我ながらマーキングが適当すぎる件。
+ 関連リンク +
猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)
ACRE・ FOMULA-ACRE
+ 直近開催のレポート +
猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・参加者編 -
猛練39。 - 2年ぶりに味わったウェット路面の舞洲・参加者編 -
猛練38。 - 当日走行編 -
猛練37。 - 当日・練習走行・テスト結果・タイムアタック編 -
【 2010-06-xx 】
+ テストの予定とか。 +
今週末は猛練41。
今回のテスト項目はブレーキパッド、フォーミュラ・アクレ。
(導入などの詳細はコチラ)
取り付け後、夜な夜なフラフラと某お山を流していたお陰で
パッドとローターの当たりもバッチリ!
舞洲・猛練でどんなフィーリングになってるんだろ?
モータースポーツを始めた5年ほど前からS-500しか使ったことが無いので
他のブレーキパッドがどんなのであるか、メッチャ楽しみ!
フォーミュラ・アクレのテスト結果については
また後日まとめて書くことにしよう。
+ お天気 +
当日のお天気は少し微妙。
天気予報は2010年6月25日現在、一日中曇り。
今、窓の外で降ってる雨は夜更け過ぎには止むらしい。
お願い、降らないでぇー!予報通り止んでくれぇー!
何はともあれ、参加の皆様、よろしくお願い致します!
written 2010-06-25
+ 記事一覧 +
【 2010-06-12 】
小さな幸せを運んできてくれるプチ・リフレッシュ。
以下、メモ書き程度に。
+ ペダルカバー +
まずはブレーキペダルカバー、クラッチペダルカバーの交換。
お値段、1個2~300円くらい。
ブレーキパッドの交換以来、ブレーキペダルを踏み込んでいった際に
一番制動力が出てそうなトコロが、ずいぶんと奥になってしまった。
こうなるとアクセルペダルが遠のいてしまう。
多分、ある程度は慣れで解決する問題であると思うけど、
ちょうどペダルカバーも磨り減っていたので気分一新、交換することに。
結果から言えば、ペダルカバーの交換程度では抜本的改善に至らなかったけど、
適度に滑りにくくなったし、ゴム類が新しくなると気分が良いのでヨシとしよう。
ちなみにブレーキペダルカバーとクラッチペダルカバーは共用です。
+ シートベルトキャッチ +
NBさん純正のシートベルトキャッチはシートに取り付けるタイプ。
このタイプはキャッチのステー部が短い。
純正シートならサイドサポートが無いので、これでも問題ないが、
フルバケのシートレールに取り付けるとステーの長さが足りなくなってしまう。
使用できるだけど、いかんせん、純正シートベルトを付けるのが大変。
まー、フルバケを入れて5年近く経つうちに慣れてしまってたんだけど。
とはいえ面倒であることに違いは無い。
そこで登場するのがNA6用シートベルトキャッチ。
長いステーによりキャッチが見えるところまで伸びてきてくれる。
見えるところにキャッチがあるので取り付けも簡単!
シートベルトキャッチと車体の取り付けは、4点シートベルト用Iボルトと共締め。
共締めすることにより強度的には少々心配だったんだけど、
Iボルトの長さが予想よりもあったのでこれなら問題はなさそう。
+ まとめ +
こういうちょっとしたメンテナンスが、実は手軽で楽しいのかも?
時間や体力をあまり必要としないし、費用対効果も高いしね。
少し記憶を遡って、ボクが初めてクルマに取り付けた部品を思い出してみると
ドリンクホルダーとワイドルームミラーだった。
この時もすごくワクテカしてたなぁ。
10代の頃のお話だけど。
もっと記憶を遡って、初めてスクーターにつけた部品を振り返ってみると
たしかセピアZZに取り付けたアルファホーンだった気がする。
クラクション・リミッターカット・ナポレオンミラーが
当時のファーストステップだったんよねぇ。懐かしい。
もうひとつ、必須アイテムだったのがエーモンのL字(以下自主規制
カワモト16歳。15年以上前のお話。
ちなみにこのクラクション、15年もの時を越え、
今はNBさんのラジエターを塞ぐ場所に付いてたりします。
written 2010-06-17
+ 記事一覧 +
+ 関連リンク +
猛烈RS(猛烈な勢いでロードスター)
【 2010-06-xx 】
+ 落ちる +
梅雨シーズン到来により、ウナギ登りな気温の上昇を見せる近頃。
PCにとって熱が大きな障害となることを思い出させる事件が起こった。
落ちる。とにかく落ちる。有無を言わさず落ちる。
最初は負荷の掛かる作業を実行した場合のみだったんだけど、
徐々に症状が悪化、マウスを動かしただけで再起動が掛かるようになり、
最終的にはOSが立ち上がらなくなってしまった。
基本、PCを1台しか持たないボクにとっては絶体絶命のピンチである。
以下、コトの詳細をツラツラと。
+ 金曜日 +
お仕事から帰宅後、ブログをUPしようとPCに電源を入れ、
フォトショップを立ち上げた瞬間、再起動が掛かる。
前日からWMPやFIREFOXが落ちまくっていたいたが
いきなりOSが強制終了しちゃうと、さすがに困る。
原因は最近の気温上昇と断定。
まずはファン周りをエアダスターでキレイに清掃。
続いて部屋のクーラーを20℃に設定、直風が当たるようにしたところ、
弱々しくOSが立ち上がる。
ガンバレ!XP!
暑さになんか負けちゃダメだ!
9回裏、1-0で負けているタテジマを応援するかの如く、
すがる様な思いで祈るボク。
だけど、世は無情。
FIREFOXを立ち上げた瞬間、リブートが始まった。
+ 土曜日 +
日付が0時を越えた土曜日。
まだまだ夜は長い。
とりあえず、何らかの障害が出ているのは明らかだ。
でももしかしたら、ボクの読みが外れていて、ソフトウェア的な問題かもしれない。
もしそうであればOSをクリーンインストールすれば、大抵の場合、解決する。
幸い、画像や動画、ブログ関連のデータはセカンダリのHDに保存しているので
クリーンインストールしても犠牲となるのはアプリケーションのみ。
これなら手間は掛かれども、復旧できないわけじゃない。
これで復活してくれるなら安いものだ。
よーし!おとうさんガンバっちゃうぞー!と外付けDVDドライブに
リカバリCDを読み込ませて、サクサクとHDをフォーマット。
OSのインストールが始まる。
あとはボケーと待ってれば復活、・・・するはずだった。
が、無情にも画面に表示されていたのはシステムエラーの文字。
いや、これは何かの間違いだ。
冷え切った部屋で鼻水を啜りながら現実逃避。
その後、内臓DVDドライブを引っ張り出してきて試したり、
IDEのHDをつなげて試したりもしたけど、結果は同じ。
第10次クリーンインストール大作戦が失敗に終った時、
諦める決心がつきましたとも。
+ 土曜日・お昼 +
朝方、眠りについて、目が覚めたのはお昼過ぎ。
とりあえず有識者から情報を集めようと友人ぐっさんトコに電話してみる。
色々とアドバイスを貰って、もう少し足掻いてみよう!となったその時、
『 あ、一台分、余ってくるPCあるけど、使う? 』 との提案が!
メインとして使用していたPCを作り直す為、筐体以外が余るとのこと。
光の速さで飛びつくボク。
何度もバラしたり組み込んだりを繰り返してもらいつつも、紆余曲折を経た結果、
翌日の日曜日に既存の筐体のまま引き取らせてもらうことに。
渡りに船、棚からボタモチとはこのこと。感謝!
+ 日曜日 +
夜。
ワクテカしながらぐっさんトコにPCを引き取らせてもらいに行くと
そこにはご親族の結婚式に出席されたハヤシくんの姿が。
短い時間ではあったけど、マッタリと親睦を深める。
その後、色々とセットアップしてもらったPCをNBさんに積み込み帰宅。
帰宅後、さっそく秘蔵のHDをセカンダリにセットして起動すると
何も問題なく、至極当然のようにOSが立ち上がる!
+ 月曜日 +
で、今日。
秘蔵HDからアプリケーションを順次インストール中。
すんげーサクサク動いてます。
普段、何気に手にしているものが、使えなくなって初めてわかる不便さ。
どれだけジブンがPCに依存してるかが痛いほど実感できた。
そんなPC難民から3日目で復帰出来たなんて奇跡的なお話やなとしみじみ。
ぐっさん、ホントありがとー!おかげで助かったよー!
大事にするねー!
written 2010-06-21
+ 記事一覧 +
+ 関連リンク +
猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)
猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・参加者編 -
猛練39。 - 2年ぶりに味わったウェット路面の舞洲・参加者編 -
猛練38。 - 当日走行編 -
猛練37。 - 当日・練習走行・テスト結果・タイムアタック編 -
【 2010-06-15 】
+ 猛練42・受付開始予定 +
『猛練42』の(7月24日(土))の開催が決まりました!
申込受付は猛練41が終ってスグの、6月28日(月)22:00からです。
暑さでエンジンパワーは出ないかもしれないけど、
タイヤはバッチリ溶けてくれそうなのでタイムは出るかも?
皆様のご応募お待ちしておりまーす!
+ 猛練HPリニューアル +
猛練が誇るWEBマスターがオフィシャルサイトをリニューアルしてくれました!
デザイン一新、トップにはExpertステッカー保持者のスライドショーも!
んー、赤ステッカーでココに載りたい・・・。
まだご覧になられていないアナタ!
オフィシャルサイトへはコチラからどーぞ!
written 2010-06-14
+ 記事一覧 +
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |