• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月01日

熟成ロゼの味????

熟成ロゼの味????










色合いも良さそうなロゼ、左が1年ほど熟成したモノ。
ちょっと色味が深くなっとりますなあ。
味は如何にと比べてみたのですが、テースティング1日かかっちゃいましたよ。

って、何の話かって言いますとガスなんですよ。
ロゼワインのように初々しい色合いなのですが、ガソリンを1年も熟成、放っておくと気が抜けてエンジン始動が難しくなる感じ。

車をあまり動かさない場合は、満タン保管が良いと言われておりますが、ゲージが0を超えるぐらいしか入っておらず、抜き取ってみたら6リッターぐらいしか入っていなかった。(ちょっと失敗かな?)

抜いたガスはガレージ保管でありますから、タンク内に水分が入り込むようなこともなく、匂いも変わらず色合いがやや濃くなったかなあという印象。しかし、バッテリーが上がるほど始動トライしてもプスンと1回しただけ。プラグはかぶるし・・・
3ヶ月前にはスタートしたんだけれどねえ・・・

こりゃ、ガソリンが燃えにくくなったか?早くガスになる方が火がつきやすいか?ということで、ガソリンの揮発成分をチェックしてみました。
新しいガソリンと比べてどのくらい蒸発するのか比べてみます。
テースティングはカップ含めて何も18g、室温は10°ぐらいで味わってみます。(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

1時間放置で熟成ロゼが17.5g。フレッシュが16.5g。やっぱ蒸発量が違うようです。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

3時間放置。16g、14g。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

1夜置いて、カップ重量2gを除いた重量。これがプラグを濡らすんでしょうね。
ガソリンが古くなると、相対的に不揮発分が増える感じですねえ。
タンクを空近くにしておくのもマズイようですねえ。半分ぐらいは入れておいた方が良いのでしょうかねえ?
ということで、キャブ周りからガソリンを抜き変えるハメに・・・

ブログ一覧 | Seven DIY | クルマ
Posted at 2022/03/01 10:05:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ラペスカ
amggtsさん

この記事へのコメント

2022年3月1日 11:36
ハイオクですか?
自分も似たような感じ。
2年くらい給油してない!野ざらし(カバーはかけてるけど)
月に1回バッテリーチャージしてちょとエンジン掛けるくらい。
今日も1か月ぶりにチャージしよっと!!


コメントへの返答
2022年3月1日 14:13
もちろんハイオク。
我が計算では半分ぐらいは残っているだろうと考えていたのですがほとんどカラ。で、どういうわけか揮発成分が少なくなっていたのですよ。空気に触れる度合いを防ぐ為に満タンが良いというのですがタンクの中ってガスが充満していて空気は少ないと思うのですが・・・
しかし水分が入ると劣化するので注意する必要がありますねえ。
2022年3月1日 11:53
出動回数が少なかったんでこんなの入れてます。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/02/item/QW7YSK001001

ジェットスキー向けみたいです。
コメントへの返答
2022年3月1日 14:26
なるほど。
満タンにして入れておくと劣化が少ないという薬ですね。
満タンにしなくとも効くような薬ってないのかしら?酸化劣化よりもガス分が少なくなることを防ぎたいと思うのですよ。
調べてみるとE10ガソリン用みたいですよ。エタノールが湿気を吸いガソリンが劣化するのを防ぐみたい。
2022年3月1日 17:48
ってことは、うちのクルマの7年もののガソリンはもっと濃縮され容量を減らしてて抜く作業が楽かも。
コメントへの返答
2022年3月1日 20:54
覗くのおっかなそうですね。(笑)昔のガソリンってすぐに蒸発しちゃったと思うのですが、今のガソリンは蒸発しない量も結構あるようなのでちょっとびっくりです。
2022年3月1日 21:52
おー、ここまでされるの、流石ですね〜^_^
オクタン価と揮発温度の関係記事もありましたが、長期放置で成分バランスが崩れるのは間違いですね。
https://clicccar.com/2019/11/29/931241/?amp

私のセブン、プラグかぶり、という現象を経験した事がないので、不思議なのですが。。。
 最初に踏んで一発目でセル離し、アクセル煽りのタイミングしくじった場合は、アクセルベタ踏みモードでセル回し、で-15℃でも今まで出発不能になった事がありません。。
コメントへの返答
2022年3月2日 6:43
カマドの火付けと同じで焚き付けに使う燃えやすい部分がなくなっちゃっている印象ですよ。
なので、気化しない液体がすぐにプラグをぬらっしゃう。
スタート熟練者ですね。
私も同じ流れでやろうとするのですが最後の全開(プラグ乾かす)モードが出来なかったのですよ。
外したプラグが乾かないことを見て、こりゃガソリンがおかしくなってると思ったわけです。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation