• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

クーパーF3      Bike powered racer

クーパーF3      Bike powered racer








将来、宝くじでも当ったらRadical か Busa エンジンも良いか。なんて勝手に思うとる近頃です。パワフルで軽い車に乗ってみたいという願望が背景に有るわけです。
考えてみたら、みんなバイクのエンジン使っているよな。

で、我々の興味が有るクラブマンレーサーにバイクエンジンが使われ始めた頃が気になり始めました。
たしかクーパーっだったような・・・

上の写真は、1950年のクーパー500、F3レーサーです。
お金をかけないでクラブマンレースをと言う事で、当時の入門フォーミュラをバイクエンジンで造ったと言われています。またレイアウトがミッドエンジンであったため、現在に繋がるレーシングカーの基礎を作った点でスゴイとも言われていますよね。
彼の蓮車の始祖、コーリンチャップマンも近代レーシングカーの礎を造ったと言われていますが、ミッドに関してはアウトユニオンやらクーパーにインスパイアされていたのでしょうね。
そうそう、エンジンは、ノートンの500単(マンクスかな?)、ガソリンタンクのレイアウトがまんまバイクの感じですね。燃料ポンプなんて要らなかったのでしょうね。ドライブはチェーン。ここら辺は、マ、走れば良いかって、ラジカルも伝統を正しく引き継いでいるようです。(笑)

ここには画像の簡単な説明

電脳の世界をさまよていたら、もう一台面白い車を見つけました。
BMWのMonopoletta 500CCレースカーです。エンジニアでレーサーのPolenskyさんが1949年に造った車です。BMWの水平対向500CCエンジン(R50かな?)とワーゲン(キューベルワーゲン)のミッションを組み合わせてミドにしたレーシングカーです。クーパーより早く造ったミドエンジンカーです。

こうしてみると、エゲレスよりも突き詰めちゃうドイッチェの方が自動車チックなエンジニアリングしてますね。
エゲレス人は、何でも走ればオKなスタンス。ドイッチェは、レーシングカーだったら、アウトユニオンのとかベンツの196だとか、オベンキョしてから造ったのではないかしら? 空冷なのにしっかりラジエターグリル造っちゃっているし。
たかがバイクエンジンのレーシングカーですがお勉強になりました。
ブログ一覧 | くるま雑記帳 | クルマ
Posted at 2011/10/09 11:51:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2020年3月23日 10:15
いわれてみると英国発の独創的な車両群、かなりワイルドな仕立て(笑)のものが結構ありますね。

閃きをとにかくカタチにして、実際に走らせて確かめたい性急な熱意が生々しくて共感できますね(^^)
コメントへの返答
2020年3月23日 13:40
何と言いますか、エゲレスのちょっと洗練されていないけど意外に前向き(だけど保守的)なエイッとやっちゃうところが好きですね。
木でレーシングカー作っちゃうんですよ。素晴らしいですね。(笑)

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation