• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月17日

ARP ボルト

ARP ボルト










ARPボルトのオベンキョをしております。
手持ちのボルトは2種類、頭に8740と2000の刻印があるモノです。
高回転で回しちゃうエンジンには、やっぱARPだよなあとなるのですが、何がどうヤッパなのか?調べてみました。ケントベースのエンジンに多く使われているのが、径3/8長さ1.5”ってボルトになると思うのですが。引張り強度が220000〜200000psiぐらい有るとうたわれています。8740クロモリボルトで130Kg/mm2。2000で150Kg/mm2ぐらいの引張り強度が有るようです。

これは引っ張って切れちゃう場合の強度ですが、規定の軸力を出す為には正確な締め付けが必要になるようです。ARPで規定している締め付けトルクは、降伏点の75%の軸力が出るところ。不勉強でしたが塑性締めみたいな事はやっていないようです。むろん軸力はボルトの伸びで管理するのが正確なのですが、ちゃんと締め付けていれば繰り返し使えるみたいですね。弾性域で使う様になってる様です。(伸びが0.025mmを超えたら交換)

往復運動で生じる加速度はチューンしたエンジンでは2000〜3500Gぐらいまでになると言われますので、弾性域でボルトを締め付けている場合は余裕が出来安全になるのだと思います。

ここには画像の簡単な説明

トルク管理する場合、ネジの潤滑は重要で専用のルブリカントを使えと言っとります。まあ神経質になる事は無いと思うのですが、首下(ここ大事です)とネジの部分はしっかりとモリブデングリスを塗る事が大事なようです。

ここには画像の簡単な説明

ここからは、妄想になるのですが、120Kg/mm2を超えるハイテン材なので錆→水素脆性なんて心配も有る訳で錆を呼ばない作業が大事かと・・・・・


いろいろ調べているとメインランドの暗躍が見つかりました。(笑)
最近は、彼の地でも純正のARPを使う例が増えてきているようですが、中には怪しい物が有りそうです。

ここには画像の簡単な説明

ここには画像の簡単な説明

12角のヘッドがキチンと作られていませんね。

最後に
日本語のカタログが見つかりました。結構勉強になると思います。
http://arpcatalog.com/ARPCatalog_JPN.pdf
ブログ一覧 | Ford kent crossflow mod | クルマ
Posted at 2015/01/17 18:27:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

微睡のよもぎ
べるぐそんさん

知床遊覧船事故から3年
どんみみさん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

お疲れ様!
Tom君さん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2015年1月17日 21:10
いわゆる「伸びボルト」っていうやつですよね?
伸び(角度法?)で管理するものだと思っていました(^^;
勉強し直さなければ~
トヨタF1のエンジン分解写真を見たとき、ボルト一本にまで管理番号がついてるのをみて、さすが~と思いました。F1それほど厳しい世界なんですね!
私がエンジンを組んだときは、目視で再利用です(^^;;
コメントへの返答
2015年1月18日 11:36
ボルトの締結って機械の基本中の基本なんですが、難しいです。シビアな性能を求めるので有ればそれなりの管理が必要になるのだと思います。(例えば疲労強度とか)
で、そのトヨタさん。やっちゃいましたね。
コンロッドボルトの折損のリコールが出ています。オイル管理が悪いと折れちゃうとか。タブンですよ、ハイグレードのハイテン材使って劣化したオイルで酸化し水素脆性起こしちゃったんじゃないかしら?何かモウ一般車でもシビアな設計になっているようですね。
しかし、管理するオーナーさん達が年々オバカになってきていると思われ(自動ブレーキとかとか何でも機械任せにしちゃうメーカーさんの責任も大きいと思うのですが)この先結構大変異なるのではないかしら?水素爆発は無いと重いけど感電は出ると思うな。(大幅に脱線しました 笑)
2015年1月19日 11:27
>コンロッドボルトの折損のリコール

これ、多くの車種に波及しないんでしょうか??

で、リコールだとエンジン無償OH?
オイルパンだけ開けて下からボルト交換?
コメントへの返答
2015年1月19日 23:33
1996年12月9日~2001年12月3日に製作されたビスタやコロナ等煮詰まれていた3S-FSEエンジンのようです。ロットでミスったのかしら?

プロフィール

「ガソリン酸化防止剤とかとか・・・ http://cvw.jp/b/469643/48377283/
何シテル?   04/18 10:22
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789 1011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation