• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月31日

バルブシート リングの圧入代について

バルブシート リングの圧入代について













圧入するシートリング径とシリンダ穴のしめ代を頑張って−0.130±0.005としたのですが、30mm程度のリングに対して0.13mmもきつく嵌めるって普通はやらない領域、(H7の穴に対して焼き嵌めの強圧入でも0.07ぐらいなんですよ)イマイチ不安なので学術書で調べて見ました。

ちょっと古い、自動車工学便覧にバルブシート の技術説明のくだりで情報を発見。
これによると、締め代はボアに比例するように決めているようです。
締め代=0.002〜0.004XDなそうな。エンジン屋さんの技術文化なのか、ボアを基準に色々決めていることが多いと思うのですが、圧入代まで決めているのは、バルブ径との関係かもしれませんが・・・
で、ボア54mmで計算してみると。
0.002〜0.004X54=0.108〜0.216 0.13でもいけるようなので安心が増した感じです。

前後しますが、海外の方は
Motor service 0.08~0.10 (バルブ径20〜40)
https://cdn2.ms-motorservice.com/fileadmin/media/MAM/PDF_Assets/Valve-Seat-Inserts_787605.pdf
Dura-bond 0.12~0.15 (同じ)
https://www.dura-bondbearing.com/wp-content/uploads/2018/06/Valve-Seat-Installation-Instructions.pdf
と言っております。
こちらは、常温圧入でやるようです。
というところで、かなりタイトに圧入していることがわかりますね。
理屈的には行けるんだろうなあと思います。
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2019/05/31 10:28:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

カルロス・ラバード
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2019年6月1日 16:24
こういう部分も業界基準の資料があるんですね!

素材同士の膨張率の組みあわせの都合もあるのでしょうね。
コメントへの返答
2019年6月1日 23:22
自動車会社は、技術基準書として色々なノウハウを残してきたと思います。これは、どのように考えて設計しているのかがわかる技術財産と言えるものだと思います。
素材として言えば、バルブシート に使われている焼結材料等は何をどのように配合するかのレシピは極秘中の極秘として扱われているようです。

プロフィール

「ガソリン酸化防止剤とかとか・・・ http://cvw.jp/b/469643/48377283/
何シテル?   04/18 10:22
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789 1011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation