• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月14日

背骨を曲げる?

背骨を曲げる?










銀ガエル号のシートを改造、しばらく座り心地を観察していたのですが、背骨にちょっと違和感を感じる所が気になってきました。
さてさてどこが強アタリしているのか?再度分解。
どうも背骨を支えている平たいパイプの様です。肩甲骨の真ん中よりチョイ下が当ります。

ここには画像の簡単な説明

このパイプはヘッドクッションの取り付け部を持っていて、追突された時テコの原理でクッションを前に傾ける様になっとる様です。くの字に曲げてあるのですが、上側の真っ直ぐな所が微妙に背骨を押します。
ならば、曲げて当りを軽くしちゃおう。(笑)

ここには画像の簡単な説明

で、背中のカーブをイメージしてS字形にまげました。
背中に意識を集中し、曲げてはチェック、そして修正を繰り返し、どうにか快適な当りになりました。
それに連れ、ヘッドクッションが前側に傾いてきましたので、こちらも調整しておきます。
背中が少しクッションに包まれる様になり、我が背骨はいい感じに支えられ快適になりました。(タブンね。)
ブログ一覧 | くるま雑記帳 | クルマ
Posted at 2017/01/14 18:18:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年1月14日 20:32
むち打ち防止の機構はこんになってるのですね(^o^
はじめて知りました(^^;
ポジションは大事だから私もしっかりチューニングしたいと思います!
参考にさせて頂きます!
コメントへの返答
2017年1月15日 10:34
なるほどですねえ。(メーカーも見えない所で安全対策ですね。)
シートチューンはエンジンチューンとかと比較して以外に取っ付き易い?ジャンルかもしれませんね。
昔510ブルのシートフレームを強引に曲げてバケット風に凹ました事を思い出します。凹ますとホールド感は良くなったのですが、見映えや夏熱いなんてことで不評だったなあ。(昔と同じ事やっていますね.笑)
2017年1月15日 15:34
取りつけたままで分解できちゃうんですね。

シートのフィッティングは、乗り込むにつれあちこち気になる部分が出てきてキリが無かったりしますね。。。
コメントへの返答
2017年1月15日 17:55
何回かバラしてできるようになりました。
シートバックの表皮にはチャックが着いていますので脱がし易いです。(笑)ヘッドレストの樹脂サポートを裏から押し出せればクッションごと取り外せると思います。
おおせの通り、キリなく弄れちゃう感じですね、スポンジを削って行く訳ですから適当な所でヤメておかないと取り返しがつかなくなっちゃう。と、思うな。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation