• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

バーキンとポルシェの関係

バーキンとポルシェの関係









恐れ多くもP様とバーキンの関係について(と言う程でもないんですけどね。汗)
これは、ポルシェの904。
第二回日本グランプリでのご活躍は、ノーミソの奥に仕舞い込まれている方も多いと思います。そのサイドランプ黄色と白の物ですが、これって昔のバーキンに使っていたんじゃないか?なんて事、思いだっしゃった。

ここには画像の簡単な説明

で、こちらが1983年のバーキン。JPSカラーをまとってキャラミグランプリでお広目になったなったとおぼしき車です。
南アのロータスインポーターと組んでロータスとして造った車ですね。ヘイゼル チャップマンが「素晴らしいセブン」なんて言っちゃった物だから、ケータとドンパチやるハメになっちゃった車とも言えます。(この写真も封印されちゃったようです)
良〜く見ると、こちらも黄色と白の2色のレンズになっています。ヘラーが作っていたサイドランプですね。
P様とバーキンは、仲良くヘラーで繋がっていた訳です。
って、ここら辺の部品は、自動車メーカーさん、昔はルーカスやヘラーなんてところを仲良く共用していたんですねえ。車が高いこのごろ、こういう共用部品を使うとチョット安く出来るんじゃないですかね。
(暇なものですから話しが飛躍してきましたね。)
ブログ一覧 | くるま雑記帳 | クルマ
Posted at 2013/11/10 11:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

メルのために❣️
mimori431さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2013年11月10日 12:41
英伊スポーツカーのテールランプの兄弟なんて結構探すの楽しかったですね♪
最近はボデイラインに組み込まれて、エッヂの役割までさせられているので流用は難しいかも…

まぁこれも流行で、そのうち規格品みたいなのがまた出てくるのでは?と思います。

そういえば三菱/日産の軽バンのテール、ダイハツのを流用するようになったようですね。
二輪のヤマハ ルネッサのテールも元来スズキ用みたいな気がします。
コメントへの返答
2013年11月10日 22:07
最近のランプ類はやりすぎだと思いますね。コストがスゴく掛かっちゃってるし修理も大変。シンプルなランプを使いこなすデザイナーさんが出てこないかなあ。
共用化、商用車から始まってきている様ですね。悪い事ではないですね。
2013年11月10日 14:10
仕事仲間のポルシェやさんにはいってる904 オーナーがこのウインカーにひび入れてしまって、困ったのを思い出しました。バーキンなどにも使っているのだから、きっと汎用品で簡単に手に入った時代もあったのでしょうね。
コメントへの返答
2013年11月10日 22:10
調べてみると,ebayでまだ売って売る様です。バーキンもごく初期の車に2色ランプが使われていた様です。その後はヘッドランプにサイドが組み込まれて黄色になっちゃった様です。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation