6
   ▲作業のイメージはこんな感じ。

TwilightRoadster

 + 試座 +
 
シートレールにスパルコ・REVを本締めしてNBさんに取り付け、
ドキドキしながら座ってみた。

違和感がない。何の違和感もない。本当に違和感がない。

 
この感動が伝わるかどうか解らないけど、
これはスゴイことなのです。

加工前は違和感ありまくりだったシートレールが
全く違和感を感じなくなったのだから。

 
でも本当にビックリしたのは走り出してから。

何に驚いたかって、シートの剛性感が今までとは比べ物にならない。
『 ホントにコレ、REVですか? 』 と聞きたくなるくらい。

不快なネジレがないので、めちゃめちゃキモチヨイ!

これまでLowMaxシリーズのシートに座った際に感じていた剛性感は
もしかしたらシートレールが一番の要因なのかもしれない。

 
兎にも角にもボクがシートレールに求めていた条件が
限りなく高い妥協点でまとめられている。素晴らしい出来。

 
GENさん、ホントにありがとう!

 
written 2010-07-20

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://gengen.jp/
Posted at 2010/07/22 00:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年07月18日 イイね!

オーダーメードのシートレール! - GENさん謹製シートレールVer.2【前編】-

ピッタリのシートレールを作ってもらう! - GENさん謹製シートレールVer.2 【前編】 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 GENGEN GARAGE

  + 関連記事 +
 スパルコ・REVがお疲れ気味な件。 - ラストラーダ シートリペアキット - 【後編】

TwilightRoadster

 【 2010-06-12 】

 + 助手席 +

運転席側のシートであるスパルコ・REVをダークブルーに張り替えて以来、
ニマニマしながらNBさんを眺める日々。

でも業深きヒトのサガに蹂躙されまくりのボクとしては
助手席も同じシートにしたくなるわけで。

とはいえ、いくらお安く運転席側を張り替えられたからといえど、
いきなり助手席も交換できるほど、ボクのおサイフ事情は明るくない。

なので、無理のないよう少しづつパーツを集めていこうと、
まずは助手席のフルバケ用シートレールから探し始めることに。

 
そんなある日、某中古部品店のWEBサイトで、
本来のお目当てでない部品に目が留まった。

それが今回の主役である、BRIDE・LowMax用シートレール。

ピッタリのシートレールを作ってもらう! - GENさん謹製シートレールVer.2 【前編】 -2

・・・の運転席用。

『 助手席用とちゃうんかい! 』 と言う声が聞こえてきそうだが話を進めよう。

TwilightRoadster

 + 運転席 +
 
現在、使用中であるGENさん謹製シートレールは2004年頃に製作されたもの。

左右一体型シートレールにしては、フルバケの座面をかなり低くすることができ、
かつ、ステアリングとフルバケのセンターもほぼ出ている珠玉の一品。

でもさすがにシートレール自体が古くなってきたのも否めない感じで
ここ最近は少し、キシミ音が出るようになってきてた。

ピッタリのシートレールを作ってもらう! - GENさん謹製シートレールVer.2 【前編】 -3
   ▲GENさん謹製シートレールVer.1。

 
そんな時に目に止まったのがLowMax用シートレール。

お値段、中古で4980円。送料と代引き手数料を合わせても6295円。
新品が実売価格15000円前後であることを考えればお買い得感がある。

このシートレールのポイントは、左右一体型で両側ロック式であること。
ボクが知る限り、社外品の中で最も剛性感の高いシートレールである。

しかも左右一体型&両側ロック式であるにもかかわらず、LowMaxシリーズの
フルバケと組み合わせることでフロアギリギリまでシートを落とすことが出来る。

 
そう、LowMaxシリーズのフルバケと組み合わせれば。

LowMaxシリーズはフルバケ自体の形状をシートレールに合わせることにより
左右のシートレール間に落とし込めるようになっている。

じゃぁ、他社のフルバケを組み合わせたらどうなるか?

シートレール間にフルバケ本体を落とし込めないので、
普通の左右一体型シートレール並みの座面となってしまう。

ピッタリのシートレールを作ってもらう! - GENさん謹製シートレールVer.2 【前編】 -4
   ▲落書きレベルのイメージ図・・・

フルバケ用のシートレールとしては比較的安価で売られていたのも、
この辺に理由があるような気がする。

TwilightRoadster

 + モトメルモノ +
 
ボクは座面の低さにそれほどコダワリがあるわけじゃない。
むしろ身長差のある相方様にも運転してもらうので下がりすぎると困る。

なのでフロアにベタベタです!ってほど下がらなくて良いけど、
それでも純正シート並みの高さになるとちょっとね・・・。

 
以上をまとめた、ボクがシートレールに求める性能は以下の通り。

カワモト的シートレール条件
左右一体型・両側ロック式による剛性感。
座面はホドホドに低く。
キシミ音がでない。

 
うーむ、上手い妥協点を見つけることができるだろうか?

 
  >>後編に続く

 
written 2010-07-15

関連情報URL : http://gengen.jp/
Posted at 2010/07/18 22:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年07月15日 イイね!

事実の影にひっそり隠された真実。 - 劇団四季ミュージカル・ウィキッド -

事実の影にひっそり隠された真実。 - 劇団四季ミュージカル・ウィキッド -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 劇団四季ミュージカル・ウィキッド

  + 関連記事 + 
 RENT - The Broadway Tour - in Tokyo。

TwilightRoadster

 【 2010-07-10 】

先週末、劇団四季のミュージカル、ウィキッドを見てきた。

ちなみにボクは 『 ミュージカルが大好き! 』 ってワケでも、
『 主演のxxxさんが・・・ 』 とか語れるほど詳しいワケでもない。

むしろ全く知らないと書いたほうが現状に近い。

過去、相方様の影響でミュージカル・RENTを何度か観に行っているけど、
それはミュージカルが好きというより、RENTが好きであることが大きい。

そんなズブのシロートを自負するボクでも観終わった後に、
『 面白かった! 』 と感じられるほど、良く出来たお芝居だった。

シロートがオモシロいと感じられるクォリティのミュージカルを、
大阪で、しかもいつでも楽しめる。劇団四季すごいです。

TwilightRoadster

事実の影にひっそり隠された真実。 - 劇団四季ミュージカル・ウィキッド -2

 + 動機 +

動機は通勤中に見かけるポスターだった。

 
目元が隠れるほど深く帽子を被ったオネーサン。
紅の引かれた唇には意味深な含みを持たせた微笑が浮かぶ。

ただ、普通と違うのは、肌がミドリ色であること。

 
ボクの守備範囲を大きく逸脱したイメージを持っていた。
なんちゅうか、とっつきにくかったんよね。

何となく女性的なイメージが強そうとも感じてたし。

 
でもボクは職場が大阪四季劇場周辺であることもあり、
幾度も目にしていると、何気なく調べたりするもので。

で、オフィシャルページで紹介されていたストーリー
ボクの好奇心アンテナが反応した。

 
  ※以下、オフィシャルページより抜粋。
 
  緑色の肌と魔法の力を持って生まれ、自由を求めた少女は、
  なぜ永遠に「悪い魔女」と呼ばれるようになったのか。
  名作「オズの魔法使い」に隠された、誰も知らない真実。

 
ウィキッドと名付けられた悪い魔女エルファバとはどういった人物なのか?
そもそも悪い魔女とは誰にとって悪いことなのか?善とは?悪とは?

 
『 あ、オモシロそうかも? 』 って思い立ったら即行動。

幸いなことにウチの相方様は、明らかにボクよりこの方面に明るいので、
さっそくチケットを予約してもらい、一緒に観に行くことにした。

TwilightRoadster

事実の影にひっそり隠された真実。 - 劇団四季ミュージカル・ウィキッド -3

 + 内容とか感想とか。 +

あまり詳細を書いちゃうとネタバレになっちゃうから控えめに。

 
物語はビバリーヒルズ青春白書ばりの学園ドラマから始まるが、
次第に風向きを変えていく。

己が信ずる信念の為に行動を起こしたエルファバは西の悪い魔女、
『 ウィキッド 』 と呼ばれ、恐れられ、蔑まれ、追い立てられていく。

 
そんな中、彼女のココロに惹かれる異性が現れる。
苦難の果てに想いを通じ合わす2人。

彼女は自らの肌を見ながら言う。
『 私がもっとキレイならば良かったのに 』と。

そんな彼女の想いに彼は言葉を返す。
君は美しいと。

『 ウソ 』 と言って赤くなる彼女に彼は続ける。
『 ウソじゃない。ちょっと違った角度で見ているだけさ。』

束の間の恋慕に、生まれて初めての喜びを感じるエルファバ。
衝突と葛藤を繰り返しながら迎えるラストシーン!

 
善悪の在り方という、一歩間違えれば説教臭くなってしまう題材を
ポップな曲調で上手くまとめていると思った。
 
良い魔女とは?悪い魔女とは?
正義って何?悪とはいったい何なのか?

それは結局のところ、一方向から見た結果に過ぎないのかもしれない。

 
願わくば、ボク自身やボクの大切なヒトにとっての正義を
貫き通すことが出来たら良いなぁ。

あのカカシみたく。

 
written 2010-07-14

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/07/15 01:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこととか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation