• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月22日

鉋のレストア?

鉋のレストア?











乗りかかった船?鉋のレストアを始めちゃいました。
先ずは、汚れの染み付いた台木を激落ち君で洗っちゃいます。ま、良いか悪いか分りませんが、結構汚れが落ちます。(笑 余談ですが、おトイレの掃除にもオススメです)

ここには画像の簡単な説明

こんな感じ。
奇麗になりました。

ここには画像の簡単な説明

ついでに、クラックの修正をしちゃいます。
クラックに木工ボンドを入れて万力で締め上げて乾燥させればOKだと思います。(って、現在乾燥中)

ここには画像の簡単な説明

刃の修正です。
ダイヤモンドのやすり板を使って刃の面を出しておきます。#1000を使って平面に仕上げました。

ここには画像の簡単な説明

ブルーイングした方が良いかな?と思いました。(笑)
後は、#3000の砥石で磨いて行きます。

ここには画像の簡単な説明

どうにか、仕上がりました。
(もう少し研がないと、刃先が奇麗になりませんね)
ブログ一覧 | Machine and tools | 趣味
Posted at 2012/12/22 21:19:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月22日 22:09
私も激落ち君愛用です。もっぱら、茶渋落としですが(>_<)
木の汚れも落ちるんですね!
ブルーイングまだやったことがないので、挑戦してみたいです!
コメントへの返答
2012年12月23日 7:57
激落ち君、おトイレの掃除に使ってみて下さい。プラスチック部分は曇っちゃうのでダメですが、冬期の部分は変なモップ使うよりも効果的です。時間も早い。(笑)
2012年12月23日 7:21
丸い切欠きは節穴を利用したようにも見えますね。

そういえばわが家のガラス戸の敷居、キサゲの要領で小学校時代の彫刻刀で削りました(笑)
結構調子よくなりましたが、二箇所目は当分先にしようかと(笑)
コメントへの返答
2012年12月23日 8:07
凝った道具になりますと、ここから奇麗に削りカスが出る様に形を考えている様です。
昔は家を立ててしばらくすると柱が落ち着くので、それから敷居の具合を調整したり、ロウを塗ったりしていた様な記憶。
彫刻刀でも出来そうですが、こういう底取鉋どうです?(って、もう使うチャンスは無いと思いますが)

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation