• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月15日

スポークねじ切り ダイスを眺めて3

スポークねじ切り ダイスを眺めて3









スポークねじ切り、ダイスの形を眺めてもイマイチネジが切れるメカニズムがわからないので使えるダイスで試し切りをしてみました。

8ゲージのヘッドですから、4mmのアルミ棒を使ってトライ。
ブランクな棒なので先端は15°の面取りを3mmつけました。(説明書の通り)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

一見ダイスがアルミ棒に食いついてこれから切れるって風に見えますが、ちょっとおかしいと思いません?
溝がネジになっとらんですよ。
10回ぐらいトライしてちゃんと食いついたのは1回のみ。
このままハンドルをぐるぐるしてもダイスは前に進みません。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

やっぱねえな感じであります。
昨日、ヘッドの軸には角度がついていて、これがローラー駒の食い込みに作用するんじゃないかと言っとったと思いますが、ネジの溝を正しいリードで付けていくには3等分の位置にある駒の食いつきが最初の駒に対して次の駒は1/3だけリードが進んだ位置に来る必要があるわけで、なぜかこのヘッドには付いていないのだなあ。
何てことを言っとったわけです。

で、これが正しいのか(正しいのですけど)薄いワッシャを作ってトライ。
ワッシャの厚さはリードの1/3づつ増やすアンバイです。(回転方向で2枚、1枚、0枚と減らしていく)
なので、ざっくりと0.794/3≒0.26mm。
で、有り物の0.2mmのリン青銅製ワッシャを作ってみました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ちょっと薄いですがトライして見ると、一発で食い込みました。
リードの1/3だけ駒の山を進めないと本当はいかんかったのですねえ。
(推理が当たって一安心です。 笑)

では、なんで駒をちゃんと作ってないのか?ワタスの推論ですが・・・・
このねじ切り器、ブランクなスポークのねじ切りは考えていないんじゃないかしら?ネジがあるスポークの長さ調整をするためのモノで、ネジが有れば何となくコマは溝に沿って入っていくのでネジが切れるってところじゃないかと思いました。

こんな事がわかれば、駒の自作も可能だとは思えてきましたねえ。
しかしオールドスクール、目視製作は目がついていけないのだなあ。
ブログ一覧 | Machine and tools | クルマ
Posted at 2019/12/15 21:15:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

5/18)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

本日その後のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年12月15日 22:43
既にあるねじ山がガイドになって、スラストのガタがあっても適当に位置が決まって切り増しできる、というような仕組みでしょうか?
コメントへの返答
2019年12月16日 7:48
その通りだと思います。
新規に切るには仕組み的にちょっときつい感じですね。
あと食い込んで進んでいかない場合は最初にできた溝で刃が無理にこじられる様に動いていて(山を刃が乗り越えようとする)これを食い込ませようとダイスを更に締め込むと歯を崩しちゃうんじゃないかと思います。
食い込みがいいと無理しなくても螺旋の筋が付きますので2~3回ダイスを通して溝を深くしていく様な切り方がいい様に思います。

プロフィール

「K12 マーチ アイドラプーリーベアリング交換 http://cvw.jp/b/469643/48431350/
何シテル?   05/15 18:38
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 56 789 10
1112 1314 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation