• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月13日

バキッと6トン

バキッと6トン









スズキDR250Rのアルミステムを抜きました。
気休めですがステム勘合部にオイルをさしてしばらく放置、その後プレスで加圧し抜き取りました。
加圧力はゲージで6トンを超え、バキンと言う音とともに抜けました。
(ステム頭のねじもシャフト圧入部もどうにか無事で良かったっす。)

ノギスでざっくりとシャフト勘合部分の径を測ると30.35mm。圧入代が0.35mmですよ。こんなにきつく嵌っているので。ブリッジ側のアルミが薄くシャフト側に(凝着したみたいに)残っています。修正 マイクロで再測定しステムは30.17mm、ボア30.07mmで圧入代が0.10mmぐらい。
ちょっとマズいと思ったのですが、シャフトはアルマイト処理されていて表層が硬いので凝着はしておらず、くっ付いていたアルミはフレークの様に落とす事が出来ました。

圧入代はどのくらいが良いのか、再チェックし、カタナのブリッジに圧入する事になると思います。
トップ側のねじ関係は、アルミのリングナットを使っていたりと魅力的なのですが、M30と太く使いたいベアリングとマッチしませんので再設計します。

これから先、集めた部品を眺めながら再加工の為の再設計が増えそうです。
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2018/01/13 23:58:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

6月16日 ベルーナドーム 13時 ...
しげぼうずさん

久々に日曜にお出かけ
SNJ_Uさん

モエ活【90】~ YARIS Z
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2018年1月15日 16:05
自分で造る・・・
となると、雰囲気が変わってくるので意味がちがうのですね(^^;
コメントへの返答
2018年1月15日 22:43
妄想の荒野を彷徨うのです。(笑)
多少なりとも技術や知恵がついたので昔やりきれなかった妄想を形にしてみようと言うのがこのプロジェクトです。とは言っても独りよがりは意味が無いのでナルホドねえと思っていただける物にしたいと思うのですが、どうなる事やら・・・・

プロフィール

「捻れている話 http://cvw.jp/b/469643/47777111/
何シテル?   06/12 16:57
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 6 7 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation