• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月19日

メインランドの電動スクーター

メインランドの電動スクーター










メインランドから帰ってきました。
昔と比べ都会は随分と奇麗になった印象です。
車も増えたし、道も片側3車線が当たり前で素晴らしい。
(ちょっとホコリっぽい感じでは有りますケド。笑)

で、目についたのが電動のスクーター。2輪はほとんど電動のスクーターでした。
夜、節電無灯火?無音で近づいてくるのでひやりとするけど、チョロチョロ走っておりました。

パケージはデザイン以前の物が多い様ですが、目についたのが写真。真愛と言うブランド?。けっこうデザインされていると思いません?。
EVの世界もメインランドが世界で一番(インフラを含めて)広がっていると言われますけど。
底辺を支えている?電動のスクーターに優れたデザインが出て来てるってことは、時代はこちらに流れているのでしょうかねえ。
ブログ一覧 | くるま雑記帳 | クルマ
Posted at 2016/11/19 13:28:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年11月19日 13:48
おかえりなさいませ。ご無事でなにより(^^
このスクーター日本でも売れそうですね。
所さんが雑誌で取り上げたらすごい売れそう(笑
ただ、Fフォークの強度が大丈夫なんでしょうか?なんか華奢だな~(^^;;
バッテリーは足元でしょうか?重心も低くなってて運動性能も結構よさそうですね!
コメントへの返答
2016年11月20日 9:39
15000元(24万円)位で売られている様です。
デザインは確実に良くなっている様な気がしますね。Fフォークは自転車並み。(笑)ちょっと心配な様相ですね。バッテリーはステップボードの下に置くのが主流の様です。たしかに取り回しも重さを感じなくなりますね。
耐久性が出てくれば取り扱いが楽なのでアジアではあっという間に電動化しちゃうのではないかしら?
ホンダさんはどうするのかなあ?
2016年11月19日 14:03
これからインフラ整備なら、先行き見通せばガソリンスタンドよりも充電スタンドかもしれません。

重積載対応なんでしょうか、レースバイクのメインテナンススタンドみたいにコロがついているのが面白いですね。
コメントへの返答
2016年11月20日 9:45
メインランドでは、高速のSA毎に充電所(って言うのかな?)が有るそうです。電気はどこでも来ていると思うので、設置もエネルギー供給もかえって楽なんじゃないかしら?
スタンドは昔、米屋さんの黒い自転車にもこんな物が付いていましたよね。(笑)バッテリーとかで重いのでしょうね。
このスクーター良く見ると二人の利用のステップが付いています。強度的に大丈夫なのかなあ?

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation