
グランフロント大阪、MB connectionで日本で発表されたばかりのEクラス ステーションワゴンの試乗をしてきました。 グレードはE250 スポーツ。発表後すぐトライアルクルーズに導入されたバリバリの新車です。
今回の試乗の個人的な注目点は3つ
1. 19インチ RFTの乗り心地の再確認。セダンとステーションワゴンに乗り味の違いはあるか?
2. 新型で初めての250の試乗。200のエンジンフィーリングが今一つだった(→、→)のですが、250では先代E250で感じたエンジンの質感を感じられるかどうか?
3. 最後はモータージャーナリストの中で自分が一番共感することの多い河村康彦氏がweb CGの最新のEクラスレビューでドライバー側ドアミラーの背後に大きな死角があると批判されていました。自分は今までの何度かの試乗で正直あまり意識したことは無かったのですが、是非その確認を。
いつものように短時間の大阪街中試乗の思いっきり(笑)個人的感想です。今回は上の3つを重点的に。
1.乗り心地
走り出して・・・・タイトルに書いた通りあれっ??という印象が。今まで何度もEクラスの試乗していて非常に好印象(
1,
2,
3)でしたが、今回は走り出しからどうも落ちつかない。平坦路でもひょこひょことした細かいピッチングを感じ、段差でまさにRFTと感じられる突き上げが。うーん、今までの数回の印象と全然違う。何か
もっと軽い車に乗ってるような印象です。これはいったいどういう事でしょう?
一つ思い当たったのはそう、空気圧です。タイヤの空気圧が高過ぎる場合に同様の乗り心地を体験したことがありました。特に乗り心地において、ランフラットタイヤはノーマルタイヤよりはるかに高空気圧の影響を受けやすい印象があります。スタッフの人に確認しましたが、空気圧調整をしたかどうかは不明ですが、発表会のあとすぐに持ってきた走行距離数十キロの個体なので
高空気圧の可能性は否定できないということでした。セダンとワゴンでサス設定に大きな違いはない筈なので、今までの印象と大きく違う今回のこの乗り味は個人的には空気圧の影響がかなり大きかったのでは?と推測、いや確信(笑)しています。
2. エンジン
これも残念なことに・・・E200のフィーリングとほぼ同じでした。
常用エンジン回転域でディーゼルっぽいガラガラ感を感じてしまい決して質感という意味では褒められるものではありません。当然ディーゼルよりは遥かに音量、振動は小さいのですが常用回転域で似たような音振を感じ、先日のV6要らずと感じたAudiのエンジンとは気持ち良さが全然違いますね。E200、E250エンジンのこのフィーリングについてメディアであまり指摘が無いのは不思議なくらいです。リーンバーンを採用した凝った造りなんですが、それがフィーリング面に逆に影響を与えているように思います。しかも数字上もそれほど2L直噴ターボのライバルより良い燃費となっていないのが微妙なところ。
先代E250エンジンの好印象(
→)は何だったんでしょうか?代車として借り充分以上乗った上での感想なので、思い違い、錯覚では無い自信は自分の中ではあるのですが、同じエンジンの筈でここまで印象が違う理由がはっきり言ってよくわかりません。なおエンジンについては来年以降、新型に切り替わって行くらしいので、次期4気筒のフィーリングに是非期待したいところです。
3.ドアミラー
今回は河村氏の指摘があったので注目して見ましたが、確かに右ドアミラーの存在が目立ちますね。自分のW212と比べてみると
大きさがやや上下に大きくしかも微妙に高い位置にあるのがその原因のようです。自分の車は普段一番着座位置を低くして乗っているのですが、それでも着座位置を調整しなかった今回の試乗車より明らかに低い位置にドアミラーがあるように思いました。
デザイン上W213はサイドガラスの上下長がW212より若干狭く、ベルトラインが上がっているのがサイドミラー位置が若干高くなった原因でしょうか。自分は今まで気付かなかったとはいえ、改めて確認してみれば河村氏の意見に同意します。シート位置を上げることである程度は対処出来る事でしょうが、W212より死角という意味で劣化しているのは明らかなので。流行りの言葉でいえば上背のある欧米人ファーストでの開発であったことは間違いありません。
まとめ
今回に限っていえば、今までとは違って納得いかない部分があり少々新型Eクラスへの乗り換え欲を削がれる試乗となりました。メルセデスの試乗でちょっと気持ちが盛り下がったのは久しぶりのことです。少なくとも自分がEクラスを選ぶとすればやっぱり数年後のFLあたりで導入される筈の新型直6エンジン搭載モデル(果たしてエアサスを搭載してくれるでしょうか?)以外には無いでしょうね。ただ空気圧調整の不備が疑われる消化不良の試乗となりましたので、また地元のディーラーでワゴンが導入されたら是非再試乗、確認したいと思います。
新型5シリーズやAudi S4もしくはいずれ出るA6にもだんだんと気持ちが揺らいできました。
果たしてどうなることやら・・・
Posted at 2016/12/04 17:24:15 |
トラックバック(0) |
試乗記 | クルマ