• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月03日

バルブガイド圧入 やり直し

バルブガイド圧入 やり直し









前回の苦労がなんだったのか、解らんくらい順調に圧入ができました。
ヘッドを加熱し冷やしたガイドを圧入しますので時間的には待ったなしで緊張はしましたが、トータル20分もかからず終了しました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

まずは、ヘッドをオーブン式加熱炉で130°前後に加熱しておきます。全体を温めるので30分ぐらい加熱。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ガイドの方はドライアイスで-50°ぐらいに冷やしておきます。
こうしておくとヘッド側の穴は、110°x 22x 13mm/10−6=0.031mmぐらい穴が膨張し、ガイド側は60°x16x13mm=0.005mmぐらい縮むようになり、0.03mmの締め代がフリーになる計算。ここで、温度は室温10°に対しての差、22x10の−6乗はアルミの線膨張率、16x10の−6乗ばブロンズの線膨張率です。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

で、冷静に冷やしたガイドを差し込むと、半分ぐらいまではスッと入り、急いで木ハンで叩くと、この様に大体おさまりました。(ガイドの頭はまだフィリーズしていますねえ)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

最後に、プレスを使って底付きを確認。荷重は針がちょっと上がるぐらいとしました。(500Kgぐらいか?)
まあ、うまくできたと安心しました。
当たり前ですが、きちんと数字を出し、設備の調整もきちんとしておけば、ちゃんと出来るというところなんでしょうね。

反省点としては、バルブガイドをオイルを塗布しビニール袋でR/Lを区別しておいたまではよかったのですが、あまりの低温で袋にオイルが凍りつき、素手で扱えないのでなかなか取り出せずちょっと焦りました。袋に入れない方がよかったですね。 (笑)

次は、圧入したガイド穴を基準としてバルブシートの仕上げをしていきます。
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2020/02/03 14:45:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の降る前に!
shinD5さん

肝臓の数値が・・・
ターボ2018さん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴12年!
nori5959さん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「K12 マーチ アイドラプーリーベアリング交換 http://cvw.jp/b/469643/48431350/
何シテル?   05/15 18:38
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 56 789 10
1112 1314 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation