• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

【帰宅】オアシス ロードスター ミーティング。- OASIS Roadster Meeting 2010 -

【帰宅】オアシス ロードスター ミーティング。- OASIS Roadster Meeting 2010 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 OASIS Roadster Meeting 2010
 オアシス ロードスター ミーティング。(OASIS Roadster Meeting 2009)
 【開催決定】オアシス ロードスター ミーティング。- OASIS Roadster Meeting 2010 -
 【前日】オアシス ロードスター ミーティング。- OASIS Roadster Meeting 2010 -

TwilightRoadster

 【 2010-05-09 】

+ 感謝を皆様に +

オアシスから無事に帰宅しましたー。

まずは運営の皆様に感謝の言葉を。
毎年、遠方の友人達と集まる場所を作って頂き、ありがとうございます。

皆様の努力のお陰です。感謝。

 
続いて遊んでくださった皆様、ありがとうございました。

初めて参加した頃は知り合いも少なかったけど、年々、お話できる友人が増え、
今年も楽しい時間を過ごすことが出来ました。感謝。

 
当日の詳細はまた後日。
とりあえず寝ますZZZzzz...。

 
written 2010-05-09

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://oasis-mt.org/
Posted at 2010/05/10 01:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記
2010年05月08日 イイね!

【前日】オアシス ロードスター ミーティング。- OASIS Roadster Meeting 2010 -

【前日】オアシス ロードスター ミーティング。- OASIS Roadster Meeting 2010 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 OASIS Roadster Meeting 2010
 オアシス ロードスター ミーティング。(OASIS Roadster Meeting 2009)
 【開催決定】オアシス ロードスター ミーティング。- OASIS Roadster Meeting 2010 -

TwilightRoadster

 【 2010-05-08 】

いよいよ明日はオアシスでーす。

懸念していたお仕事は、無事、仕様が来なかったので解決。
・・・週明けのことは来週になってから考えよう。

 
お天気も問題無さそう!
雨に降られると1日中震えることになるので本当にウレシイ。

 >> 三木市のお天気(yahoo!天気情報)

 
オアシスが開催されるグリーンピア三木は、
結構、山の中にあるので朝夕の気温差が激しい。

昨年を思い出してみると、朝は寒さに震えていたのに
昼からは灼熱の太陽にさらされた。

なので、朝用に上着を一枚、昼用に日焼け対策を用意しておくと吉かも。
まー、正確なことは当日になってみないと解んないですが。

 
それでは参加の皆様、よろしくお願いしまーす!

 
written 2010-05-07

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://oasis-mt.org/
Posted at 2010/05/08 01:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記
2010年05月07日 イイね!

ホルモンを美味しそうに撮ろうと思ったら。 - 炭火焼肉 岩崎塾(梅田・本店) -

ホルモンを美味しそうに撮ろうと思ったら。 - 炭火焼肉 岩崎塾(梅田・本店) -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 炭火焼肉 岩崎塾(梅田・本店)

TwilightRoadster

 【 2010-05-01 】

 + 歓送会 +

3月頃のお話だけど、同じチームの先輩が異動することになり、
歓送会をしよう!となった。

この先輩は奥様が大変、食にキビしいということで、
自宅でお肉を食べれる機会がほとんど無いらしい。

たとえば夕食にハンバーグが出てきても豆腐ハンバーグ。
焼肉なんてもってのほかだとか。

そんな先輩の 『 たまにはガッツリお肉が食べたい! 』 との
切実なる声に応えるため、ホルモンを食べに行くことになった。

 
向かったお店は、梅田・曽根崎にある炭火焼肉・岩崎塾。

ホルモンを美味しそうに撮ろうと思ったら。 - 炭火焼肉 岩崎塾(梅田・本店) -2

このお店、ボリュームがハンパ無い。
特にイカツいのが焼肉盛り合わせ。

名物の『 焼肉 盛り合わせA (2100円)』 を注文すると、
ミノ、ハート、小ツラ、赤千などがごちゃ混ぜになって出てくる。

重量にして1kg分。入れ物もお皿じゃなくてボール。

ホルモンを美味しそうに撮ろうと思ったら。 - 炭火焼肉 岩崎塾(梅田・本店) -3
  携帯で撮影。

こうなると何を焼いているのか解らなくなるほどなんだけど
どの部位も美味しいので不満とならない。

食肉卸を本業としているとのことで、ホルモン以外のお肉も美味しい。

お値段も極めてリーズナブル。
お酒を飲んでも1人3000円~4000円くらいで収まる。

ホルモン好き・焼肉好きなら、足を運ぶ価値が十分にあります。

TwilightRoadster

 + ホルモンを撮るのはムズカシイ +

岩崎塾のお話を相方様にしたところ、『 行ってみたい! 』 となって、
ゴールデンウィーク初日、再び、岩崎塾に向かう。

今回は2人だったので『 焼肉 盛り合わせB(1680円)』を注文。

こちらの盛り合わせの内容は、ロース、ハラミ(100g)に、
ミノ、ハート、小ツラ、赤千などを組合せて重量600g。

値段的にも量的にも、少人数ならコチラがオススメ。

 
この日はちゃんとカメラを持っていたので、焼く前に撮影。
Kiss-X2のディスプレイで見る分にはメッチャ美味しそう!

お互い、あんまり焼肉を食べに行くことがないので
たまに食べるホルモン・お肉に大満足!

 
で、帰宅後。撮った画像をPCのディスプレイで見てみる。
ん?・・・えっと、なんだ?このどーみてもグロにしか見えない画像は!?

とても大っぴらに表示する気がしない光景がソコにはあった。
オブラートに包んだ表現をしたとしてもピーがピーな写真にしか見えない。

んー、何とか使い物にならないものか?例えばモザイクを入れてみるとか?

  >>モザイクを入れると?※注意!グロがニガテな方は見ちゃダメ!
  
・・・ダメだー!もっとダメだー!
想像によってピーの悲惨さが強調されるだけだー!

 
そうだ!どんなホルモン焼き屋さんでも、お肉の画像は載ってるはず!と、
岩崎塾のHPを見てみると、答えはソコにありました。

  >>岩崎塾・メニューページ

なるほど。お肉の撮る時は整然さが必要なわけですね。
栄養士さんが成分を紹介する時のような。

また一つかしこさが上がりました。

 
 #ボクの画像はグロいですが、味は自信を持ってオススメできます。

 
written 2010-05-06

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://iwasakijyuku.com/
Posted at 2010/05/07 00:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこととか。 | 日記
2010年05月01日 イイね!

2010年2回目の鈴鹿南・ジムカーナ枠。 - タイム更新はいつもウレシイもので。 -

2010年2回目鈴鹿南・ジムカーナ枠。 - タイム更新はいつもウレシイもので。 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 鈴鹿サーキット・国際南コース スポーツ走行スケジュール
 2010年・初走行は鈴鹿南コースで。 - 鈴鹿サーキット南コースジムカーナ枠

TwilightRoadster

 + 注意! +

以下はほぼ100%、ダレの役にも立たない自慰的内容で書かれてます。
それを踏まえた上でお読み下さいませ。

ちなみに運転の上手いヒトはロードスターにラジアルタイヤで
ジムカーナ枠でも1秒台で走ります。

TwilightRoadster

 【 2010-04-26 】

 + 動機 +

コトの発端は、1月に鈴鹿南コースへ行った帰り道。

久々のベストタイム更新というシアワセにニヤケながら名阪国道を走っていた時、
猛練のタイムアップに大きく貢献した2速の使い方を思い出した。

ぐっさんに教えてもらったこの走り方、タイムロスのリスクも高いけど
ボクのNBさんの場合、ツボにハマればかなりタイムを稼げる。

これを鈴鹿南でも生かせないものか?

 
思い立ったら考えずにいられない。
針テラスに寄り道してコース図片手に捕らぬタヌキの皮算用を始める。

目を皿にしてコース図と見直してみると、あった。
3速ホールドのほうが速いと思ってたトコロが。

もしかしたら2速に落としたほうが速いかもしれない。
確かめたい、たしかめたい、タシカメタイ・・・

 
でも悲しいかな、鈴鹿南のジムカーナ枠は月に3~4回しかなく、
平日開催となると更に少なくなる。

都合がついたと思ったら雨の天気予報で断念した日もある。
3月と4月の初めには猛練もあったし、気が付いたら4月の終わり。

キモチヨイ春の陽気とは裏腹に、タイム更新は望むべくもないと考えながらも
比較テストはできるだろうと鈴鹿南に向かったわけです。
 

TwilightRoadster

2010年2回目鈴鹿南・ジムカーナ枠。 - タイム更新はいつもウレシイもので。 -2

 + 走行準備 +

AM8:30頃、到着。
ヤバイ、9:30の走行枠まで1時間しかない。

荷物降ろして、車高・減衰調整を行い、ナンバー外した時点でAM9:15。

よし!あとは受付を済ませて、ゼッケン貼ったら間に合う!
と安心したのも束の間、空気圧調整をしてないことに気付く。

急いで空気圧調整を行うも、時刻はAM9:25。
ダメダ。間に合わない。

間に合ったとしても、息も切れ切れの状態で走らなければならない。
えぇ、アキラメましたとも。

TwilightRoadster

 + 1枠目 + (AM10:00-10:30 18℃)

気象庁の発表による気象統計情報で、鈴鹿に近い亀山の気温を見てみると、
1月にベストタイムが出たAM10:30頃の気温は10℃前後らしい。

で、この枠の気温は18.8℃。結構な上がりっぷりである。

1枠目は従来通りのギヤ選択で走ることにする。
タイムは1’04.107。ベストの0.3秒落ち。

8部山から5部山に減ったタイヤと気温が8℃も上昇しているコト、
3ヶ月振りの走行であるコトを考えればこんなものだろうか?

2010年2回目鈴鹿南・ジムカーナ枠。 - タイム更新はいつもウレシイもので。 -3

 
 + 2枠目 +(AM11:00-11:30 18℃)

コースレイアウトを思い出したトコロで2速でヒッパっちゃうぞドライブを試す。
予想通りムズかしい。というか怖い。ビビる。ビビリまくる。

ミスも目立つからタイムも伸びない。
むーん、やっぱ間違いやったんやろうか?

意気消沈気味に走行を重ねていくと、ポンと1枠目と同じようなタイムが出た。
1分04秒110。何が良かったのかサッパリ解らないまま。
 

TwilightRoadster

 + お昼ゴハン +

名阪国道・伊賀SAで買った高菜明太の爆弾オニギリを食べながら考えてみる。

全然関係ないが、伊賀SAでは焼き立てパンと握りたておにぎりが販売されており
これがどちらもメッチャ美味しい。

あ、関ドライブインも美味しいモノがいっぱいあってオススメ。

2010年2回目鈴鹿南・ジムカーナ枠。 - タイム更新はいつもウレシイもので。 -4

で本題に戻って走り方を考えてみる。

キモは2速に落とすタイミング?
3速で車速が稼げる内は2速に落とさないことが重要?

うまく説明できないが、2速で引っ張る際、
ある旋回姿勢になると気持ちよく前に進む気がする。

んー、我ながらMrナガシマバリの意味不明さだ。
 

TwilightRoadster

 + 3枠目 +(AM13:00-13:30 19℃)

高菜明太おにぎりを頬張りながら考えた結果、
午後からも2速でヒッパっちゃうぞドライブで行くことに決める。

ギクシャクした運転で1枠目のタイムと同じなら
全体をうまくつなぐことが出来たらタイムアップするはず。

入念にシフトダウンのポイントをシミュレーションして臨んだところ、
4本目でタイム更新となる1分03秒691が出る!

1月のベストタイムと比較しても0.2秒の更新。

母さん、やったよ!ボク、間違ってなかったよ!
父さんの行った道だ!父さんは帰って来うわなにをするやmぇwせftgyふじ・・・

 
 + 4枠目 +(AM14:00-14:30 20℃)

いよいよ本日の最終枠。

3枠目で何回か3秒台が出たので、方向性が間違ってないのは確か。
あとはどれだけ丁寧に走ることができるかのみ。

で、10本目に出たタイムが1分03秒389!
1月のベストタイムと比較したら約0.5秒の更新!

 
あぁ、本当に来てヨカッタ。有給休暇バンザイ!

2010年2回目鈴鹿南・ジムカーナ枠。 - タイム更新はいつもウレシイもので。 -5


 + まとめ +

とまぁこんな感じで気分良く楽しめたわけです。

走って、思いついて、考えて、試してみる。この繰り返し。

大抵の場合、タイムアップすることなんて無いんだけど、
この日みたく良い結果がでることもあるからヤメられない!

 
まー、走り方一つでタイムアップするってコトは
つまるところヘタクソってことなんですが・・・。

TwilightRoadster

 
 + おまけ +

先日、ストレートグルーブを1本増やしてしまったZ1☆。
yn くんのアドバイスのおかげで、この日は無傷で走ることができました!

2010年2回目鈴鹿南・ジムカーナ枠。 - タイム更新はいつもウレシイもので。 -6


・・・っていうかタイヤが溶けてチョット埋まってる気がする!?

 
written 2010-04-30

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/05/01 02:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年04月29日 イイね!

ブツヨク赴くままレンズ地獄へ猪突猛進。 - CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM -

ブツヨクを抑えきれずにレンズ地獄へ猪突猛進。 - EF70-300mm F4-5.6 IS USM -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 キヤノンホームページ
 キヤノン・EF70-300mm F4-5.6 IS USM

TwilightRoadster

 【 2010-04-28 】

そう、違ったんです。

前回の猛練40GENさんから借りたこのレンズ。
ボクが今まで使用してきたモノとは別物に感じたんです。

 
初めはコスト的に『ないなー』と思ってたんですけど、
何度も競り負けてるうちにガマンできなくなっちゃて・・・。

ついカッとなって、ガツンと入札金額を入れちゃいました。
このヒトの 『 カッ! 』 から比べればカワイイもんだけど。ねぇ?

 
モノは数回使用のみの極上品、付属品も全て有り、フード・フィルター付。
何と言ってもキタムラの5年保障が3年分残っているというオマケ付き!

ボクの知る限り、キタムラ5年保障はかなり手厚い保障が受けられる。

 
ちなみにレンズフードは実売3000円前後、
レンズ保護用フィルターも実売2000円ぐらいする。

これらを考慮するとかなりお買い得だった、はず。多分。

 
とはいえボクがこれまで落札した中で最高金額。
某オークションで195/50R15のZ1☆が4本買えてしまうお値段。

そしてボクの場合、このレンズの使用用途は流し撮りのみ。
つまりこのレンズはジブン以外のクルマを撮る為だけのモノ。

我ながら思い切った買い物をしてしまったかも。

 
まぁでも交換レンズは商品価値が下がりにくいので
中古購入なら壊さない限り、同程度の金額で売れるんやけど。

なかなか発売日・価格が決定しないTAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
近々発売される?とウワサされるEF70-300mm F4-5.6 IS USMの後継機種が出ても
買い替えだって考えられる。

 
でも当分は、EF70-300mmで楽しむコトができそうです。

 
written 2010-04-28

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/04/29 03:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation