• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

GENさんトコの秘密兵器でブレーキパッドを取り付ける。 - ACRE・FOMULA-ACRE -

GENさんトコの秘密兵器でブレーキパッドを取り付ける。 - ACRE・FOMULA-ACRE -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 ACRE・ FOMULA-ACRE (フォーミュラ-アクレ)
 ブレーキパッドを発注した・・・ことを忘れるトコだった。 - ACRE・FOMULA-ACRE -
 GENGEN GARAGE - GARAGE LIFE -

TwilightRoadster

 【 2010-05-29 】

 + パッド取り付け +

庶民の味方、ACRE・フォーミュラ-アクレを購入してから約2ヶ月。

危うく購入したことを忘れそうになるほどホッタラカシにしてたのには
一応、もっともらしい理由があるわけで。

 
ブレーキパッド交換後、ブレーキローターとの当たりがでるまでは、
本来の性能を発揮できない。

街乗りくらいなら、少し気を付ければいいくらいだけど、
モータースポーツでの使用を前提とすると話は変わってくる。

例えば3速全開でブレーキングした場合に、予想した制動力が発生しなかったら?
『 いつもより少し効かないねー 』 程度じゃ済まなくなってしまう。

じゃぁ当たりが出るまではどのくらい掛かるか?
これが結構な時間を要する。

もちろんパッドの銘柄や材質によるけど、街乗りくらいじゃ全然削れてくれない。
でもブレーキに熱が入るような走り方が出来る機会なんて限られてるわけで。

 
そんなワケで『 交換したいなぁ 』 と思いつつも購入自体を忘れかけてた頃、
友人GENさんから、秘密兵器が完成したので何か整備する?との一報が入る。

次回のモータースポーツの予定は6月の猛練。まだ約1ヶ月ある。
1ヶ月あったらローターとの当たりも出せそう。

これは野次馬根性丸出しで見物がてら行くっきゃない!?

で、土曜の昼下がり、GENさんトコに向かう。
閑静な住宅街の一角にあるGENさん宅に、それは設置されていた。

その秘密兵器とは・・・

GENさんトコの秘密兵器でブレーキパッドを取り付ける。 - ACRE・FOMULA-ACRE -3

お台場に飾られていたカレではなく・・・

GENさんトコの秘密兵器でブレーキパッドを取り付ける。 - ACRE・FOMULA-ACRE -2

暴走中のカレでもなく・・・

GENさんトコの秘密兵器でブレーキパッドを取り付ける。 - ACRE・FOMULA-ACRE -4

コレ!

 
GENさんトコの秘密兵器については、コチラで加筆中なので
せっかくだし、ココでは詳細を伏せる方向で。

でも一言、ボク個人の感想を。
何ちゅうか、個人宅の一線を軽やかにブッチギってます。

 
実際の作業もすごく楽チンに!
ジャッキとウマの労力がなくなると、ずいぶん作業効率が上がるもんやねんね。

まぁ、実際、この日の作業の中でボクがしたコトを振り返ってみると、
ブレーキパーツクリーナを持ってただけだった、ってのはココだけの話。

バックプレートが1枚、完全に劣化して折れそうになってたり、
エア抜きの際、ブリーダースクリューが錆びてることが発覚したりしつつも
GENさんのお陰で無事に解決、作業終了。

GENさんトコの秘密兵器でブレーキパッドを取り付ける。 - ACRE・FOMULA-ACRE -5

リアのM字ピンが1つ無くなってたのは今後、要検討。
この部品、単品で出ないんよねぇ・・・。

TwilightRoadster

 + 取付直後の感想 +
 
まだ当たりが出てないので、フォーミュラ-アクレの真価は未知数。

リアローターは少し前に交換したので問題無く当たりが付きそうなんだけど、
フロントローターはかなりレコード状態。

GENさんトコの秘密兵器でブレーキパッドを取り付ける。 - ACRE・FOMULA-ACRE -6

んー、ローターも新品を導入するべきだったかも?
これは当たりが出るまで相当掛かりそう。

そんな状態にも関わらず、すでに必要な制動力が発生してる気もする。
こう感じるのは実働3年の酷使したS500から変更したせいだろうなぁ。

モータースポーツでの初テストは今月の猛練で。
どんなフィーリングとなっているのか楽しみ!

 
written 2010-06-06

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/06/08 00:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年06月05日 イイね!

ブレーキパッドを発注した・・・ことを忘れるトコだった。 - ACRE・FOMULA-ACRE -

ブブレーキパッドを発注した、・・・ことを忘れるトコだった。 - ACRE・FOMULA-ACRE - - ACRE・FOMULA-ACRE -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 ACRE・ FOMULA-ACRE (フォーミュラ-アクレ)

TwilightRoadster

  【 2010-03-xx 】

 + アクレ・フォーミュラ-アクレ +

これまでボクが使用してきたパッドはRSファクトリー・ステージS-500

初期制動に優れ、鳴きも少なく、長持ち、何より安い。1台分で15000円。
まさにボクのような貧乏ユーザの為に開発されたパッドである。

猛練など舞洲でのジムカーナであればコレで十分。

 
でも鈴鹿サーキット南コースのジムカーナ枠くらいになると結構キビシイ。
クーリングを挟んだ一本目、著しくブレーキフィーリングが悪くなる。

さらにミニサーキットの連続周回になったら?

これはもう絶望的。モノの見事に炭化してしまう。
ブレーキパッドから砥石に転職したんちゃうか?と疑うくらい。

とはいえ使い物にならなくなるほど制動力が落ちるワケじゃないので
その炭化した中古のS-500を2年近く使っていたのはナイショ。

ブブレーキパッドを発注した、・・・ことを忘れるトコだった。 - ACRE・FOMULA-ACRE - - ACRE・FOMULA-ACRE -2

 
そこで 『 連続周回にも耐えうるパッドの中で最も安いものを! 』 と探して
白羽の矢を立てたのがこのパッド、フォーミュラ-アクレ。

パッドのタッチとしては、いわゆる奥で効くタイプらしい。
初期制動強めのS-500を使っていたので、一度経験したかったポイント。

定価でも1台分33600円。最安値のショップで約20000円と、
実売価格ではS-500と比べて5000円しか変わらない。

これでミニサーキットでフェードせず、温度差でブレーキタッチが変わりにくければ
多少、制動力が低かろうが、ダストが出ようが、鳴きが発生しようが容認する予定。

 
もう1ランク上のフォーミュラ・タイタンも候補だったんだけど、
とりあえずはフォーミュラ・アクレを試してみて、不満がでるようなら考えよう。

名称素材摩擦係数適正温度域
フォーミュラ アクレカーボングラファイトメタル材
(セミメタル)
0.38~0.62常温~800℃
フォーミュラ タイタン0.35~0.65常温~850℃

 
 + 後日談 +

ブレーキパッドを発注したのが3月の終わり。

やけに安いなぁと思いつつ注文したんやけど、
4月から新製品が発売となりました・・・orz

  ■アクレ・フォーミュラシリーズ(2010年4月1日発売)
  ■フォーミュラ700C

もしかしたら値段が上がるんじゃないの!?と懸念したんやけど、
バッチリ据え置きな実売価格。

解り辛かったネーミングと、パッドごとの住み分けが狙いなのかな?
何はともあれ、アクレ、庶民の味方です。

 
   >>取り付け編に続く・・・

 
written 2010-06-03

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/06/05 01:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年06月01日 イイね!

そのフランクフルトはくるおしく身をよ(以下略 - マリヲさんゴチソウサマでした! -

そのフランクフルトはくるおしく身をよ(以下略 - マリヲさんゴチソウサマでした! -1

TwilightRoadster

 【 2010-05-30 】

先日、某サービスエリアで開かれたオフ会に参加した際、
中部より足を運んでくれたマリヲさんからお土産を頂いた。

愛知県に在るオートランド作手の近くの道の駅で売っているらしい。
袋を開ける前からただならぬニクの香りが漂っている。

このフランクフルトを食べるとタイムが1秒上がるとか上がらないとか。
ブログでは何度か見たことがあるけど、食べるのは初めて。

オススメの食べ方を聞いてみるとボイルがタマラナイとのこと。
早速、相方様に調理してもらう。

そのフランクフルトはくるおしく身をよ(以下略 - マリヲさんゴチソウサマでした! -2

そのフランクフルトはくるおしく身をよ(以下略 - マリヲさんゴチソウサマでした! -3

コショウを軽く振りかけて、熱湯煮え立つお鍋へドボン。
お鍋の周りを油だらけにしながら待つこと15分。

そのフランクフルトはくるおしく身をよ(以下略 - マリヲさんゴチソウサマでした! -4

適度に油が落ちて良い感じ!
さっそく1口サイズに切り分けて口に運んでみたところ・・・

ウマイ!まぢウマイよ!

なんて言うか、おニクの味を詰め込みまくった感じ!?
詰め込まれたオニクの風味が体積に比例してないみたいな。

そのままでも十二分に美味しいんやけど、相方様が用意してくれた
柚子こしょう&だし醤油を付けたらほどよくサッパリ。

これもオススメです。

そのフランクフルトはくるおしく身をよ(以下略 - マリヲさんゴチソウサマでした! -5

 
written 2010-05-31

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/06/01 01:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこととか。 | 日記
2010年05月31日 イイね!

某掲示板のオフ会に参加してきた。 - 名無しさんについて思うこと -

某掲示板のオフ会に参加してきた。 - 名無しさんについて思うこと -1

TwilightRoadster

 + ご注意 + 
以下のテキストは、あくまでボク個人が勝手に思い描く自慰的駄文ですので
十人十色、人の数だけ存在する意見の一つとしてお読み頂ければ幸いです。

TwilightRoadster

 【 2010-05-29 】

先日、某サービスエリアで開かれたオフ会に参加してきた。

このオフ会、21時頃から集まりだして、深夜1時~2時頃に解散するけど、
特に決まりがあるワケではない。来たい時間に集まって、帰りたい時間に帰る。

ロードスターの集まりではあるけど、他車種でも全然オッケー。
クルマの話で盛り上がるも良し、最新家電について語るも良し。

ドレスアップ好きなヒト、ノーマル・純正仕様にコダワリがあるヒト、
モータースポーツ好きなヒトまで何でもござれ。

異文化コミュニケーションな感じで普段耳にしないお話ができる。

 
最低限のルールとして、アクセルの空吹かしや現地整備はダメ!などがあるけど、
公序良俗に反する行為をしなければ、あとはお好きにやって下さいって感じ。

公共の場に勝手に集まってる非合法なオフ会という手前、
目立つコトは止めようね?みたいな。

 
誰でも仲良くユルークマターリ。
これがこのオフのヨイトコロ。

 
某巨大掲示板から生まれたという出自もあり、匿名性があることもヨイ。
実際、何年も会ってるのに、本名どころか何をしているかも知らないヒトもいる。

もちろん参加者同士で仲良くなれば、プライベートな付き合いも生まれるし、
ボクの最も深いロードスター繋がりな友人達とのルーツはココにあったりもする。

 
でも建前の上では匿名。
なぜ匿名であることがヨイと思うのか?

あくまでボクの個人的な意見だけど、匿名という一線があることにより、
参加者の空気が特定の考え方で偏らない気がする。

誰だって深く相手のことを知らなきゃジブンの考えを押し付けたりしないし、
向かい合う相手の声に耳を傾けると思うのです。

・・・とボクは勝手に思ってる。参加者の1人として。
性善説に基づいた理想論かもしれないけど。

 
そういった広く浅くの集まりであるので参加者は減少傾向だけど、
でもそれはそれでヨイんじゃないか。

もちろん参加者さんが増えるに越したことはない。

でも少しづつ参加者が集まらなくなったとして、その先にいつか来るであろう、
1人オフとなった日、ボクがその最後の1人になれれば良いなぁ。

 
written 2010-05-31

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/06/01 02:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月28日 イイね!

アメリカン・カスタムカルチャーが見事に昇華されてる件。 - MTV Pimp My Ride -

アメリカン・カスタムカルチャーが見事に昇華されてる件。 - MTV Pimp My Ride -1

TwilightRoadster

 【 2010-05-28 】

ぼけーっとwebを徘徊中にオモシロイ動画を見つけた。

最近、『 ぼぉー 』とか 『 ぼけー 』 とか書いてることが
多いように見えるかもしれませんが、その通りです。

これはアレですよ、アレ!何て言ったっけアレ?えーと・・・。

そうだ!五月病!

ニンゲン、名前やカタチの無いものには不安を抱くものだけど、
呼び方さえ付けてしまえば何となく納得してしまうという罠。

つまり、飛躍した解釈を垂れ流すとすれば、
サボっていることを正当化できてしまう魔法の名前。

 
とまぁジブンを正当化するのに成功したところで動画はコレ。

  ◆MTV Pimp My Ride ~車改造大作戦!~ Season 4
  ◆MTV Pimp My Ride ~車改造大作戦!~ Season 5

詳しい内容はwiki先生に記載されてるコチラの記事を。

 
どう考えてもヤリ過ぎ感が満載。
どのお話もショップ・デモカーの域に達する内容。

登場する全ての若者達がソレを求めているかは、はなはだ懐疑的ではある。

 
でも全然問題ない。だってオモシロイもん。

 
『 視聴者をオモシロがらせる為だったら何でもするよ! 』 って
アメリカンなノリがたまらなく大好き。

外国人のイメージするフジヤマ・スシ・ゲイシャな日本の感覚で、
ガム・カウボーイ・ヒップホップなアメリカをイメージして観るとサイコーです。

 
  + バックナンバー +

 ◆MTV Pimp My Ride ~車改造大作戦!~ Season 1
 ◆MTV Pimp My Ride ~車改造大作戦!~ Season 2
 ◆MTV Pimp My Ride ~車改造大作戦!~ Season 3
 ※私的にはSeason 4を何話か観てから他のを観るのがオススメ。

 
written 2010-05-27

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/05/28 01:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこととか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation